「て」一覧-釣り用語辞典[286件~300件]
- て[286件~300件]目334
-
淵
深くて流れもゆるく水面も波立っていないようなところ
-
フッキング
アタリに合わせて、魚の口にハリ掛かりさせること
-
船渡し
船で陸伝いに行けない沖磯や防波堤に渡してもらうこと
-
フリーフォール
ラインを緩めてルアーなどを自然に真下に沈めるテクニック
-
フローティングミノー
浮力をもたせ、リトリーブしない状態では水に浮くように設計されたミノー
-
フロロカーボンライン
ポリフッ化ビリニデンや四フッ化エチレン等を素材としたライン。比重はナイロンより重い。強度があり、伸びが少ないので感度がいい。硬くてしなやかではないのでスプールに馴染みにくい。ライトリグやリーダーに使われる
-
ブランク
ガイドやグリップを取り付けていない、加工前の竿のこと
-
ブレイクライン
岸から沖に向けて急に深くなっているところ。ここで波が砕けるのでこう呼ばれる
-
プラクティス
バス釣り大会に出場する選手が事前に釣り場所の状態、魚が居る場所を調べておくこと。
-
プラグ
プラスチックや木を材質にして、小魚に似せてつくられたルアーの総称
-
プリプリ
太っている。
-
プレッシャー
魚がルアーに対して敏感になり、釣りづらくなること。
-
ヘビーカバー
葦やがま、ゴミ等で仕掛けが投げ入れられないようなポイント。又は魚がヒットしてもなかなかキャッチできないポイント。
-
ヘビータックル
竿が硬め、リールは太めの糸を巻き、重いルアー、魚が大きくても難なく釣り上げることが出来る程のセット。
-
ベイトキャスティングリール
同義語:両軸リール
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo