「た」一覧-釣り用語辞典[301件~315件]
- た[301件~315件]目339
-
フロロカーボンライン
ポリフッ化ビリニデンや四フッ化エチレン等を素材としたライン。比重はナイロンより重い。強度があり、伸びが少ないので感度がいい。硬くてしなやかではないのでスプールに馴染みにくい。ライトリグやリーダーに使われる
-
ブイ
航路の目印、船を係留するなどの機能を持った浮標
-
ブッシュ
水中や岸際の藪状の障害物。バスなどが餌となるベイトフィッシュを待ち伏せするための格好の隠れ場となる
-
プラグ
プラスチックや木を材質にして、小魚に似せてつくられたルアーの総称
-
プリバス
ぷりぷりに太ったバス。産卵前(プリスポーニング)のバスにも使用される。
-
ヘビータックル
竿が硬め、リールは太めの糸を巻き、重いルアー、魚が大きくても難なく釣り上げることが出来る程のセット。
-
ベタナギ
波がまったくない状態
-
ほっちゃれ
産卵直後のやせた魚のこと
-
ボイル
魚が水面で大型魚に追われたり、餌を追ったりしてバシャバシャと沸きあがっている状態のこと
-
坊主
魚が一尾も釣れなかったこと。
-
撒き餌
魚をおびき寄せるためにエサをまくこと。またその餌(=コマセ、寄せ餌)
-
まずめ
夜明け、日没の前後で、魚の活性が高くなる時間帯。大潮あるいは中潮の日で潮の動きの良い時間がマズメと一致した時が釣れる可能性が高い。
-
マッディーウォーター
視界が悪い水。
-
満潮
潮が満ちて海水面がもっとも高くなった状態
-
みお筋
港から船が出入りする為に深く掘られた溝のこと。地形の変化(カケアガリ)があるので魚がつきやすい
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo