「う」一覧-釣り用語辞典[241件~255件]
- う[241件~255件]目258
-
マッディーウォーター
視界が悪い水。
-
満潮
潮が満ちて海水面がもっとも高くなった状態
-
幹糸
道糸とエダスを取り付けるためのハリス。胴突き仕けなどで使う
-
身切れ
魚体にハリ掛かりした後、掛かった部分の肉が切れて魚が逃げてしまうこと(=肉切れ)
-
道糸
サオ先からハリスまでの糸。リールを使う仕掛けではラインともいう。天井糸とハナカンまたはツマミ糸の間の糸
-
向こう合わせ
サオ等を使って合わせなくても、魚が餌を捕食して反転する力でハリ掛かりすること
-
遊泳層
魚が遊泳している層。タナのこと
-
夕マズメ
日没の前後で、魚の活性が上がる時間帯
-
ライン
ミチイトのこと。リールを使う釣りのときにラインと呼ぶことが多い
-
ラインシステム
キャスト時やヒット時の衝撃でラインが切れることを防ぐために、リールに巻かれているラインに(一般的には)より太い糸(リーダー)を繋いで使うこと
-
ラトル
バイブレーションタイプのルアーの中に入っている金属球。これがぶつかり合う音で魚を誘う
-
ランカー
バスで言うと50センチ以上の魚。
-
リーダー
キャスト時やヒット時の衝撃でラインが切れることを防ぐために、メインラインにつないで使う糸。一般的にはメインラインより太い糸を使う。先糸、ハリスのこと
-
リグる
ソフトルアーを使用する時の仕掛けを使う。
-
リトリーブ
(リールを巻いてルアーを寄せること。フライでは手でラインをたぐるときもいう。速く引くことをファーストリトリーブ、ゆっくり引くことをスローリトリーブ、止まるほどゆっくり巻くことをデッドスローリトリーブなどという
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo