「あ」一覧-釣り用語辞典[151件~165件]
- あ[151件~165件]目172
-
パイロットルアー
魚がそのポイントにいるかを探るために使用するルアーのこと
-
ビク
釣った魚を保管しておくための入れ物。網製やカゴ製のものがある。網製のもので入れ口に枠がなくヒモで絞り込んで使うものをスカリ、枠があるものをフラシという
-
びりアユ
10cm前後のアユのこと
-
フラシ
網製のビクで入れ口に枠があるもの
-
フロロカーボンライン
ポリフッ化ビリニデンや四フッ化エチレン等を素材としたライン。比重はナイロンより重い。強度があり、伸びが少ないので感度がいい。硬くてしなやかではないのでスプールに馴染みにくい。ライトリグやリーダーに使われる
-
ペアリング
雄雌つがいで産卵の準備又は産卵床を守っている魚。
-
ボイル
魚が水面で大型魚に追われたり、餌を追ったりしてバシャバシャと沸きあがっている状態のこと
-
ポッパー
トップウオータープラグ。大きなポップサウンドによる集魚効果がある。
-
まずめ
夜明け、日没の前後で、魚の活性が高くなる時間帯。大潮あるいは中潮の日で潮の動きの良い時間がマズメと一致した時が釣れる可能性が高い。
-
みお筋
港から船が出入りする為に深く掘られた溝のこと。地形の変化(カケアガリ)があるので魚がつきやすい
-
ミディアムテーパー
同義語:レギュラーテーパー
-
向こう合わせ
サオ等を使って合わせなくても、魚が餌を捕食して反転する力でハリ掛かりすること
-
群れアユ
ナワバリを持たずに、群れになってあかを食むアユ
-
ライズ
魚がエサを追って(あるいは他の理由で)水面に飛び出すこと
-
リールのギア比
ハンドル1回転で糸を巻く量(両軸リールの場合スプールスピニングリールの場合ローターが何回転するか)を示す。ギア比4.6なら、ハンドル1回で4.6回転する。ギア比が大きいほど巻き取り速度が早く、小さいほど巻き取る力が強い
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo