魚群探知機
【よみ】
[ぎょぐんたんちき,ギョグンタンチキ]
[ぎょぐんたんちき,ギョグンタンチキ]
【魚群探知機の意味】
海中の魚の群れを探し出すために使う装置。「魚探」と略す
魚群探知機以外の言葉を探す
- 似ている読みの単語20
-
ギア比
リールのハンドルとスプールの回転比率のこと。高い方が巻き取りスピードが速いが、巻き取るのに力が必要
-
疑似餌
普通魚が食べない材料で、人工的に作られたエサ。ルアー、毛バリ、フライほかがある
-
ギャップ
フックの軸と針先の間隔のこと
-
ギャフ
大物を取り込むときなどに使う、かぎハリ状の道具
-
魚群探知機
海中の魚の群れを探し出すために使う装置。「魚探」と略す
-
魚礁漁礁
海底が岩礁などで複雑な地形になっていて魚が集まるやすいところ。コンクリート等の構造物を人工的に入れたものを人工漁礁という
-
魚道
魚が堰堤の上下を行き来できるように設けられた道
-
魚道
河川に堰堤を造ったときに、魚の通路として設ける水路のこと
-
ギル
バス釣りを目的とした中で他の魚が釣れてしまう代表魚。別名フライパンフィッシュ。扱いがバスと全然違う。
その他の「ぎ」行釣り単語を見る
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo