トップ画面に戻る
旧江戸川にGO!
menu

このカテゴリ記事一覧を見る

旧江戸川にGO!

投稿日付:2005-06-19 23:40:13

フィールド情報



中 潮
01時55分 187cm
09時13分 38cm
15時55分 176cm
21時27分 106cm
天気:晴れ
風:南風弱風
水温:22℃~24℃

今回は、旧江戸川でシーバスを狙います。最近急激に暑くなってきて、水質低下も予想される時期になってきました。
実は、昨日も東京湾奥で釣行したのですが状況があまり良くなく、ノーバイトとなってしまいました。
捕食しているベイトは、この時期アミ系と予測しているので、ルアーへの反応も極端に悪いと予測されます。
しかし、例年よりアミも少ないような気がするのは私だけでしょうか?

旧江戸川

っということで、小魚を捕食しているシーバスを探しに、千葉県浦安周辺の旧江戸川に釣行に行きました。
ここのフィールドに来るのは約1年ぶりなので、状況はまったく分かりませんがとにかく調査。
ここは、いい時期になると目の前のシャローで群れでベイトを捕食します。しかも、すごい群れで。
しかし、ここのフィールドはハイプレッシャーなので、ハードルアーでのバイトはものすごく難しく、マズメなどの時間帯が勝負になります。
夕マズメになり、ベイトが浮いてきました!ここまでは、予測的中だったが思っていたより数が少ない。潮が悪いのも影響しているのが原因のようだ。
ここは確実に、狙うために心臓ベイトのノーシンカーをセット。バス釣りみたいなセッティングだが、これが以外に効く。プレッシャーが進行するほど威力を発揮するのだ。ワッキーでの表層横引きも面白い。
アクションは簡単。ただ巻き。狙う場所は、追い詰められたベイトを演出する為に、壁や岸のギリギリを引きます。

目の前で、何匹か狂ったようにベイトを捕食していますが、あまり活性は高くない様子です。いつもなら、もっと出てくるはずだが。そうこうしているうちに、タイムアップの時間が。

次の大潮周りが期待が持てる感じでした。次こそは・・・GET!


このカテゴリ記事一覧を見る
----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る
釣行記
インプレッション
釣りコラム

チャート

よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo