ポイント:愛知県田原市アオリイカ釣果釣り情報(2012年9月1日)
をタップすると釣果に対し「拍手」することができます。
15cm (0.6cm) サイズ
|
24.4cm 全体平均
|
14.4cm 2012年9月平均
|
2930 view
|
タグ: | アオリイカ 愛知県 愛知県+アオリイカ |
![]() |
@常連アングラー
|
> |
愛知県田原市釣果詳細情報
- 当日の愛知県田原市気象
天気
晴れ
|
気温
31℃
|
風
南南東4.4m/s
|
投稿者
田原市のランナー釣果時間
2012年9月1日(13時6分)釣果サイズ
15cm月間サイズ
9月ランキングを見る全体サイズ
全体ランキングを見る愛知県サイズ
ランキングを見るポイント場所
愛知県田原市(東海地方)釣果魚種
同じ魚種を見る都道府県+魚種
愛知県同じ魚種都道府県を見るルアー/仕掛
餌木実績ルアー
実績ルアーランキングを見る愛知県実績ルアー
愛知県実績ルアーランキングを見る
釣果詳細情報
釣り場/ポイント
タックル/ルアー
天気
晴れ気温
31℃水温
0℃風
南南東4.4m/s気圧
1011.8hPa水色
指定なし
情報なし0潮
紫外線指数
0視界
20km
釣果時の愛知県田原市の気象情報
田原市のランナーさんの他の釣果[ランダム表示]

- ■ユーザコメント(10件)

自己嫌悪
[09/02 10:32]
おはよーございます´ω`)ノオハヨォー
めちゃくちゃ爆釣ですね(o^-')b !
私もこんなに釣ってみたいです(*^^*)
刺身以外のアオリイカ料理でおすすめってありますか?(・_・;?

田原市のランナー
[09/02 10:36]
-->[自己嫌悪]さんへ
こんにちは。自分は、バター炒めや天ぷらにもしてますよ。まだまだこれからシーズンですので頑張ろうと思っています。

レインズ
[09/02 08:26]
こんにちは(^o^)v
アオリが、ノリノリですね(* ̄∇ ̄*)
羨ましい~っ!
確かに、子供のころのエギングは、スローリトリーブが、メインでしたね♪
自分も、釣れないロックよりアオリ狙いに変更するかな?

田原市のランナー
[09/02 09:38]
-->[レインズ]さんへ
こんにちは。昨夜も深夜まで釣行に行ってきました。根魚は少しやりましたが今一なので最近はライトエギングです。昨夜はyamabu さんとでアオリイカ&ヒイカ&ヤリイカが釣れました。

ぴろぴろ
[09/01 21:40]
こんばんは♪
2桁いいですね~(^-^)
僕も今年中に一度は2桁いきたいです(((^^;)
新子チャンってリトリーブ効きますよね♪

田原市のランナー
[09/01 21:43]
-->[ぴろぴろ]さんへ
こんばんは。只今再度釣行してます。新子祭りを期待し(^_^;)お互い頑張ろうね

yamabu
[09/01 17:13]
こんにちは。
さすが師匠。
私も負けませんよ~
イカの中で アオリイカが やはり 一番美味いですね

田原市のランナー
[09/01 17:25]
-->[yamabu]さんへ
先ほどはお疲れ様でした。役員会後には少し釣行します。(メバリングロッドでエギングね)ついでにアジングもトライしようと思い(^_^;)

和ソル研。紀ノ川出張所
[09/01 16:56]
こんにちは
いよいよ秋の新子シーズン突入ですが、素晴らしい釣果ですね!
肩こりが激しくエギングが苦手なわたしに教えていただきたいくらいです
リトリーブで釣れたとなれば早速試してみたいと思います

田原市のランナー
[09/01 17:22]
-->[和ソル研。紀ノ川出張所]さんへ
こんにちは。ありがとうございます。シーバスを狙っているとアオリイカが追って来る事が多数有ったので横方向でもと思い試して見ました。縦の誘いのフォールでも乗らない時はトゥイッチの後のスローリトリーブに飛びついてくる事に発見しましたが周りのエギンガーからは不自然な釣法で人目が気になりますが釣れればOK です(^_^)v
- つりしろ最新記事5件
- [25/03/17]釣果アップ間違いなし!プロックス PX8072 交換用ナイロンネットオーバル型のコスパと魅力
- [25/03/16]射程距離内に波紋が出てきたらランカーシーバス?2025年バチ抜けタイミングと「sasuke120裂波」
- [25/02/23]赤色LEDも搭載!ジェントスWS-243HDヘッドライトを徹底解説!夜釣りからアウトドアまで
- [25/02/23]2025年バチ抜けシーバス攻略!70UPを狙うための必須テクニックとおすすめルアー
- [25/02/23]2025年シーバスバチ抜け開幕ダッシュ!ライバルに差をつけるマル秘テクニック
つりしろをもっと見る
- 愛知県の最新アオリイカ釣果5件
愛知県の最新アオリイカ釣果をもっと読む