ポイント:千葉県さとぴーさん追っかけイナダ釣果釣り情報(2012年7月14日)
をタップすると釣果に対し「拍手」することができます。
45cm (-1.6cm) サイズ
|
44.4cm 全体平均
|
46.6cm 2012年7月平均
|
2344 view
|
タグ: | イナダ 千葉県 千葉県+イナダ |
![]() |
@プロ級アングラー
|
> |
千葉県さとぴーさん追っかけ釣果詳細情報
- 当日の千葉県さとぴーさん追っかけ気象
天気
曇り
|
気温
29.6℃
|
風
南南西7m/s
|
投稿者
岡っぱりアングラー釣果時間
2012年7月14日(7時7分)釣果サイズ
45cm月間サイズ
7月ランキングを見る全体サイズ
全体ランキングを見る千葉県サイズ
ランキングを見るポイント場所
千葉県さとぴーさん追っかけ(関東地方)釣果魚種
同じ魚種を見る都道府県+魚種
千葉県同じ魚種都道府県を見るルアー/仕掛
爆釣ジグ実績ルアー
実績ルアーランキングを見る千葉県実績ルアー
千葉県実績ルアーランキングを見る
釣果詳細情報
釣り場/ポイント
タックル/ルアー
天気
曇り気温
29.6℃水温
0℃風
南南西7m/s気圧
999.6hPa水色
指定なし
情報なし0潮
紫外線指数
0視界
20km
釣果時の千葉県さとぴーさん追っかけの気象情報
岡っぱりアングラーさんの他の釣果[ランダム表示]

- ■ユーザコメント(15件)

ポセイドン
[07/14 21:44]
こんばんは
九州に青物が居ないなぁと思ったら岡っぱりさんがそっちで全部釣られてたんですね
釣りすぎないでくださいよ

岡っぱりアングラー
[07/15 02:17]
-->[ポセイドン]さんへ
こんばんは~
いやいや~
千葉に居るのは、九州や和歌山の猛者達に釣られなかった、少数精鋭達ですヨ
九州の天気落ち着いたら、ドカンとくると良いですね

和ソル研。紀ノ川出張所
[07/14 11:17]
おはようございます
青物好調ですね~
和歌山付近にあった青物全線はすっかり北上してしまったようです(笑)
もうそろそろドカーン !とデカいのきそうですね

岡っぱりアングラー
[07/14 12:17]
-->[和ソル研。紀ノ川出張所]さんへ
こんにちは~
デカいの欲しいんですが、見事にサイズは揃ってます(笑)
まぁ、気長に待ちますヨ

とろろののんびり海釣り
[07/14 09:22]
おはようございます(^^)/
わぁ~い(((o(*゚▽゚*)o)))
岡っぱりさん、ステキ( ̄▽ ̄)
イナダとアジのお刺身祭りですね( ´艸`)

岡っぱりアングラー
[07/14 09:38]
-->[とろろののんびり海釣り]さんへ
あっ ○マさん
ご馳走ですヨ

ナメキン
[07/14 08:13]
おはようございます!
釣れましたね
熊の餌…(笑)
踊り食いさせて下さい

岡っぱりアングラー
[07/14 08:38]
-->[ナメキン]さんへ
おはようございます~
なんとか釣れました
ノルマ達成(^_^)v

レモンクォーター
[07/14 08:11]
やりましたねぇ
やっぱりネバーギブアップ根性ですね
爆風の中お疲れ様でした

岡っぱりアングラー
[07/14 08:37]
-->[レモンクォーター]さんへ
ありがとうございます~(^_^;)
粘った甲斐がありました~
本当はもっとサクッと釣らないといけませんね~(^_^;)

岡っぱりアングラー
[07/14 08:35]
-->[JOKER]さんへ
ええ
○マと○タの…
って、オイオイ
[07/14 08:46]
-->[岡っぱりアングラー]さんへ
ク◯とブ◯(笑)ψ(`∇´)ψ

ささささとぴー
[07/14 08:02]
おはようございます
今日、渋かったですか~
明日も爆風
自分の好きなパターンです
明日、頑張ってみます

岡っぱりアングラー
[07/14 08:34]
-->[ささささとぴー]さんへ
おはようございます
いやはや、危うくボウズ
攻略法、こんど教えて下さいね~
- つりしろ最新記事5件
- [25/03/17]釣果アップ間違いなし!プロックス PX8072 交換用ナイロンネットオーバル型のコスパと魅力
- [25/03/16]射程距離内に波紋が出てきたらランカーシーバス?2025年バチ抜けタイミングと「sasuke120裂波」
- [25/02/23]赤色LEDも搭載!ジェントスWS-243HDヘッドライトを徹底解説!夜釣りからアウトドアまで
- [25/02/23]2025年バチ抜けシーバス攻略!70UPを狙うための必須テクニックとおすすめルアー
- [25/02/23]2025年シーバスバチ抜け開幕ダッシュ!ライバルに差をつけるマル秘テクニック
つりしろをもっと見る
- 千葉県の最新イナダ釣果5件
千葉県の最新イナダ釣果をもっと読む