ポイント:鹿児島県薩摩川内市鰤釣果釣り情報(2011年11月1日)
をタップすると釣果に対し「拍手」することができます。
8000g (1,000.0g) サイズ
|
7,300.0g 全体平均
|
7,000.0g 2011年11月平均
|
2390 view
|
タグ: | 鰤 鹿児島県 鹿児島県+鰤 |
![]() |
@プロ級アングラー
|
> |

鹿児島県薩摩川内市釣果詳細情報
- 当日の鹿児島県薩摩川内市気象
天気
晴れ
|
気温
18℃
|
風
北3.1m/s
|
投稿者
♪釣れんさん♪釣果時間
2011年11月1日(7時3分)釣果サイズ
8000g月間サイズ
11月ランキングを見る全体サイズ
全体ランキングを見る鹿児島県サイズ
ランキングを見るポイント場所
鹿児島県薩摩川内市(九州地方)釣果魚種
同じ魚種を見る都道府県+魚種
鹿児島県同じ魚種都道府県を見るルアー/仕掛
カマス実績ルアー
実績ルアーランキングを見る鹿児島県実績ルアー
鹿児島県実績ルアーランキングを見る
釣果詳細情報
釣り場/ポイント
タックル/ルアー
天気
晴れ気温
18℃水温
0℃風
北3.1m/s気圧
1019.6hPa水色
中潮106cm(当日潮位確認)潮
紫外線指数
1視界
0km
釣果時の鹿児島県薩摩川内市の気象情報
♪釣れんさん♪さんの他の釣果[ランダム表示]

- ■ユーザコメント(16件)

博多烏賊職人!
[11/02 14:08]
潮が良くても雨が続いて海が濁っていたり、風が強くて時化ていたりすると 又状況が変わります。魚種によっては時化の方が良かったりもしますね。

釣りぺぺ
[11/02 12:34]
凄い大きいですね
ほんと羨ましいです
次の更新楽しみにしてます

♪釣れんさん♪
[11/02 12:44]
-->[釣りぺぺ]さんへ
ありがとうございます
常連のじい様が、満潮が明け方に近く潮が大きい時がいいと言ってましたよ

釣りぺぺ
[11/02 12:48]
-->[♪釣れんさん♪]さんへ
そうなんですか
ありがとうございます
来週あたり狙ってみたいます

博多烏賊職人!
[11/02 13:41]
-->[♪釣れんさん♪]さんへ
朝まずめの満潮は高確率で、ショアからナブラを狙えますね。逆に干潮だとベイトが離岸していてショアからだと渋いかったりしますね。

♪釣れんさん♪
[11/02 13:56]
-->[博多烏賊職人!]さんへ
やっぱり、満潮の方が良さそうですねいい潮を見て行かないといけないですね

博多烏賊職人!
[11/02 12:05]
又やっちゃいましたね~しかも良型で羨ましいです \^o^/
釣れんさん絶好調ですね

♪釣れんさん♪
[11/02 12:10]
-->[博多烏賊職人!]さんへ
今回のは、大きな魚の群だったみたいです
当たりは少ないので、釣れると楽しいです
ルアーで釣ってる方もいましたが反応があまり良くない感じです

博多烏賊職人!
[11/02 12:31]
-->[♪釣れんさん♪]さんへ
ジグで反応悪い時はミノーに変えると釣れる事はよくありますが、やっぱりベイトの泳がせには敵いませんね!

★し~ん☆
[11/01 21:00]
素晴らしいですよ
また頑張って下さいね
応援します

★し~ん☆
[11/01 20:45]
おめでとうございます大きいですね
羨ましいです

♪釣れんさん♪
[11/01 20:55]
-->[★し~ん☆]さんへ
ありがとうございます
なんか、出来過ぎで恐い感じです

kaji
[11/01 13:12]
いいなぁ
こんな大きいの釣ってみたい

♪釣れんさん♪
[11/01 13:19]
-->[kaji]さんへ
例年12月ぐらいまでは、釣れるらしいですよ
カマスが釣れたら、後は運ですね

伊豆の地磯師元栄
[11/01 11:40]
デカイなあ(゜〇゜;)
玉枠が変形してます?(^^;

♪釣れんさん♪
[11/01 11:57]
-->[伊豆の地磯師元栄]さんへ
フカセ用の枠みたいで、危なかったです
- つりしろ最新記事5件
- [25/03/17]釣果アップ間違いなし!プロックス PX8072 交換用ナイロンネットオーバル型のコスパと魅力
- [25/03/16]射程距離内に波紋が出てきたらランカーシーバス?2025年バチ抜けタイミングと「sasuke120裂波」
- [25/02/23]赤色LEDも搭載!ジェントスWS-243HDヘッドライトを徹底解説!夜釣りからアウトドアまで
- [25/02/23]2025年バチ抜けシーバス攻略!70UPを狙うための必須テクニックとおすすめルアー
- [25/02/23]2025年シーバスバチ抜け開幕ダッシュ!ライバルに差をつけるマル秘テクニック
つりしろをもっと見る
- 鹿児島県の最新鰤釣果5件
鹿児島県の最新鰤釣果をもっと読む