ポイント:宮城県サーフシーバス釣果釣り情報(2010年11月14日)
をタップすると釣果に対し「拍手」することができます。
47cm (-3.1cm) サイズ
|
53.8cm 全体平均
|
50.1cm 2010年11月平均
|
1833 view
|
タグ: | シーバス 宮城県 宮城県+シーバス |
![]() |
@プロ級アングラー
|
> |
宮城県サーフ釣果詳細情報
- 当日の宮城県サーフ気象
天気
曇り
|
気温
7.2℃
|
風
北北西4.1m/s
|
投稿者
ゆったえもん7釣果時間
2010年11月14日(5時44分)釣果サイズ
47cm月間サイズ
11月ランキングを見る全体サイズ
全体ランキングを見る宮城県サイズ
ランキングを見るポイント場所
宮城県サーフ(東北地方)釣果魚種
同じ魚種を見る都道府県+魚種
宮城県同じ魚種都道府県を見るルアー/仕掛
ヒラメリミテッド実績ルアー
実績ルアーランキングを見る宮城県実績ルアー
宮城県実績ルアーランキングを見る
釣果詳細情報
釣り場/ポイント
タックル/ルアー
天気
曇り気温
7.2℃水温
0℃風
北北西4.1m/s気圧
1018.9hPa水色
指定なし
情報なし0潮
紫外線指数
0視界
7.85km
釣果時の宮城県サーフの気象情報
ゆったえもん7さんの他の釣果[ランダム表示]

- ■ユーザコメント(9件)

しだまやー
[11/14 17:26]
-->[ゆったえもん7]さんへ
有り難う御座います勉強になります
念願の初ヒットに向けて色々と準備していきます
マゴチ一枚でも実釣出来たのが心の支えですね(笑)
いつかは釣れる信じて頑張ります

ゆったえもん7
[11/14 12:51]
-->[しだまやー]さんへ
ども
わたくしの実績だけで言うとヒラメ、シーバスが同じ場所でヒットしてますねヒラメも朝マズメの薄暗い時間帯はだいぶ浮いていてライズしてたりもします
ですので、ルアーはフローティング、シンキング、遠投できるヘビーシンキングがあればバッチリですね
底から
メートルくらいのレンジが一番釣れてる気がします
ルアーは楽しいですね~

しだまやー
[11/14 10:53]
-->[ゆったえもん7]さんへ
日課ですね
ストイックな感じがして格好イイです
やっぱウェーダーは必要ですよね
ルアーもちょっとずつ揃えようミノーは種類が多くて揃えるだけでもコレクターみたいに一つの趣味ですよね
そうそう
先程のふるなおさんとのやりとりお二方とも通な感じで格好イイです
平べったいのがというのは勿論ヒラメですけど…
シーバスとは生息圏が近いんですか?
シーバスの下にヒラメが居る可能性っていうのはどういう関係なんだろう?
興味津々です(笑)
だいたいサーフって水深何㎝位までヒットの期待がもてるんでしょうね?
質問ばかりですが

ゆったえもん7
[11/14 10:06]
-->[しだまやー]さんへ
ども
毎日ウェーディングしてます シマノの一万くらいのウェーダーは毎日使ってもまだまだ壊れないのでとても良いと思います
遠浅の海は引き波に注意しながらあまり深入りしない方が良いです
フローティング系ミノーで攻めても面白いですよ
シーバスは追ってきます

しだまやー
[11/14 09:59]
-->[ゆったえもん7]さんへ
それは惜しかったですね
ゆったえもん7さんはウェーディングするんですか?
私はウェーダーも長靴も持っていないので(笑)これからの時期ウェーディングは厳しいです
茨城の海はかなり遠浅なのでウェーダーディングしないと波足長い時などかけ上がりまで届かない時があります
ソフトルアーでキャロやダウンショットが多いのでメタルジグみたいにバビュンと飛んでいきません。
ハードルアーはあまり持っていないのですがシーンに合わせての使い分けが必要ですね
私も奉仕品など上手く購入していこう

ゆったえもん7
[11/14 09:46]
-->[ふるなお]さんへ
どうも
シーバスの下には…平べったいのが待機してるかもですね 何度もレンジ変えたのですが反応なしでした

ふるなお
[11/14 09:41]
こんにちは
サーフの回遊モノですねぃ
シーバスが溜まっていれば…そこには…もしかしたら

ゆったえもん7
[11/14 08:02]
-->[しだまやー]さんへ
どうも
サーフでシーバスとやりとりするのはかなり楽しいですね
実はデカイのヒットし波打ち際でフックアウトしちゃいました

しだまやー
[11/14 07:54]
おめでとう御座います
シーバスは高校生の頃、日立で上げた30㎝未満のみです
昨日河口でデカイのが優雅に泳いでいましたが私のミノーには見向きもしませんでした(笑)
- つりしろ最新記事5件
- [25/03/17]釣果アップ間違いなし!プロックス PX8072 交換用ナイロンネットオーバル型のコスパと魅力
- [25/03/16]射程距離内に波紋が出てきたらランカーシーバス?2025年バチ抜けタイミングと「sasuke120裂波」
- [25/02/23]赤色LEDも搭載!ジェントスWS-243HDヘッドライトを徹底解説!夜釣りからアウトドアまで
- [25/02/23]2025年バチ抜けシーバス攻略!70UPを狙うための必須テクニックとおすすめルアー
- [25/02/23]2025年シーバスバチ抜け開幕ダッシュ!ライバルに差をつけるマル秘テクニック
つりしろをもっと見る
- 宮城県の最新シーバス釣果5件
宮城県の最新シーバス釣果をもっと読む
ヒットしたのは自己記録となる47センチ