ポイント:静岡県浜松市北区キビレ釣果釣り情報(2017年8月19日)
をタップすると釣果に対し「拍手」することができます。
うみさんさんの釣行報告レポートです。2017年8月19日(0時37分)に釣れたキビレのポイント静岡県浜松市北区釣果詳細情報です。
38cm (0.8cm) サイズ
|
35.3cm 全体平均
|
37.2cm 2017年8月平均
|
1636 view
|
タグ: | キビレ 静岡県 静岡県+キビレ |
![]() |
@常連アングラー
|
> |
22 人:横にスクロールできます。
この記事のコメントを読む(0件)
最終更新日:
-うみさん釣果詳細目次-
静岡県浜松市北区釣果詳細情報
- 当日の静岡県浜松市北区気象
天気
晴れ
|
気温
27℃
|
風
東南東1.2m/s
|
投稿者
うみさん釣果時間
2017年8月19日(0時37分)釣果サイズ
38cm月間サイズ
8月ランキングを見る全体サイズ
全体ランキングを見る静岡県サイズ
ランキングを見るポイント場所
静岡県浜松市北区(東海地方)釣果魚種
同じ魚種を見る都道府県+魚種
静岡県同じ魚種都道府県を見るルアー/仕掛
Bassday/RANGEVIB55ES実績ルアー
実績ルアーランキングを見る静岡県実績ルアー
静岡県実績ルアーランキングを見る
釣果詳細情報
釣り場/ポイント
タックル/ルアー

タックル詳細:シーバス仕様(S)
- ロッド
-
4
LUNAMIS S906ML(黒系)
[★★★★]SHIMANO:ロッド
- リール
-
4
16Vanquish 3000HGM(シルバー系)
[★★★★]SHIMANO:リール
- ライン
-
3
RAPINOVA-X 0.8号(17.8lb)(緑系)
[★★★]RaPaLa:ライン
- リーダー
-
3
FAMELL FLUORO SHOCK LEADER 20lb(クリアー系)
[★★★]YAMATOYO:ライン
- ルアー
-
3
PLEX(黒系)
[★★★]LONGIN:ルアー-by
-
3
スネコン90S(オレンジ系)
[★★★]ブルーブルー:ルアー-by
-
3
サイレントアサシン100F(青系)
[★★★]シマノ:ルアー-by
-
3
ビズラ(金系)
[★★★]ナダジャパン:ルアー-by
-
3
komomo SF-110(オレンジ系)
[★★★]ima:ルアー-by
-
3
komomoⅡ90(-)
[★★★]ima:ルアー-by
-
3
COO100F(-)
[★★★]シマノ:ルアー-by
-
3
エスクリム119F(-)
[★★★]シマノ:ルアー-by
-
3
レンジバイブ70S(-)
[★★★]Bassday:ルアー-by
-
3
SPANIEL90(-)
[★★★]nada.japan:ルアー-by
-
3
PLEX(-)
[★★★]LONGIN:ルアー-by
-
3
EXSENCE Depthless75F(-)
[★★★]SHIMANO:ルアー-by
天気
晴れ気温
27℃水温
29℃風
東南東1.2m/s気圧
1008.9hPa水色
緑
中潮102cm(当日潮位確認)潮
紫外線指数
0視界
15.4km
釣果時の静岡県浜松市北区の気象情報
うみさんさんの他の釣果[ランダム表示]

- ■ユーザコメント(0件)
まだ、この記事にはコメントがありません。
最初のコメントを書いてみませんか♪
最初のコメントを書いてみませんか♪
- つりしろ最新記事5件
- [25/03/17]釣果アップ間違いなし!プロックス PX8072 交換用ナイロンネットオーバル型のコスパと魅力
- [25/03/16]射程距離内に波紋が出てきたらランカーシーバス?2025年バチ抜けタイミングと「sasuke120裂波」
- [25/02/23]赤色LEDも搭載!ジェントスWS-243HDヘッドライトを徹底解説!夜釣りからアウトドアまで
- [25/02/23]2025年バチ抜けシーバス攻略!70UPを狙うための必須テクニックとおすすめルアー
- [25/02/23]2025年シーバスバチ抜け開幕ダッシュ!ライバルに差をつけるマル秘テクニック
つりしろをもっと見る
- 静岡県の最新キビレ釣果5件
静岡県の最新キビレ釣果をもっと読む
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo
俺がポイントを探しきれないのか
相変わらずホゲまくりwww
一時期水温が30℃から27℃まで落ちたんだけど
流石にウェーディングしていると冷たいなって感じ
あれから暫く経っているので
水温も持ち直したかな~と出撃!
一カ所目
えらい久し振りなポイントでほぼ1年ぶりかな
ちょいと岬っぽい場所なんだけど
街灯も無いし全然人がいなくておっかないwww
歩道を歩いて行くのだけど
ガサゴソガサゴソってカニの動く音が不気味
小一時間で反応無しなので移動
次の場所は良い場所は人が入っていた
ちょっとズレて入水し海苔棚を攻めてみたのだが
全く反応が無いw
さて次は久しぶりなポイントへ
最近はウェーディングはせずにキャストしてるんだけど
今日はしっかりと入水
時間的に丁度満潮潮止まりからの下げ
数投目の着水からのフォールでバイト
えらい軽い手ごたえ
プルプルプルって何やろかwww
ボラかコノシロの群れにルアー投げ込んじゃったかな
ってゆっくり巻いてきたんだけど
途中でスカwww
まぁ見た感じ生命反応は少ないんだけど
ちょっとした瞬間にボイルが沸いて出る事がある
そのボイル目掛けてキャスト
さっきと同じ
着水からのフォールでバイト
今度はかなり明確できっちりとアワセた
グングングン!
あ~キビレかな~♪♪♪♪♪
久しぶりな感触だね
最初のうちは軽く寄って来たんだけど
10m程の距離になってから右から左へ走る走るwww
何とか寄せきってネットイン
お~そこそこな大きさじゃん
しかもフロントフックが上顎に掛かってるんだが
ギリギリ紙一重な位置
バラさないで良かったわ~
写真計測後お帰り願って続けたのだが
更に更に生命反応が無くなってきた
因みに水温は29℃
持ち直してきましたな
しかも山の方はピカピカし始めて
ちょいとおっかないのでポイント移動
少し南へ車を走らせる
運よく誰もいなかったので
車を止めて入水
って空を見上げたら雲が南下してるやんw
30分程キャストしたんだけど
音は鳴らないにしろ
ピカピカ加減が酷くなってきたので撤退決定
これ書いてる今土砂降りになりましたwww
東三河釣馬鹿倶楽部 : http://ameblo.jp/umikozo/
LURE:Bassday/RANGEVIB55ES
(ハイトホロゴールドグリーンBB)
S/L :YAMATOYO/FAMELL FLUORO SHOCKLEADER 20lb
LINE :RaPaLa/Rapinova-X 0.8
ROD :SHIMANO/LUNAMIS S906ML
REEL:SHIMANO/Vanquish 3000HGM