ポイント:奈良県一級河川ナマズ釣果釣り情報(2016年11月30日)
をタップすると釣果に対し「拍手」することができます。
|
60cm (6.6cm) サイズ
|
53.6cm 全体平均
|
53.4cm 2016年11月平均
|
1431 view
|
| タグ: | ナマズ 奈良県 奈良県+ナマズ |
|
@プロ級アングラー
|
> |
奈良県一級河川釣果詳細情報
- 当日の奈良県一級河川気象
|
天気
曇り
|
気温
0℃
|
風
0m/s
|
投稿者
疑似針亭匙鱒多~釣果時間
2016年11月30日(16時44分)釣果サイズ
60cm月間サイズ
11月ランキングを見る全体サイズ
全体ランキングを見る奈良県サイズ
ランキングを見るポイント場所
奈良県一級河川(関西地方)釣果魚種
同じ魚種を見る都道府県+魚種
奈良県同じ魚種都道府県を見るルアー/仕掛
匙実績ルアー
実績ルアーランキングを見る奈良県実績ルアー
奈良県実績ルアーランキングを見る
釣果詳細情報
釣り場/ポイント
タックル/ルアー
天気
曇り気温
0℃水温
12.2℃風
0m/s気圧
0hPa水色
指定なし
情報なし0
潮紫外線指数
0視界
0km
釣果時の奈良県一級河川の気象情報
疑似針亭匙鱒多~さんの他の釣果[ランダム表示]
- ■ユーザコメント(2件)
モアザン3012H改
[12/01 09:32]
いつもどーも!12月でも条件次第でまだズーナマ釣れるんすね!?
流石っすね。
確かに昔晩秋、川の落ち込みの深場ポイントでフラッシングの強いスピナーで良く釣りましたが、流石にジタバグ、
ヘドンフラポパとかノイージー系には反応薄いんでしょうね~?(苦笑)
疑似針亭匙鱒多~
[12/01 12:09]
[モアザン3012H改]さんへ
いつも
有り難うごさい鱒
海の魚は、
旨そうなのが多く
羨ましいです
…ある程度
水がキレイな潮水まで
片道2時間かかるので
なかなか逝けない![]()
旨いのを釣りた~い![]()
多くの川魚は
季節移動します
ナマちゃんも
①堰の水位変動(堰上)
…水位下がると集まる
②同じ位の規模の
_____川の合流部
…水温が高い方に移動
など…考え
出来るだけスローに
ボトムを攻めます
かなり浅く
魚が見えていても
TOPには
出てくれません![]()
晩秋のナマズは
脂がのって
旨いけど
いつもの
一級汚川じゃ![]()
隣の大国の方は
持って帰る方が
ほとんど
…どんな魚でも![]()
母国には
こんなキレイな
河は
無いそーです![]()
![]()
![]()
以外な淡水魚で
オススメは
"スモール"と
"カマツカ"
"スモール"は、
"ラージ"と違い
独特の臭いが無く
肉厚で
ちょっと脂ものって
スズキより旨いかも![]()
"カマツカ"は
"キス"にそっくりです
木津川や紀の川で
サビキにエサを付けて
岸近くに
ブッコンどいて、
…遠くに投げると
鯉!?やニゴイがかかり
ラインが………
スモールやニゴイを
ルアーで狙い…
帰る前に仕掛けを
チェックすると
釣れてることが多い
小さくて…20~25㎝
釣って楽しい魚では
ありませんが
食味は、かなりいい![]()
河口で釣ってる間
ビンを沈め
手長エビを捕るのも
いいですね…
素揚げが美味い![]()
![]()
- つりしろ最新記事5件
- [25/03/29]2025年早春のバチ抜け旧江戸川シーバス釣行記77cmの良型を仕留める
- [25/03/21]【夜釣行便利】UTEBIT MagSafeリングライトスマホ撮影をレベルアップ!3色モードと携帯性が魅力
- [25/03/17]釣果アップ間違いなし!プロックス PX8072 交換用ナイロンネットオーバル型のコスパと魅力
- [25/03/16]射程距離内に波紋が出てきたらランカーシーバス?2025年バチ抜けタイミングと「sasuke120裂波」
- [25/02/23]赤色LEDも搭載!ジェントスWS-243HDヘッドライトを徹底解説!夜釣りからアウトドアまで
つりしろをもっと見る
- 奈良県の最新ナマズ釣果5件
奈良県の最新ナマズ釣果をもっと読む




あまり温度は
上がらなかったが
風もなくいい感じ
曇ってきたので
気圧がさがり
気温は下がりにくい
こんな日は
ナマジングだぁ
ポイントに着くと
かなりの透明度
水温12℃台
ナマズは見えないが
底の起伏が よく判る
深い部分を攻めると
アタルが…掛からない
デカイ スプーンに…
後ろ半分を
ブランキングした
ウイローtype
10㎝で15g
ゆっくり曳いても
よく動き、よく目立つ
ほとんど
ボトムコンタクトしない
いい感じだ
しばらくして
巻き始めてすぐ
ひったくり犯が…
皮1でしたが
無事逮捕
original carbon86ML
ステラC3000
PE08
フロロ3.5…先端30㎝Wで
根掛かり対策