ポイント:熊本県天草上島・FLチヌ釣果釣り情報(2016年11月24日)
をタップすると釣果に対し「拍手」することができます。
47cm (3.5cm) サイズ
|
41.3cm 全体平均
|
43.5cm 2016年11月平均
|
5170 view
|
タグ: | チヌ 熊本県 熊本県+チヌ |
![]() |
@常連アングラー
|
> |
熊本県天草上島・FL釣果詳細情報
- 当日の熊本県天草上島・FL気象
天気
晴れ
|
気温
2.7℃
|
風
北北西5.2m/s
|
投稿者
Preignition釣果時間
2016年11月24日(17時14分)釣果サイズ
47cm月間サイズ
11月ランキングを見る全体サイズ
全体ランキングを見る熊本県サイズ
ランキングを見るポイント場所
熊本県天草上島・FL(九州地方)釣果魚種
同じ魚種を見る都道府県+魚種
熊本県同じ魚種都道府県を見るルアー/仕掛
池下SP実績ルアー
実績ルアーランキングを見る熊本県実績ルアー
熊本県実績ルアーランキングを見る
釣果詳細情報
釣り場/ポイント
タックル/ルアー
天気
晴れ気温
2.7℃水温
0℃風
北北西5.2m/s気圧
941.1hPa水色
指定なし
情報なし0潮
紫外線指数
0視界
20km
釣果時の熊本県天草上島・FLの気象情報
Preignitionさんの他の釣果[ランダム表示]

- ■ユーザコメント(10件)

smile
[11/24 23:11]
すごいです!!
流石です!!
一気に沈める…って、分かっていてもなかなか上手くいかない(-_-;)

ナツヤギ
[11/25 07:03]
-->[smile]さんへ
自然な動きのツケエサ先行で且張りを持たせながら斜めに仕掛けを入れるんだからね~
凄い

Preignition
[11/25 08:07]
smileさんどうも!
先日、新和のカーブ見てきました!大チヌ湧いてましたよ~;)
12月から1月末まで狙えますので防寒対策しっかりして行きましょうね~!

ナツヤギ
[11/24 18:06]
Haluさんが撃沈とはPreignitionさんが狙うと100%釣れる
絶対釣るところが凄い
神技だ

Preignition
[11/24 18:26]
-->[ナツヤギ]さんへ
どうも!ここはタナが深いので仕掛けをどんどん沈めながら探った方が有利なのでね~
ウキ止めがない全層はチヌの口元へツケエサを届けられる確率が高いです。
状況と自分の考えと、どこで両者が一致するかの見極めがすばやいほどリズム良く釣れますから、引き出しの数がやはり大事です。
釣れる釣れないは、ちょっとしたことなんですがね~!

ナツヤギ
[11/24 18:30]
-->[Preignition]さんへ
Haluさんは半遊動ですかね?たしか!

Preignition
[11/24 18:36]
-->[ナツヤギ]さんへ
ん~ずっと半遊動だったんだけど今日は全遊動でしたよ!00にバランサー貼ってたみたいだけどね。私は000にG2、G5のガン玉打って・・・
底で喰ってくるから0000~00000でも良いですね!!

ナツヤギ
[11/24 18:51]
-->[Preignition]さんへ
なるほど一気に落とすんですね00000となるとかなりバランサーがいりますね
でも一気に狙うにはかなり有効ですね
しかし、一気に釣って さぁ~っと帰るところがカッコいいです想像してしまいましたよ
笑
Preignitionさんらしい(^O^)
ギャラリーの反応が目に浮かぶ\(^_^)(^_^)/

Preignition
[11/24 19:00]
-->[ナツヤギ]さんへ
Wwwww!
Terminalに荷物取りに行ったんでね~

ナツヤギ
[11/24 19:10]
-->[Preignition]さんへ
一番忙しい時期ですからね~大変な中に時間割いて結果出すところがナイスです
実力がなせる技だ
- つりしろ最新記事5件
- [25/03/17]釣果アップ間違いなし!プロックス PX8072 交換用ナイロンネットオーバル型のコスパと魅力
- [25/03/16]射程距離内に波紋が出てきたらランカーシーバス?2025年バチ抜けタイミングと「sasuke120裂波」
- [25/02/23]赤色LEDも搭載!ジェントスWS-243HDヘッドライトを徹底解説!夜釣りからアウトドアまで
- [25/02/23]2025年バチ抜けシーバス攻略!70UPを狙うための必須テクニックとおすすめルアー
- [25/02/23]2025年シーバスバチ抜け開幕ダッシュ!ライバルに差をつけるマル秘テクニック
つりしろをもっと見る
- 熊本県の最新チヌ釣果5件
熊本県の最新チヌ釣果をもっと読む
黒鯛(チヌ)~47cm
[タックル]
ロッド/SHIMANO 鱗海 ERANSA GP 06-530
リール/SHIMANO BBX DESPINA 2500DXG
道糸/SuperRaiglon セミフロート 2号
ウキ/Rinvossプロト DELTAX Ⅳ[000号]
ナビ/Dix-navi[red/M]
ハリス/1.5号3.5ヒロ
ハリ/サスガチヌ2号
全層・ウキ止めなし
[マキエ]
[ツケエサ]
オキアミ
仕事の帰り道、Haluがチヌ釣りしている釣り場へお邪魔!
だいぶん狙っているようだが「今日、何も釣れんばい・・・・・・」と撃沈の様子。
アタリは全くゼロのよう。
マキエはかなり撒いていて底に溜まっている様子。
試しに車に積んでいたタックルを組み、ウキ000号、ナビ下にG2、ハリ上20cmにG5をセット。
オキアミは頭を落とさずに背掛け。
マキエは打たずそのまま仕掛け投入し、どんどん沈めながら探る。
ポイントの潮下に少し沈み瀬らしきものあり。
その沈み瀬を境に沖に払う流れあり。
仕掛けをその沈み瀬に向かって流す。
第5投目、ラインがギューン!!!っと一直線・・・チヌ・・来た!!
それから連発モード突入・・・これなんですよ・・これ!!
底でマキエを拾うチヌに焦点を合わせ~ぇ。
Haluのマキエブレンドは間違っていなかったようで、ただ、チヌに届いてなかっただけ。
周りのおっちゃん達も集まって来ましたが、即座に「じゃぁ!バイバイ!」「Haluちゃん、がんばってねぇ!」
「あとでチヌ捌いて持って行くけんね~」
ホントは用事が一つ残ってたので退却しました
家に着いて間もなくHaluから電話。「やっぱりダメ、俺じゃ釣りきらん!」
「チヌ捌いて持って行くけん、待っとって☆」
さぁ、Halu!! 何で釣れないか?考えろ~;)笑