ポイント:秋田県秋田市シーバス釣果釣り情報(2016年11月14日)
をタップすると釣果に対し「拍手」することができます。
docomo Xiさんの釣行報告レポートです。2016年11月14日(21時6分)に釣れたシーバスのポイント秋田県秋田市釣果詳細情報です。
86cm (32.4cm) サイズ
|
53.8cm 全体平均
|
53.6cm 2016年11月平均
|
2212 view
|
タグ: | シーバス 秋田県 秋田県+シーバス |
![]() |
@プロ級アングラー
|
> |
23 人:横にスクロールできます。
この記事のコメントを読む(0件)
最終更新日:
-docomo Xi釣果詳細目次-
秋田県秋田市釣果詳細情報
- 当日の秋田県秋田市気象
天気
晴れ
|
気温
15.2℃
|
風
南南西6.2m/s
|
投稿者
docomo Xi釣果時間
2016年11月14日(21時6分)釣果サイズ
86cm月間サイズ
11月ランキングを見る全体サイズ
全体ランキングを見る秋田県サイズ
ランキングを見るポイント場所
秋田県秋田市(東北地方)釣果魚種
同じ魚種を見る都道府県+魚種
秋田県同じ魚種都道府県を見るルアー/仕掛
kosuke 110F マットチャート(黄緑系)実績ルアー
実績ルアーランキングを見る秋田県実績ルアー
秋田県実績ルアーランキングを見る
釣果詳細情報
釣り場/ポイント
タックル/ルアー

タックル詳細:シーバス用2
天気
晴れ気温
15.2℃水温
0℃風
南南西6.2m/s気圧
1004.4hPa水色
指定なし
大潮23cm(当日潮位確認)潮
紫外線指数
0視界
20km
釣果時の秋田県秋田市の気象情報
docomo Xiさんの他の釣果[ランダム表示]

- ■ユーザコメント(0件)
まだ、この記事にはコメントがありません。
最初のコメントを書いてみませんか♪
最初のコメントを書いてみませんか♪
- つりしろ最新記事5件
- [25/03/17]釣果アップ間違いなし!プロックス PX8072 交換用ナイロンネットオーバル型のコスパと魅力
- [25/03/16]射程距離内に波紋が出てきたらランカーシーバス?2025年バチ抜けタイミングと「sasuke120裂波」
- [25/02/23]赤色LEDも搭載!ジェントスWS-243HDヘッドライトを徹底解説!夜釣りからアウトドアまで
- [25/02/23]2025年バチ抜けシーバス攻略!70UPを狙うための必須テクニックとおすすめルアー
- [25/02/23]2025年シーバスバチ抜け開幕ダッシュ!ライバルに差をつけるマル秘テクニック
つりしろをもっと見る
- 秋田県の最新シーバス釣果5件
秋田県の最新シーバス釣果をもっと読む
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo
ここ数日は、霜月の秋田としては珍しく暖かい気温で過ごしやすい日が続いた。まるで、春のぬくもりが季節を超えて舞い戻って来たかのような錯覚を覚えた。
今日は大潮。
この条件であれば、サーフや磯より河川の浅場の方が日光が当たり水温も高くなり、ベイトも遡上してきているかもしれないと予想しエントリー。
しかし、いても個体数は少ないはず。勝負は、限定される。
見渡すとベイトは目視できないものの、時折「バシャッ!」とボイル音が聞こえ生命感はある。
まずは、僅かに明暗ができているピンをコモモ110Sカウンター→コスケで攻めるも無反応。
この場所は、これ以上レンジを下げると根掛かりするのでコスケ止まり。
しばらく静観。
すると、流芯に潮目が発生。
チャンスとばかりにポイントを移動し、流芯に届くとこまでディープウェーディング。
ここでも、コモモ110Sカウンター→コスケ、それでもダメなら烈波・烈風で攻める作戦でいくことに。
まずはコモモ110Sカウンターで探るも無反応。(それでも捕食スイッチ入れの役割はできているはず)
コスケ・マットチャートにチェンジ。
5~6投目。
流芯からカケ上がりにさしかかるポイントで、トゥイッチを入れてみる。
ゴォン!!! ガァーーーッ!
バイトと同時に、めちゃくちゃな引きでドラグが一気に出る!!
魚の方から合わせてくれたので、フッキングする必要が無い…。
ドラグはフルロックから半回転戻しだけだったのに、ガァーガァー出る!(チリチリやジーではなくて、もの凄い勢いで出ていくのでガァーという音)
エクスセンス・ワイルドコンタクトも限界までしなる!
折れるかもと思うくらい・・・。
PE0.8号・リーダー3.5号。
どんどん出されるドラグ。
ポンピングで、なんとか水面に顔を出させるとかなりのビッグマウス!
しかし、さらに潜るシーバス。
水面下でのへッドシェイクを何度もいなす。竿のしなりも最大限。かなりの時間がかかるファイトで、ようやくネットインした86センチ。
今期一番の引きと、狙いが当たった喜びが大きい価値ある一本。
その後、もう少しボトムを狙ってサスケ烈波→烈風で探るもノーバイト。
ナイロンウェイダーの限界を感じ、大満足にて納竿。