ポイント:奈良県一級河川鯉釣果釣り情報(2016年2月10日)
をタップすると釣果に対し「拍手」することができます。
50cm (-2.5cm) サイズ
|
59.2cm 全体平均
|
52.5cm 2016年2月平均
|
1179 view
|
タグ: | 鯉 奈良県 奈良県+鯉 |
![]() |
@プロ級アングラー
|
> |
奈良県一級河川釣果詳細情報
- 当日の奈良県一級河川気象
天気
晴れ
|
気温
0℃
|
風
0m/s
|
投稿者
疑似針亭匙鱒多~釣果時間
2016年2月10日(17時42分)釣果サイズ
50cm月間サイズ
2月ランキングを見る全体サイズ
全体ランキングを見る奈良県サイズ
ランキングを見るポイント場所
奈良県一級河川(関西地方)釣果魚種
同じ魚種を見る都道府県+魚種
奈良県同じ魚種都道府県を見るルアー/仕掛
鯉するクランク菅実績ルアー
実績ルアーランキングを見る奈良県実績ルアー
奈良県実績ルアーランキングを見る
釣果詳細情報
釣り場/ポイント
タックル/ルアー
天気
晴れ気温
0℃水温
15℃風
0m/s気圧
0hPa水色
指定なし
情報なし0潮
紫外線指数
0視界
0km
釣果時の奈良県一級河川の気象情報
疑似針亭匙鱒多~さんの他の釣果[ランダム表示]
![](/sp_images/icon/menu/fb.png)
- ■ユーザコメント(5件)
![](/uploads/avatar_half/cavt42041424797620150411.jpg)
G.L.A.T.
[02/12 19:21]
初めまして(^^)
鯉ってルアーで、狙って釣れるんですね~♪
![](/uploads/cavt13340804790320160125.jpg)
疑似針亭匙鱒多~
[02/13 10:28]
[G.L.A.T.]さんへ
始めまして…‥
昨夜のコメントが
行方不明なので、
もう一度
時々、鯉!?が
ルアーで釣れます
鯵やハゼも
ちょっと前までは
ルアーの対象魚では
ありませんでした
鯉!?を
ルアーで釣る方法を
検討してきて
かなり
判ってきた。
ルアーはcrank
流下物を表層か中層で
捕食している魚を狙う
ルアーは浮力を減らし
重心を上げてロールし易く
tuning(ベリーフックは無)
堰堤下等の急流脇の
反転流のラインをドリフト
流心の向こう側の
反転流が釣り易い…
流下物を
immediateするので
COLORは、パンや藻
(ivory系、緑系、茶系)…
……………………………
また、新しいことが
判ったらアップし鱒
![](/uploads/cavt42041424797620150411.jpg)
G.L.A.T.
[02/13 14:02]
-->[疑似針亭匙鱒多~]さんへ
大変貴重な情報ありがとうございます。
まさしく鯉をルアーで狙う(釣る)ためのテクニック満載です。
今の季節でも、コンスタントに釣果が出ている鯉釣りは、自分にとって、なんとしても習得したいスキルです。
引き続き、ご教授お願いいたします(^^;)
![](/uploads/cavt13340804790320160125.jpg)
疑似針亭匙鱒多~
[02/13 17:09]
[G.L.A.T.]さんへ
一つ忘れてました
ラインですが
自重や
風で
ラインテンションが
掛かりにくい様に
細くて軽いPEの
0.6号以下をオススメし鱒
私は
デュエルのX-wire4の
0.6号-12ポンドを
使って鱒。
安くて強いです
リーダーは フロロ2.5~3.5号を使って鱒、細い方が喰いがいい気がします
PRノットで繋いで鱒
スモールを狙ってて
0.8号16ポンドで
88cm…推定15kg(33ポンド)を釣り上げて鱒
リーダー3.5号、スプーン使用
最新のラインは
めっちゃ強い
![](/uploads/cavt42041424797620150411.jpg)
G.L.A.T.
[02/13 22:04]
-->[疑似針亭匙鱒多~]さんへ
鯉の88cmって、すさまじい大きさですね~♪
情報ありがとうございまーす(^^;)
- つりしろ最新記事5件
- [25/01/14]シーバス釣りに必要な2025年のバチ抜けカレンダー(東京湾近郊)をAIと潮位偏差で作りました!
- [24/05/04]【ランカー】リベンジ成功!〇潮に釣行するだけで初春の河川シーバスを攻略できる
- [24/05/03]雨だけじゃなく磯やサーフでも水から守ってくれる完全防水バックが使いやすい
- [24/04/21]【鏡面】20年落ちの釣り車でも新車のような輝きを30分で実現できる!
- [24/04/20]これからの雨の日も快適に!ゴアテックスで始める快適フィッシングライフ
つりしろをもっと見る
- 奈良県の最新鯉釣果5件
奈良県の最新鯉釣果をもっと読む
渋い原因の一つが判明
15.0-14.5℃しかない
この冬、1番低い
日没まで粘って正解
5時過ぎから
風が弱くなり
あたりが増えてきた
…判るようになった
実釣2時間半ちょっと
20ヒット、10キャッチ
+スレがかりが1尾
風であたりが
分かりにくく
合わせ遅れが
バラしの原因
もっともっともっと
修行が必要です