ポイント:岩手県釜石市嬉石カジカ釣果釣り情報(2016年2月10日)
をタップすると釣果に対し「拍手」することができます。
38cm (10.7cm) サイズ
|
29.6cm 全体平均
|
27.3cm 2016年2月平均
|
1514 view
|
タグ: | カジカ 岩手県 岩手県+カジカ |
![]() |
@プロ級アングラー
|
> |
岩手県釜石市嬉石釣果詳細情報
- 当日の岩手県釜石市嬉石気象
天気
晴れ
|
気温
-0.2℃
|
風
北西1.8m/s
|
投稿者
オリジナルロッド釣果時間
2016年2月10日(20時45分)釣果サイズ
38cm月間サイズ
2016年2月ランキングを見る全体サイズ
全体ランキングを見る岩手県サイズ
ランキングを見るポイント場所
岩手県釜石市嬉石(東北地方)釣果魚種
同じ魚種を見る都道府県+魚種
岩手県同じ魚種都道府県を見るルアー/仕掛
グラスミノーM(白系)実績ルアー
実績ルアーランキングを見る岩手県実績ルアー
岩手県実績ルアーランキングを見る
釣果詳細情報
釣り場/ポイント
タックル/ルアー
天気
晴れ気温
-0.2℃水温
0℃風
北西1.8m/s気圧
1015.3hPa水色
指定なし
中潮44cm(当日潮位確認)潮
紫外線指数
0視界
20km
釣果時の岩手県釜石市嬉石の気象情報
オリジナルロッドさんの他の釣果[ランダム表示]

- 関連アイテム(ルアー・リール・ロッド)
-
【ワーム】 エコギア グラスミノーM 111 クリアGIT/レッドスモールブラック+レッドGltバック 【ロックフィッシュ】
★ご注文が平日14時までなら即日発送!★(土日祝日は除く)
-
マルキュー グラスミノーM 323 北陸クリアホロ
-
エコギア(ECOGEAR) グラスミノー M 277(チャートリュースシャイナー) 9080
(ライトソルトゲーム用ルアー)
- 関連アイテム(ルアー)
-
17%OFF
【17%オフ】エコギア(Ecogear) ルアー グラスミノーM 2‐1/2インチ #010 2743
エコギア(Ecogear)
-
エコギア(Ecogear) ワーム グラスミノーM 2-1/2インチ #468 16608
エコギア(Ecogear)
-
エコギア(Ecogear) ワーム グラスミノーL 3-1/4インチ #478 16614
エコギア(Ecogear)
-
エコギア パワーワーム グラスミノーM 043 ライトグリーンパンプキン
エコギア(Ecogear)
-
エコギア(Ecogear) ワーム グラスミノーM 2-1/2インチ #478 16609
エコギア(Ecogear)
この記事が気に入ったら。
いいね!しよう
- ■ユーザコメント(8件)

オリジナルロッド
[02/11 16:53]
そうですね^_^
気にせずどんどん新規開拓していきます!

Hidden
[02/11 13:39]
そんなのがあるんですねσ(^_^;)
気にした事がなかったです。
むしろそんなのがあっても気にせず釣りします!
誰それの所有地でもないんですし、気にしてたら遠征出来ないですからね>_<
地元アングラーは圧倒的な情報量があるんですから、本来ドンと構えて迎え入れるくらいの意気があってもいいんですけど、そんな皆んなが嫌煙するようなローカルルールはお互いにとって不利益でしかないですよね(;^_^A

オリジナルロッド
[02/11 13:02]
普段釣りに行っていてもゴミはかなり捨てられていますよね~
タバコ海に捨てたりする人もいますからね
山田は地元の人の縄張りがあるような話を聞いたので行ってないですね~

Hidden
[02/11 12:53]
ターミナルは良いポイントですけど、釣り禁止が解除されても毎回釣り人のゴミ問題でその度にまた釣り禁止になるだけにアングラーのマナーというかモラルの向上されないものかとその度に思わされます(;_;)
ちなみに山田方面も復興工事が終わったようで良さそうなポイントが増えてましたよ!

オリジナルロッド
[02/11 12:31]
嬉石の漁港の横の防波堤の上からの釣りなので干潮時は3mくらいの高さを抜き上げなきゃならないですよ。
オイルターミナルのほうは漁港から真っ直ぐ行った突き当たりに工事のハシゴが掛かっていてそこから防波堤を越えてずっと奥のほうまで行けますよ。
昨日も車がとまっていたので誰か釣りしてたと思います。
でも工事しているターミナル側は休みの日か夜しか入れないです。
ターミナルのほうで53cmのクロソイを釣った人がいたらしくて噂になってけっこう人が行ってるみたいです。

Hidden
[02/11 12:06]
震災前は釣れてましたが、震災以降は復興工事の関係で嬉石ではやってないので貴重な情報です!
最近、気になってるのはやっとゲートが付いた港町付近ですが、まだ釣り禁止エリアなので来月くらいから釣りを再開出来そうなのであのエリアが解禁されたらエントリーしたいところです( ^ω^ )
それにしてもまだイワシがいるとは、まだ水温が高めなんですね(^^;;

Hidden
[02/11 01:05]
ものすごい高確率なヒット率ですね!
これがソイなら申し分ないのでしょうが、カジカでは引きは味わえないですからね(;^_^A
デカソイはどこに行ってしまったんでしょうねσ(^_^;)

オリジナルロッド
[02/11 07:32]
-->[Hidden]さんへ
久しぶりですね~!
嬉石にアイナメがいるのにも少しびっくりしましたが、カジカのヒット率はかなり高いです(笑)
しかもでかいですからね!
ソイはまったく釣れませ~ん(笑)
でも最近イワシの量がかなり減ってきて釣り上げた魚の口の中に何も入って無い事が多いのでこれからは釣れる魚の数も徐々に増えてくるのかな~って思って頑張ってます!
- つりしろ最新記事5件
- [21/01/25]シーバス以外でもオススメなルアースナップはこれで決まり!
- [21/01/22]大物は突然に来る!上級者でも意外な盲点ルアーのスプリットリングのベストアイテム
- [21/01/21]底バチパターンを攻略してワンランクアップしたシーバスアングラーになろう!
- [21/01/20]2021年のバチ抜け釣果を占う一発目の東京湾奥荒川シーバス釣行
- [21/01/19]バチ抜けの状況が厳しいほど唯一無二なシーバスルアー「ジャクソンにょろにょろ」の使い方を解説
つりしろをもっと見る
- 岩手県の最新カジカ釣果5件
岩手県の最新カジカ釣果をもっと読む
- つりしろ最新記事5件
- [21/01/25]シーバス以外でもオススメなルアースナップはこれで決まり!
- [21/01/22]大物は突然に来る!上級者でも意外な盲点ルアーのスプリットリングのベストアイテム
- [21/01/21]底バチパターンを攻略してワンランクアップしたシーバスアングラーになろう!
- [21/01/20]2021年のバチ抜け釣果を占う一発目の東京湾奥荒川シーバス釣行
- [21/01/19]バチ抜けの状況が厳しいほど唯一無二なシーバスルアー「ジャクソンにょろにょろ」の使い方を解説
つりしろをもっと見る
真実に迫る近代化の冬シーバス対策とは?ポイントになるのは、2つのキーワードどルアー攻略
冬のシーバス対策は、2つの考え方が存在します。その冬の2つのポイントとは、移動している鱸を狙うか?居ついている鱸を狙うか?この考え方によって、「冬の釣れ方」が全く違ってくる。「どちらがよい」というわけではなく、どちらをイメージした釣行なのか?をはっきりと意識した釣行が必要なのだ。 ...
2021年は、釣り場でもう寒がらない!釣りの防寒対策は最新機能を上手に使う
いやー。寒い寒い毎日ですね。皆さん、冬の釣りは寒いでしょうか?最近ですと、ワークマンのイージスとかロープライスの防寒着が流行っていますね。また、高性能なアンダーウエアとかもチラホラ発売されています。手軽に防寒対策できるようになって、いい時代が到来しました。けどけど、もっともっと私は「暖かく」なりたいのです!そんな貪欲な私が、今期導入したアイテムをご紹介します。 ...
ミリタリーカラー釣り具特集!サバゲーだけじゃない今は釣りでも人気沸騰
男なら魅力を感じる「ミリタリーカラー」。昔なら「迷彩柄」とか軍をイメージするものばかりだったけど、最近の流行はちょっと違う。釣りはご存じの通り、「バリバリのアウトドア」。そうなると、ミリタリーカラーが合わないはずがない。 ...
シーズン別シーバスルアー対策。季節ごとの考え方と攻略。
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。 季節ごとに何となく同じシーバスルアーを使っていたりしませんか?または、今は釣れているけどタックルボックスの中身を変えるタイミングって分かりにくかったりしませんか?そんなシーバスアングラーへ少しでもヒントになるように1年間のシーズンごとに対策ルアーをまとめてみました。日によって違うこともあれど、基本を知っていることで対応は大きく違ってきますよ。 ...
河川でのランカーシーバスの攻略法と考え方
色々な場所でシーバスを狙っている方が多いかと思います。ここで一つ質問です。「ランカーシーバス(80cm以上)」のシーバスは、どのくらいの頻度で釣れていますか? 「一か月に1本?」。いやいや「一年に一本?」。まだ、釣ったことがない。という方も多いかと思います。 なぜ?ランカーシーバスと出会えないのか?いくつか、想像できると思います。 テクニックがない タイミングが合わない まだ、経験が浅い ...
理想の釣り部屋を手に入れろ!誰でも出来るDIY
理想の釣り部屋。誰もが憧れる空間ではないのでしょうか? それは、分かっていてもなかなかできないのが「現実」。どこで、「何を買えばいいのか?」分からないって方も多いと思います。そこで、ある意味釣り部屋に関しては「素人の私」が一から釣り部屋を作った過程を記事にまとめました。 ...
河川のバチ抜けシーバス対策ルアー5選。ポイントは、流れの中のルアー姿勢。
この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。 2020年も一言でバチ抜けと言っても「河川」と「港湾・運河」では、ポイントと狙い方が大きく異なりますので、注意しましょう。 *運河バチ抜け対策ルアーは、下記。 ここが、混ざって紹介している情報がほとんどです。「時期」や「バチの種類」でルアーも全く違うので気を付けてください。 ...
リリース!