ポイント:山口県熊毛郡平生町メバル釣果釣り情報(2015年1月19日)
をタップすると釣果に対し「拍手」することができます。
21cm (1.7cm) サイズ
|
18.7cm 全体平均
|
19.3cm 2015年1月平均
|
3517 view
|
タグ: | メバル 山口県 山口県+メバル |
![]() |
@プロ級アングラー
|
> |
山口県熊毛郡平生町釣果詳細情報
- 当日の山口県熊毛郡平生町気象
天気
雨
|
気温
7.8℃
|
風
西4.9m/s
|
投稿者
ヒデきち釣果時間
2015年1月19日(1時13分)釣果サイズ
21cm月間サイズ
1月ランキングを見る全体サイズ
全体ランキングを見る山口県サイズ
ランキングを見るポイント場所
山口県熊毛郡平生町(中国地方)釣果魚種
同じ魚種を見る都道府県+魚種
山口県同じ魚種都道府県を見るルアー/仕掛
ジグヘッド&プラグ実績ルアー
実績ルアーランキングを見る山口県実績ルアー
山口県実績ルアーランキングを見る
釣果詳細情報
釣り場/ポイント
タックル/ルアー
天気
雨気温
7.8℃水温
0℃風
西4.9m/s気圧
1017hPa水色
指定なし
情報なし0潮
紫外線指数
0視界
20km
釣果時の山口県熊毛郡平生町の気象情報
ヒデきちさんの他の釣果[ランダム表示]

- ■ユーザコメント(5件)

ゆうちむ
[01/21 21:58]
こんばんわ!
こないだ田名埠頭行ってきましたが不発でした…泣
遠投しないと釣れないんでしょうか?ガードレールのとこからキャストしたんですが下の石にはおりるとこあるんですか?

ヒデきち
[01/21 22:24]
-->[ゆうちむ]さんへ
満潮は端のフェンスのところがいいかも・・・それから潮が下がるにつれて真ん中に移動して捨て石に下りて右斜めにキャストして明かりの境目から少し捨て石寄りまで探ります。
あまり近くまで探ると根がかりますね。干潮前後はカサゴの確率が上がりますけど。
捨て石に下りるところは真ん中よりも少しフェンス寄りに捨て石に石を積んでるのでライトで照らせばわかると思います。降りるときは気をつけてください。
先週は捨て石に下りてフェンスの下のところで際沿いの明暗を6gのプラグで遠投して21㎝のメバルと46㎝のセイゴがきましたが・・・
フェンスの向こうの際沿いはシーバスもいますからね。
フェンスのところは満潮前後がよくあたります。いい時ははぐれアジがいますからね。
捨て石に下りたところの明るいところが釣りやすいかもしれませんね。
右前方の明暗前後でいれば中層からボトムであたります。
先週はプラグでもメバル5匹きましたからね。
長々となりましたが、色々試してみてください。
誰もいないと満潮から干潮まで色々試せばサイズは小さいかもしれませんが釣れると思います。

ゆうちむ
[01/21 22:39]
-->[ヒデきち]さんへ
細かい説明大変ありがとうございます!
また行ってみようと思います!
手前はそうとう根掛かりしますね 笑

ヒデきち
[01/21 22:48]
-->[ゆうちむ]さんへ
手前は結構ごつごつしてるのでその手前だとボトムで腹ボテのメバルがきますね。頑張ってください。

ゆうちむ
[01/21 23:05]
-->[ヒデきち]さんへ
ありがとうございます!
- つりしろ最新記事5件
- [25/03/17]釣果アップ間違いなし!プロックス PX8072 交換用ナイロンネットオーバル型のコスパと魅力
- [25/03/16]射程距離内に波紋が出てきたらランカーシーバス?2025年バチ抜けタイミングと「sasuke120裂波」
- [25/02/23]赤色LEDも搭載!ジェントスWS-243HDヘッドライトを徹底解説!夜釣りからアウトドアまで
- [25/02/23]2025年バチ抜けシーバス攻略!70UPを狙うための必須テクニックとおすすめルアー
- [25/02/23]2025年シーバスバチ抜け開幕ダッシュ!ライバルに差をつけるマル秘テクニック
つりしろをもっと見る
- 山口県の最新メバル釣果5件
山口県の最新メバル釣果をもっと読む
右下が21㎝でプラグで釣れましたが他はワ-ムのアジアダ-の朝霧シルバー&アジリンガ-のレッドホットチリペッパーでよくあたりました。
まあ数釣り楽しめました。