ポイント:鹿児島県南さつま市ブリ釣果釣り情報(2014年12月30日)
をタップすると釣果に対し「拍手」することができます。
101cm (0.0cm) サイズ
|
87.4cm 全体平均
|
101.0cm 2014年12月平均
|
6455 view
|
タグ: | ブリ 鹿児島県 鹿児島県+ブリ |
![]() |
@常連アングラー
|
> |
鹿児島県南さつま市釣果詳細情報
- 当日の鹿児島県南さつま市気象
天気
曇り
|
気温
0℃
|
風
0m/s
|
投稿者
ナカジマくん釣果時間
2014年12月30日(9時40分)釣果サイズ
101cm月間サイズ
12月ランキングを見る全体サイズ
全体ランキングを見る鹿児島県サイズ
ランキングを見るポイント場所
鹿児島県南さつま市(九州地方)釣果魚種
同じ魚種を見る都道府県+魚種
鹿児島県同じ魚種都道府県を見るルアー/仕掛
フィードポッパー150実績ルアー
実績ルアーランキングを見る鹿児島県実績ルアー
鹿児島県実績ルアーランキングを見る
釣果詳細情報
釣り場/ポイント
タックル/ルアー
天気
曇り気温
0℃水温
0℃風
0m/s気圧
1395hPa水色
指定なし
小潮116cm(当日潮位確認)潮
紫外線指数
0視界
0km
釣果時の鹿児島県南さつま市の気象情報
ナカジマくんさんの他の釣果[ランダム表示]

- ■ユーザコメント(10件)

クロス
[12/31 18:55]
お疲れ様です(^_^)
ショアからメーターUPのブリは凄すぎます((((;゚Д゚)))))))
九州のポテンシャルは凄いですね!
素晴らしい釣果で年越しできるとは羨ましいです(^_^)

ナカジマくん
[12/31 20:57]
-->[クロス]さんへ
こんばんは! コメントありがとうございます(^^)
本当にフィールドに恵まれていると思います
自分は普段外海に面した磯、港で釣りする事が多いですが、鹿児島でブリと言えば、毎年今の時期、錦江湾内の何の変哲も無い 片側3車線の交通量の多い道路がすぐ横を通っているような港で、10kg近いブリが乱舞する〝ブリ祭り″ は鹿児島のアングラーの間では有名です(笑)

♪釣れんさん♪
[12/30 21:26]
正月のお刺身ゲット!
おめでとうございます(^^)
立派なのが釣れて、羨ましいです(^。^;)
てんやわんやの釣行でしたね(゚o゚;
一人ランディング、凄すぎです^^;

ナカジマくん
[12/30 21:36]
-->[♪釣れんさん♪]さんへ
お疲れ様です(^^)
今年の締めくくり、最後にデカいの獲れました(^_^)v
ランディング後、魚をぶら下げて釣り座に戻ると あとから来たエサ師のオッチャンが ひったまげてました(笑)
来年も頑張ります!
よいお年をm(__)m

パイナップルの刺身
[12/30 21:14]
ブリでか!
ランディングも、すごすぎ。

ナカジマくん
[12/30 21:27]
-->[パイナップルの刺身]さんへ
こんばんは! コメントありがとうございます(^^)
ショア青物はじめて2本目のメーターブリでした( ´ ∀ ` )
ランディングは波に乗せて岩にズリ上げたあと岩場を掛け降りてエラ掴んで上げました(^^)

ささささとぴー
[12/30 20:55]
こんばんは~
トップでこのサイズ出るとは凄まじいですね~
オフショアでもなかなか出ないですよ…(-_-;)
ハンドランディングもナイスです

ナカジマくん
[12/30 21:11]
-->[ささささとぴー]さんへ
こんばんは! コメントありがとうございます(^^)
散々ホゲちらかしの日々が続いてましたが、久々に良いサイズの青物獲れました(^_^)v
運が良かっただけだと思います笑

phillip
[12/30 13:51]
初めまして、こんにちは!
トップでメーターオーバーのブリ釣果、おまけに磯場ソロでのハンドランディングお見事です!(◎_◎;)
ランディング用品持って来て無い時に限って大物が掛かる法則…有ると思います(笑)

ナカジマくん
[12/30 16:02]
-->[phillip]さんへ
はじめまして! コメントならびにいつも拍手ありがとうございます(^^)
ほんと、ランディングツール無い時に限ってですよね(^^;;
ランディングで息が切れたのは初めてでした(笑)
これからはしっかり持って行くよう心掛けます(^^)
- つりしろ最新記事5件
- [25/03/17]釣果アップ間違いなし!プロックス PX8072 交換用ナイロンネットオーバル型のコスパと魅力
- [25/03/16]射程距離内に波紋が出てきたらランカーシーバス?2025年バチ抜けタイミングと「sasuke120裂波」
- [25/02/23]赤色LEDも搭載!ジェントスWS-243HDヘッドライトを徹底解説!夜釣りからアウトドアまで
- [25/02/23]2025年バチ抜けシーバス攻略!70UPを狙うための必須テクニックとおすすめルアー
- [25/02/23]2025年シーバスバチ抜け開幕ダッシュ!ライバルに差をつけるマル秘テクニック
つりしろをもっと見る
- 鹿児島県の最新ブリ釣果5件
鹿児島県の最新ブリ釣果をもっと読む
取り敢えずセオリーどおり 朝一はトップ(^^)
操作するルアーが見えるか見えないかぐらいの暗さの時間帯にロッドに衝撃が走り、すかさず鬼アワセを3発叩き込む。
ドラグがジィーっと出て、「結構イイかも」とか思いながらポンピングで寄せる、、、
「コリャ~抜けん(汗)」
どうせ釣れないだろ('A`)って事で、ギャフは車に放置(爆)
流石に磯でこのクラスを1人でハンドランディングはキツかったです(^^;;