ポイント:山形県南陽市ブラックバス釣果釣り情報(2013年9月22日)
をタップすると釣果に対し「拍手」することができます。
29cm (-3.3cm) サイズ
|
34.4cm 全体平均
|
32.3cm 2013年9月平均
|
9624 view
|
タグ: | ブラックバス 山形県 山形県+ブラックバス |
![]() |
@常連アングラー
|
> |
山形県南陽市釣果詳細情報
- 当日の山形県南陽市気象
天気
曇り
|
気温
21.7℃
|
風
東南東3.6m/s
|
投稿者
shu0807釣果時間
2013年9月22日(13時28分)釣果サイズ
29cm月間サイズ
9月ランキングを見る全体サイズ
全体ランキングを見る山形県サイズ
ランキングを見るポイント場所
山形県南陽市(東北地方)釣果魚種
同じ魚種を見る都道府県+魚種
山形県同じ魚種都道府県を見るルアー/仕掛
活虫(グリーンカナブン)実績ルアー
実績ルアーランキングを見る山形県実績ルアー
山形県実績ルアーランキングを見る
釣果詳細情報
釣り場/ポイント
タックル/ルアー
天気
曇り気温
21.7℃水温
0℃風
東南東3.6m/s気圧
1013.7hPa水色
指定なし
情報なし0潮
紫外線指数
0視界
10km
釣果時の山形県南陽市の気象情報
shu0807さんの他の釣果[ランダム表示]

- ■ユーザコメント(4件)

ごん太くん
[09/23 12:41]
開拓お疲れっす!
あちこち釣り禁になっている中、貴重なフィールドですね(^_^)
10月に入れば渓流が終了し、イカ釣りも行かなくなるので、バス釣りラストスパートしたいと思います!
寒くなる前に、色々巡ってみましょう!

泰吉inc.
[09/22 22:44]
新境地情報、あざぁースッ!!
南陽市なんですね。
絶対デカイのいますよ!!!
ベイトいなくても普通に共食いで成長してる悪いやつがきっと。
そこでshuさんが50アップでも釣った日には第三ホームに昇格ですね(^_^)
自分はシーバス狙いオンリーでソルトで結局ぼーずでした(涙)
シーバス「ボ」連続記録更新中です(笑)

shu0807
[09/22 22:57]
-->[泰吉inc.]さんへ
南陽って言っても、俺的には上山(笑)
沼はものすごーくわかりづらい!
さよってさまよってやっと見つけたよ(--;)
とりあえずコバスはウジャウジャ。
ポイントによっては30匹ぐらい群れてたし。
久々に虫での「ガポッ!!」が聞けて楽しかった(≧∇≦)
そして、さっき頂いた情報によると、1、2か月前に42cmが上がったとの事。
と、言うことは……( ̄∀ ̄)
俺もまた海にも出向くよ。
奥様エギングやりたくて仕方ないみたいだし。
タックルからエギまで全部揃えてやってしまったしな~(笑)
俺は基本根魚狙いだけど、ルアーでなら何でもオッケー(笑)

泰吉inc.
[09/22 23:29]
-->[shu0807]さんへ
50アップも居ますね(^_^)
小さい沼なら雨降りとか悪条件の時行くと吉かもねぇ!
そしてビッグベイトで一発!!
今日の庄内は至る所にエギングガー多数でしたよ。
自分はシーバス狙いでしたが、
温海T字の向かって左端でアオリ釣れてましたよ!朝マズメです。
前夜よった近くの漁港(米子)には墨跡もありました。
確かトイレもあったと思いますので女性連れにもいいかと(^_^)
温海方面は場所さえ取れれば磯が激アツらしいです!
根魚もアオリも!!
頑張ってくださいねぇ!
- つりしろ最新記事5件
- [25/03/17]釣果アップ間違いなし!プロックス PX8072 交換用ナイロンネットオーバル型のコスパと魅力
- [25/03/16]射程距離内に波紋が出てきたらランカーシーバス?2025年バチ抜けタイミングと「sasuke120裂波」
- [25/02/23]赤色LEDも搭載!ジェントスWS-243HDヘッドライトを徹底解説!夜釣りからアウトドアまで
- [25/02/23]2025年バチ抜けシーバス攻略!70UPを狙うための必須テクニックとおすすめルアー
- [25/02/23]2025年シーバスバチ抜け開幕ダッシュ!ライバルに差をつけるマル秘テクニック
つりしろをもっと見る
- 山形県の最新ブラックバス釣果5件
山形県の最新ブラックバス釣果をもっと読む
今日は知り合いから聞いた新境地へ。
こんな所にバスなんかいんのか!?ってな場所。
そしたらば。
コバス天国!!
いるわいるわ。
季節も遅れをとってるようで、虫パターン炸裂。
いや、ワームからなんでも食う!!(笑)
ま、ハードルアーは駄目でしたが。
2時間ぐらいで十数匹。
内、最大サイズ29cm。
果たしてデカイのはいるのか!?
未開拓の場所は探りがいがありますな(^-^)