トップ画面に戻る
日本の外来生物釣り日記
menu

日本の外来生物


この記事のコメントを読む(6件)
 
写真
投稿日付:10/11/22 00:14
 
コメント歓迎
この週末は神戸の方へ遊びに行きました

美味しいもの食べて
洋服買って

なかなか楽しい遠征になりました

釣りがなかったのが残念ですが、
たまには彼女の機嫌をとらんといけんですからね


その帰り道で高速のサービスエリアに寄った時、
写真のガチャガチャを見つけました

『日本の外来生物』

その中にバスも入っとったんでとりあえずやってみました

すると狙い通りバスゲット

しかし、中の説明書には日本におる外来生物が引き起こす問題だったり、
一人一人ができることなど問題提起されていました
ちなみにバス以外には、
アライグマ
アカミミガメ(ミドリガメ)
シロアゴガエル
アルゼンチンアリ
セイヨウタンポポ
などがありました

バス釣りを主としとる自分としては、こういった問題から目をそらすことができません。
バス釣りを取り巻く環境も昔と比べるとかなり変化してきました
外来種に対する法律や、琵琶湖などでのリリース禁止の条例

最近は『ブラックバス=生態系を狂わせる悪い魚』と印象付けられてきている気もします
テレビなどの報道機関も、バス釣りブームの時は有名人タレントなどを使ってその楽しさを伝え、
今のように外来種指定されると今度はブラックバスが引き起こす問題とかを報道しますよね

元来日本におらんかった生物が入ることによって生態系のバランスが崩れることは至極当然です。

その崩れた生態系は、上述した法律や条例で元通りになるのですかね??

自分は現在の固有種を保存するためにはどうしたらいいかを考えんといけんと思います。
それが外来種の徹底排除しかないなら仕方ない気もします
寂しいですけどね。

今回は外来生物の問題から、
バス釣りの行く末などいろいろと考えさせられたガチャガチャでした

後半はほとんど愚痴になりましたが、
長文失礼しました。




この記事のコメントを読む(6件)

瀬戸内鯛工房。さんの他の日記を読む



----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る
釣行記
インプレッション
釣りコラム

チャート

よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo