イナダ・サバのタックルについて
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(10件)
投稿日付:10/10/30 09:47

防波堤からイナダ・サバ等を30グラムくらいのメタルジグで釣るのに、タックルをそろえようと思っております
ありあわせのもので使えそうなのが、ロッドはメジャークラフトのクロステージCRSー962ML、リールがシマノのナスキー3000でしょうか
しかし、けっこう重いので、投げ続けるのには体力がなさすぎて
ロッドの長さはもっと短くてよいので、全体的に軽くて、予算はロッドとリールをあわせても最高で3万円以下、ロッドのみ(リールはナスキーにあわせるとして)で2万円以下で扱いやすいお勧めタックルはないでしょうか
予算内に収まらなくても、お勧めタックルがありましたら教えて下さい
お願いしますm(_ _)m

ありあわせのもので使えそうなのが、ロッドはメジャークラフトのクロステージCRSー962ML、リールがシマノのナスキー3000でしょうか

しかし、けっこう重いので、投げ続けるのには体力がなさすぎて

ロッドの長さはもっと短くてよいので、全体的に軽くて、予算はロッドとリールをあわせても最高で3万円以下、ロッドのみ(リールはナスキーにあわせるとして)で2万円以下で扱いやすいお勧めタックルはないでしょうか

予算内に収まらなくても、お勧めタックルがありましたら教えて下さい

お願いしますm(_ _)m
- とろろののんびり海釣りさん最近の日記(5件)
-
嬉しいぞ~ ヾ( ´( ェ )`)ノ [2013-07-21 22:41]
-
大洗&涸沼BBQコラボ[2013-07-16 23:12]
-
トークショー[2013-07-01 01:15]
-
ばんげのおかず[2013-05-26 21:25]
-
昨日の釣りっこ[2013-02-01 15:42]
とろろののんびり海釣りさんの他の日記を読む
- この日記付近日付の釣果一覧
-
6
サバ
2010-10-22 11:25:07
32cm
-
0
サバ
2010-10-24 05:46:26
32cm
-
6
サバ
2010-10-24 06:53:56
32cm
- ■ユーザコメント(10件)
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo
とろろののんびり海釣り



の引きは、ライトソルトロッドが一番楽しめる気がしてきました
[10/31 16:15]
メタボリックアングラーさん、こんにちは
またまたありがとうございますm(__)m
パワープロ1.5号だったので、ラインの強度は大丈夫かと思います
Mキャロの勉強をして、アジも一緒にゲットしたいですね
メタボリックアングラー

[10/31 10:34]
-->[とろろののんびり海釣り]さんへ
結局は青物が掛かった時にラインが切れないという事と細い方が飛ぶという遠投時の飛距離をバランス取ればいいと思います
大型のカツオがこない限りPE10lbあれば何とかなると思います
ルアーウエイトは軽いに越したことないですがこれも飛距離とのバランス
ライントラブル防止や飛距離にリールの性能は必要ですが青物なら一万円もださないなぁ
私はライトソルトでMキャロ組んでアジと一緒に釣りたいです
以上個人的感想です
とろろののんびり海釣り


浮気性ですかね
メタボさんも軽くて大丈夫って言ってたし、重ければ飛ぶって訳でもないですしね


[10/31 08:21]
ふるなおさん、こんにちは
誰かがやっているのを見ると、無性にやってみたくなりまして
ルアーウェイトについては、もっと軽いのも考えていました
やっぱりまずはロッドより、高級リールなのか
悩みはますます増えていきます
とろろののんびり海釣り


距離については問題なく飛んでいくのです

これも思いつかない発想でした
[10/31 08:09]
う~さんさん、おはようございます
そうなんです
体を鍛える=タックルを自分にあわせるのではなく、タックルに自分をあわせる
なるほど
毎日腕立て伏せ5回から実行してみます
ふるなお


[10/31 07:41]
こんにちは
本格的ですねぃ
飛距離=運動エネルギー-エネルギーロス
重さを軽くして振り抜きを良く
ワシなら…ウェイトを落として
飛距離を稼ぎますね…
延々と高速で巻き続ける釣りですのでリールはハイギャをお勧めします
[10/30 23:22]
メジャークラフトのザルツ1002を使ってますよ。
良く飛びますがやっぱり重いです
鍛えましょう(笑)
とろろののんびり海釣り



それは思いつかなかった考えです


[10/30 11:41]
いくちゃーんさん、初めましてこんにちは
回答ありがとうございます
なるほど、エギングロッドですか
ちょい高級リール、あこがれておりました
快適な釣りの為には、トラブル軽減は大事ですよね
楽しい悩みが増えました
とろろののんびり海釣り







[10/30 11:22]
メタボリックアングラーさん、こんにちは
回答ありがとうございます
けっこう軽いルアーでいけちゃうんですね
そうなると、選択肢が広がりますわ
0.8号のパワープロが巻いてある、シマノソアレBB30があったんで、新調するのはロッドのみでいけそうな感じもしますね
浮いたお金で玉網を買えば良いかも
いくちゃーん
[10/30 10:46]
4号ぐらいのエギが投げれる8.6フイートのエギングロッドにしたら軽くて楽ですよ。
40グラムのジグ投げてますが、ちゃんと投げればまず折れないですし。
ロッドより、リールをバイオマスターくらいにした方がトラブルとか減ってよいと思います。
参考になれば良いのですがー。
メタボリックアングラー
[10/30 10:27]
経験上ですが
ロッドに適正ルアーウエイトが書いてありますが、上限のウエイトあたりのルアーウエイトで投げると一番飛びそうです
港湾に入ってくるサバなら20グラム以下で十分ですよ
14から20グラムのギャロップにラインはPE一号位でやってます
引きを楽しむならライトソルトロッドで5グラムのルアーをパワープロ0.6号ラインならいけるんじゃないでしょうか
投げは軽いから楽
その場合はタモ網がいると思います
アジも釣れますよ