台風明けの気圧変化を狙って


この記事のコメントを読む(6件) 
 
写真
投稿日付:10/10/31 13:26
 
コメント歓迎
今日は、オイラの論理的な条件が揃った状態での釣り

条件ってなんじゃいって、言う方が居るので、少しウンチクたれます

台風明けの気圧変化
水温低下して居るが安定
先週のだんかいでスポーニング段階に入っている
小潮で有るが、朝マヅメから上げ潮である台風通過時は、底濁りのしない止水域に魚は溜まる

以上の条件です。

結果は60Cm前後を16本、バラシた数10本前後とラパラCDを3コロスト

4時間ほど楽しみました

魚の状態から、今週中か、後ひと潮で湾奥はスポーニングで落ちそうです

皆さん、残り僅かな、晩秋お楽しみあれ



この記事のコメントを読む(6件) 

……海座頭……さんの他の日記を読む 


  • ■ユーザコメント(6件)

    ……海座頭……
    [10/31 21:00]

    ふるなおさん

    こんちはえぇ、段々オシリが赤くなって参りますたんで…

    いやぁ、歳のせいかさすがにこの時期のシーバスは楽しいですが、体に堪えますね


     

    ふるなお
    [10/31 19:34]

    こんばんは

    もう落ちてしまわれるんですかぁ…短いハイシーズンでした

    素晴らしい知識、理論、それを生かす技術…羨ましい

    しかし、ロクマルを16本って

    ワシなら倒れています…良かった釣れなくて(笑)

     

    ……海座頭……
    [10/31 17:00]

    青ボルりょうたさん

    こんちはそーですねぇ、台風前でも出ないコト無いと思いますが、気圧が下がるより上がる方がいいですよ

    狙いどこ良いですけど、幾つかのキーワードが必要ですね

    フィールドによっては風向き等も含まれますよ

    後は、何が良くて釣れたかを思い出して見て下さい

     

    青ボルりょうた
    [10/31 16:09]

    ども
    相変わらず絶好調ですね~
    俺は台風の恩恵は受けられませんでした
    台風後のがよかったのかな~
    もうスポーニングに落ちますかその前の荒食いを体感してないですが…

     

    ……海座頭……
    [10/31 14:57]

    かーくさん

    はじめまして!
    休み絡みで、滅多に無い良い条件

    なかなか、ありませんよここまで揃うのは

    でも、色々条件付けする理論は長年かけての、データの蓄積からです。めげずに、自分なりのデータとパターンを見つけて下さい

     

    かーくん
    [10/31 14:44]

    初コメ失礼します。   自分の理論がハマって爆釣したときは最高に楽しいですね!


    コツコツと通って勉強することが大事ですね。