東伊豆墓下の磯 小サバと・・・
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(0件)
投稿日付:21/05/24 23:08
日曜日は磯のメジナシーズン最終のつもりで東伊豆へ。
寺下の磯は満員だが、墓下はがら空き、ということで墓下先端で釣り開始。
メジナの爆釣!と思いつつ1投目から小サバの猛攻に意気消沈。
あきらめ半分、沖目にコマセを打って足元の壁を釣ると・・・
なんといきなりの口太43cm!

その後は足元にも小サバが常駐しだしたので小サバを泳がせ
ムラソイ?ハタ、カサゴと根魚を釣って遊びました。
3時近くになり、再びメジナにシフトチェンジ。
サバをかわすのには浅場しかないと判断し、南側のゴロタ向きに移動。
これが当たったのか30cmクラスのメジナを数枚追加できました。

エサ取りの少ない浅場とはいえ、ここでもエサ取りを寄せにくいぬかパン粉コマセ
が威力を発揮してくれたような。
来シーズンもコマセはぬかパン粉で決定です。
寺下の磯は満員だが、墓下はがら空き、ということで墓下先端で釣り開始。
メジナの爆釣!と思いつつ1投目から小サバの猛攻に意気消沈。
あきらめ半分、沖目にコマセを打って足元の壁を釣ると・・・
なんといきなりの口太43cm!

その後は足元にも小サバが常駐しだしたので小サバを泳がせ
ムラソイ?ハタ、カサゴと根魚を釣って遊びました。
3時近くになり、再びメジナにシフトチェンジ。
サバをかわすのには浅場しかないと判断し、南側のゴロタ向きに移動。
これが当たったのか30cmクラスのメジナを数枚追加できました。

エサ取りの少ない浅場とはいえ、ここでもエサ取りを寄せにくいぬかパン粉コマセ
が威力を発揮してくれたような。
来シーズンもコマセはぬかパン粉で決定です。
- ヒラマサ100さん最近の日記(5件)
-
墓下、尾長[2025-03-15 15:54]
-
西風のあとは[2025-01-31 20:48]
-
沼津、ダンゴでメジナ[2025-01-22 10:15]
-
初釣りはイガイガ根でやっぱり尾長[2025-01-04 11:33]
-
尾長だらけの東伊豆[2024-12-26 10:24]
ヒラマサ100さんの他の日記を読む
- この日記付近日付の釣果一覧
- ■ユーザコメント(0件)
まだ、この記事にはコメントがありません。
最初のコメントを書いてみませんか♪
最初のコメントを書いてみませんか♪
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo