水温が全然下がらず・・・そろそろ水温下がるのかな?釣り日記
menu

水温が全然下がらず・・・そろそろ水温下がるのかな?


この記事のコメントを読む(0件)
投稿日付:20/01/25 16:41
近くの漁港や海岸あたりで青物が始まるのが早くて10月中旬~後半にぽつりぽつりと釣れ始める。
11月に入ればルアーマンの数が凄いです。
漁港では車の凄い数に漁港から見えるサーフでは多くの釣り人が立ってるのが見えます。

6年前ぐらいが当たり年でサーフで300人(イワシとる人も含めて)ぐらいで地元のニュースで
やったぐらいです。
それまでは多くても50人~100人ぐらいでルアーマンと餌の泳がせの人がいました。

山口の東部でも秋の青物シーズンは釣れる魚種が1番豊富なポイントだと思う。
ブリ系・サワラ系・シーバス・チヌ・真鯛・マゴチ・ヒラメ・アコウ・デカアジ(極まれに鱧)
雑魚でエソぐらいかな。
6年前の当たり年からブリサイズがほとんど入らなかったりと釣れてもヤズ・メジサイズで
ヒラメだけはそこそこそこそこ釣れてたみたいですが。

一昨年が1番酷く、泳がせでブリが釣れる程度でルアーマンはヒラメやワカナ・ヤズ程度。
その年は1月~5月までアジが湧きまくってた珍しい年でした。

去年の秋から今年の1月中旬までは久しぶりに青物もあがってたみたいですが
珍しくサワラが少なかったみたい。
カタクチも例年に比べればサイズが小さく7㎝~8㎝程度だけど数は結構入ってたみたい。
入ってきてはぬ抜けるの繰り返しでしたでしたが、サッパ・コノシロも結構湧いてますね。

普段ならこの光方面は1月6日ぐらいに終わって、2月か3月に1回イワシが入ってきて4月~6月にまた青物・シーバス
真鯛が狙えるパターン。

12月はヒラメがそこそこあがってたみたいですが、1月に入って漁港の中でキス釣りやってる人にめちゃくちゃ
ヒラメがあたるそうですが針が小さい為バレてばっかりだったみたいです。
私も漁港の中でメッキが湧いててトップでライズしてたので、メバルのヘビーシンキングで
メッキいじめようと遊んでたら、トップでトゥイッチしながらスローに巻いてたらプラグの後ろに
45㎝~50㎝ぐらいの茶色い魚影が見えてルアーに何かついてるのが分かりましたが無視してスローに巻きながら
トゥイッチ繰り返してたら、ルアーの下にもぐり前進したのでえ???と思ってたらそのまま下からルアーに
飛び付いたのが見えた。隣の餌釣りのおじさんにもトップに出た音が聞こえたみたいでしたが。
乗らなかった(´・ω・`) メバルのプラグでフックが小さかったのでフックが伸ばされたあああああ。

初めてヒラメがトップに出たのが見えたのですが、釣れてれば最高でしたね。
プラグのサイズがその時漁港の中に入ってたカタクチと同サイズでマッチザベイトだったみたいでした。
その後キス釣りのおじさんを見ながら話してるとキスが結構釣れてて
そのキスについて足元までくるヒラメを何回も見ました。

普段ならキスも12月20日前後までで1月中旬でもキスがいること自体が珍事。
ヒラメもサイズは45㎝~50㎝が多く、60㎝・70㎝も釣れてたそうですが
そのサイズが漁港の中に数いることも珍事。
その時は、イワシ・コノシロ・サッパがいた上にキスまでいるとヒラメも入ってくるのがよく分かった。
どちらかと言えば普段ヒラメは外側で釣れるのですが、今年は外側より中側が良かったみたいです。
日によってヒラメ祭り・シーバス祭り・真鯛祭りだったようです。
真鯛が1番入ってくるチャンスが少ないのですが、60㎝~75㎝までが8枚あがったそうで・・・

その中でもシーバス祭りは凄かったらしい・・・知ってるおじさんが足元の際でベイト待ちしてる
82㎝をタモですくったそうで・・・これからのシーバスはタモですくう時代だよってアホなこと言ってましたが。
その日はシーバスは30本ぐらいあがったみたい。
いい日に行けてないので後で釣り場の人たちに色々聞いてますが。

毎年水温がおかしいのはわかりますが、その年に湧くお魚もバラバラ。
去年からウマヅラが入ってくるようになったのですが、今年はアイゴが湧いてるという珍事もあります
(夏にたまに見る程度だったぐらい)。
一昨年は豆サバ・サワラがものすごく湧いてたんだけど、去年の秋は初めてなぐらいメッキも湧きましたからね。
どーでもいんだけど、普段見るお魚が見えないと海おかしいのかな?と思うのがボラ。
イナッコサイズはどこにでもいるんだけど、ここ2・3年で50㎝・60㎝超えるサイズが数減った気もする。

夜ライトゲームで柳井方面や周防大島方面でもサヨリは先週見ましたね。
先週も周防大島でライトゲームやったんですが、釣果に乗せれるサイズは釣れませんでしたが
15㎝の黒メバルをいじめて遊んでました。
たまに、トップで光るのでメバルが周ってきたのかな?と狙うと乗らない・・・おかしいなあと思ってたら
足元に25㎝のサヨリの群れが何回も周ってきたので、たまにトップで光るのがサヨリとわかりましたが。
水温が例年に比べたら暖かいのでしょうね瀬戸内は。

逆にアジは近場でも釣れてるので珍しいのかな?この時期からアジが釣れるポイントは限られるのですがね。
昨夜行ったポイントも25㎝~28㎝のアジが釣れてたんですが、風が強くてPEタックルだと釣りにならず
強風の中浮いてるメバルと遊んでました。フロロタックルも持っとかないとダメですね。
珍しく回遊してるメバルが白メバルでフロートやジグ単では乗りますが
風を利用してスープラで飛距離出してたんですが、白メバルの12㎝前後はちょっかい出す程度で全然乗らず。
同サイズのブルーなら余裕でのるんですが、いじめるには可哀そうなサイズですけど。
ワームだと意外とあたりが大きいんだけどな。

1月後半の大潮だと20㎝前後のメバルが周防大島だとある程度のポイントでは回遊してるみたいですね。
場所によってメバルの色が違うけど。
その後2月後半からメバルのライズが多くなりプラグで遊べる時期になるんだけど。

今夜も出撃予定ですが、雨はどーでもいんだけど風向き次第だな。
今夜は少し落ちて風速2m程度の予報ですが・・・
たぶん、デイでヤズ釣ったポイントで釣れてたアジが夜でも入ってくるか試す予定。
どーなることか・・・
シーバスのウェーディングもやりたいんですがたぶん、40アップならいると思うんだけど
50アップ・60アップがいるか様子見たいんだけど2月入ってからかな。

 



この記事のコメントを読む(0件)

ヒデきちさんの他の日記を読む



まだ、この記事にはコメントがありません。
最初のコメントを書いてみませんか♪
----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る


よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo