見つけたらチャンス釣り日記
menu

見つけたらチャンス


この記事のコメントを読む(0件)
投稿日付:19/12/31 00:52
 
外部ブログ投稿
記事の外部ブログへ移動
フロントガラスが無数のユスリカにたかられている根本です。



ユスリカは天候が安定しているサインです。
繁殖だけが目的で成虫になるユスリカは、口や消化器官がなく、1日~数日で死んでしまうので、気温が上がったタイミングでいっせいに羽化します。
種類にもよりますが、風速2m以上で風上に飛べなくなるので、釣りにとって好転の予兆です。

最近短時間釣行が多いので休日が待ち遠しいです。
朝練でボラコンなどのビッグベイトの検証をしているのですが、ビッグベイトが苦手なので釣れていませんw

水温も10度を切り、9月の台風の濁りがようやくとれてきた霞水系ですが、まだ濁り気味な水や透明な水がその日その時によって釣り場を通過していく状況。

リップのあるビッグベイトや、リップの大きなミノー、フルサイズラバージグのジグストなどのボリュームがあったり、よく水を動かすルアーが釣れているのですが、よくわからず苦戦中です。

この釣れ方と濁りの関係を理解できれば、何かがつかめて試合でも使えるかもしれないです。

例えば、ワカサギ着きのハードボトムブレイク回遊にはミノーのように、これだからこうと、明確に解って釣れることが一番いいのですが、
どうしてもわからない時は、ボラコンをゆっくりみたいな、連想の順番を変えて考えてみるようにしています。
そうすると、思い込みや勘違いに気づけるかもしれません。

明日は、縛りを解いて、とりあえず1匹釣れるようにがんばります。

#デジタルストラクチャー
https://www.digital-structure.jp/
#ジャストエース #ギャップツールズ
https://www.justace.co.jp/fr_item/rod/gaptools
ケイズボートファクトリーブログ
http://www.proshopks.com/boatblog/
#リチビー
https://www.bass.co.jp/index.php?m=feature&pageid=98
#プロショップケイズボートファクトリー
#プロショップケイズ 佐原店 #プロショップオオツカ #利根川水系 #利根川 #霞水系 #北浦 #霞ヶ浦
#ロッドビルド #ロッドビルディング




この記事のコメントを読む(0件)

ΩTAKUMAΩさんの他の日記を読む



まだ、この記事にはコメントがありません。
最初のコメントを書いてみませんか♪
----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る


よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo