平日の寺下はメジナで満員御礼
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(0件)
投稿日付:19/12/24 21:07
今日は仕事も休みなので、一人で東伊豆寺下の磯に釣行。
平日なので釣り人も少ないだろうとのんびり出かけ、10時ころに到着するとやはり誰もいません。
これは沖向きでブダイが狙えると、ハンバを採り1号負荷の円錐ウキで足元を中心に攻め、昼までに良型を5枚。
ブダイ釣りを充分に堪能し、午後はメジナに切り替え。
エサ取りの猛攻は覚悟していましたが、予想に反し?メジナがエサ取りのように湧き上がってきました。
どこを攻めても半ヒロからひどいときは30cm程度のタナで飛びついてきます。
型は手のひらから40cm程度まで。
釣れるのはいいのですが、人流し数秒の釣りは非常に疲れます。釣りを始めた30年ほど前ならば、10月頃の海の感じ。
毎年、寒グレ釣りを楽しめる期間が短くなってきているようでつまらないですね。
平日なので釣り人も少ないだろうとのんびり出かけ、10時ころに到着するとやはり誰もいません。
これは沖向きでブダイが狙えると、ハンバを採り1号負荷の円錐ウキで足元を中心に攻め、昼までに良型を5枚。
ブダイ釣りを充分に堪能し、午後はメジナに切り替え。
エサ取りの猛攻は覚悟していましたが、予想に反し?メジナがエサ取りのように湧き上がってきました。
どこを攻めても半ヒロからひどいときは30cm程度のタナで飛びついてきます。
型は手のひらから40cm程度まで。
釣れるのはいいのですが、人流し数秒の釣りは非常に疲れます。釣りを始めた30年ほど前ならば、10月頃の海の感じ。
毎年、寒グレ釣りを楽しめる期間が短くなってきているようでつまらないですね。
- ヒラマサ100さん最近の日記(5件)
-
墓下、尾長[2025-03-15 15:54]
-
西風のあとは[2025-01-31 20:48]
-
沼津、ダンゴでメジナ[2025-01-22 10:15]
-
初釣りはイガイガ根でやっぱり尾長[2025-01-04 11:33]
-
尾長だらけの東伊豆[2024-12-26 10:24]
ヒラマサ100さんの他の日記を読む
- この日記付近日付の釣果一覧
- ■ユーザコメント(0件)
まだ、この記事にはコメントがありません。
最初のコメントを書いてみませんか♪
最初のコメントを書いてみませんか♪
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo