トップ画面に戻る
ロッド修理釣り日記
menu

ロッド修理


この記事のコメントを読む(0件)
 
写真
投稿日付:18/10/20 00:31
ロッド修理


先日…‥
魚の口から
外れたルアーが直撃し
折れたロッドを
修理してみた


BeeCas86ML

折れたのは
#1の接続部分から
25㎝位の場所


綺麗に折れたのと

魚が掛かった時…
余り曲がらない
箇所なので
修理可能なはず


"芯"を入れて接着

"芯"は
チューブラーだと
強度不足なので
カーボンソリッドを使用

長さは
10㎝ちょっと

曲がった時に
芯の両端に
圧力が集中しない様に

両端を
約1㎝ちょっと
細く削り

完全硬化しない
弾性接着剤を使用し接着
(セメダイン スーパーX G)

この2点が肝



見た目には
綺麗に折れていますが

ヒビが
入っている可能性が
有るので
接続部に
糸巻き&コーティング

糸巻き幅は6㎝ちょっと
UV樹脂でコーティング


元の強度よりは
弱いはずなので
暫くは…様子見です

昨日…‥
とりあえず、
問題なく
_ 使用出来ました



念のため
新しい#1も発注済み




この記事のコメントを読む(0件)

疑似針亭匙鱒多~さんの他の日記を読む



まだ、この記事にはコメントがありません。
最初のコメントを書いてみませんか♪
----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る
釣行記
インプレッション
釣りコラム

チャート

よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo