塩釜メバル開拓 パート3
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(0件)
投稿日付:18/05/30 22:11

記事の外部ブログへ移動
こんばんは、本日はノー残のどんべいです。



七ヶ浜に行くか塩釜に行くか迷いに迷って、近い塩釜へ。
風もありポツポツと雨も降ってたので、
短時間釣行になりそうと思いながら、
エサ釣りもいるので端っこで開始。
まずはドリームアップのグリリン。
ジグ単1.5gにホワイトグロー
ジグは尺ヘッドが合います。
小さいサイズながらも、すぐに食ってくるのでやめられない、、
でも今日は目標があるんです。
「プラグでヒットパターンを見つける」
まずは表層から、
リッジ35S→リッジ35F→シュガーミノー、、、無反応( ; ; )
スープラ→spm55→ゴッツンバイブ、、無反応( ; ; )
巻きスピードやレンジを変えても全く無反応。。。
更に色々試してみた結果、
着水後直ぐに巻く、spm55のただ巻きに反応あり!


確かに釣れるけど、ミスバイトもあるのでまだレンジが合ってないと思い、、
リッジスリム60Sに変更。
spmの早巻きで反応がいいから、
アミではなく、ベイトパターンだと分かったので、ハイギアでも早巻き。
リッジスリム60s ナトリウムGG
リッジスリム60s スプリングスグリーン
ミスバイトもなくフロントフックに完璧にフッキング。
地合いか一投1匹ペースで釣れました。
ベイトを追って食ってきてる個体を狙い撃ちできました!
メバリング、レンジ調整が楽しすぎる!
【使用タックル】
ロッド:月下美人MX 76L
リール:EMMS2004H
ライン:RAPINOVA-X MULTI GAME 0.3
リーダー:fathom LEVEL 1
ルアー:ドリームアップ グリリン
spm55、リッジスリム60s

- どんべいさん最近の日記(5件)
-
アジング[2020-08-14 10:03]
-
2020磯マル[2020-05-26 22:31]
-
豆アジング[2019-09-09 23:18]
-
盆休みの始まりはライトショアジギから[2019-08-11 13:29]
-
久しぶりの釣りでショゴget[2019-08-05 23:07]
どんべいさんの他の日記を読む
- この日記付近日付の釣果一覧
- ■ユーザコメント(0件)
まだ、この記事にはコメントがありません。
最初のコメントを書いてみませんか♪
最初のコメントを書いてみませんか♪
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo