トップ画面に戻る
腕釣り日記
menu


この記事のコメントを読む(12件)
投稿日付:10/05/18 21:44
 
コメント歓迎
突然ですが皆さん釣りにおけるってどうゆう解釈してますか?

やっぱ腕が違うなあ

よく使われる言葉ですよね
でもその腕ってどこを指すんでしょうか?

確かに釣りは素人と上級者では様々な点で差はあると思います

でもまったく同じ釣り場で素人が上級者を上回る釣果をだす事も数多くありますよね?
その要因として運やタイミング、ほんの何メーターかの場所の違いがあると思います

差がある部分では知識、経験、テクニック等があると思います
テクニックは多少、腕に関連する物があるのかなと思いますロッドワーク、アクションの付け方だったりとか
でもエギとかでもその日によって効果的な物は違ってくるしどれが正解 はないですよね
知識や経験の差から釣果に違いが出る事も多々あると思います
            でもそれって腕ではないですよね?
あくまで知識と経験の差であって
知識や経験も腕とゆう言葉にひっくるめられて使われてるんでしょうか?
それならば経験長い方が釣りが上手いとゆうのも納得できますけど、
でも数多くその番狂わせ的な事が起きた時に説明がつきませんよね
でも長期的なスパンで見たらやっぱり釣果のアベレージは上級者の方が上げると思いますし         としたら、やっぱり全て含めて腕と言うべきなのか…           言いたい、聞きたい事解ってもらえたでしょうか
このラボ内においては自分が上級者とお見受けする方々は特に
釣りは腕なんかではなく
タイミング 運 場所 知識、経験
と言う表現をよく使ってらっしゃると思います
素晴らしい事だと思ってました
本物ってそうゆうもんですよね決して自分の腕等と自慢げにひけらかすのではなく、
言わなくても周りが認めてる
上級者の方々が特に使っているから最近このとゆう事に疑問があったんです
こうゆう堅苦しい個人の思考的な日記はラボで受けはよくないですけど
いろんな方の意見を聞ければ嬉しいです




この記事のコメントを読む(12件)

ライズでボウズさんの他の日記を読む



----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る
釣行記
インプレッション
釣りコラム

チャート

よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo