ロッドmarking
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(0件)

投稿日付:18/03/10 13:42
ROD marking
昨年買った
MEBA竿と
シーバス竿2本に
メジャーリング マーキング
手持ちのロッドは
魚のサイズの
簡易測定が出来る様に
グリップエンドから
400mm…
500mm…
600mm…
700mm…
800mm…の位置に
蛍光色のスレッドで
marking
500mm…は、オレンジ
他は…イエロー
位置合わせが
ちょっと面倒だが
誤差0mmになるように
正確にスレッドを巻き
コーティング
以前は
エポキシ樹脂を
使っていたので
硬化に…
24時間以上かかった
垂れないように…
ロッドモーターで
数時間回して
ある程度の硬化を
待つ必要があった…ので
同時に複数の加工は
出来なかったけど…
100均"ダ
ソー"の
UV樹脂を使うと……
僅か…1分で垂れない
(1ケ所…30秒位
UV照射)
ハードtype
クリアラメCOLOR使用…
なかなかの仕上がり
10ヶ所…
スレッドを巻き
コーティングして
90分くらいでした
樹脂の粘度が高く…
気泡が入り易いのが欠点
9色有るので
他にも…
いろんな
デコ
に
使えそうだ

昨年買った
MEBA竿と
シーバス竿2本に


手持ちのロッドは
魚のサイズの
簡易測定が出来る様に
グリップエンドから
400mm…
500mm…
600mm…
700mm…
800mm…の位置に
蛍光色のスレッドで


500mm…は、オレンジ
他は…イエロー

位置合わせが
ちょっと面倒だが
誤差0mmになるように
正確にスレッドを巻き
コーティング

以前は
エポキシ樹脂を
使っていたので
硬化に…
24時間以上かかった

垂れないように…
ロッドモーターで
数時間回して
ある程度の硬化を
待つ必要があった…ので
同時に複数の加工は
出来なかったけど…
100均"ダ

UV樹脂を使うと……
僅か…1分で垂れない

(1ケ所…30秒位

ハードtype
クリアラメCOLOR使用…


10ヶ所…
スレッドを巻き
コーティングして
90分くらいでした


気泡が入り易いのが欠点

他にも…
いろんな


使えそうだ


- 疑似針亭匙鱒多~さん最近の日記(5件)
-
リール整備[2020-01-24 22:36]
-
VANQUISH[2019-10-12 20:42]
-
newロッド[2019-09-19 21:49]
-
VANQUISH[2019-09-06 09:40]
-
懐かし~い
[2019-08-11 20:20]
疑似針亭匙鱒多~さんの他の日記を読む
- この日記付近日付の釣果一覧
-
0
鯉!?
2018-03-06 16:42:00
63cm
-
0
鯉!?
2018-03-09 16:15:00
62cm
-
0
鯉!?
2018-03-07 16:05:00
61cm
- ■ユーザコメント(0件)
まだ、この記事にはコメントがありません。
最初のコメントを書いてみませんか♪
最初のコメントを書いてみませんか♪
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo