トップ画面に戻る
フラッシュJフラット3.5SWインプレッション釣り日記
menu

フラッシュJフラット3.5SWインプレッション


この記事のコメントを読む(0件)
投稿日付:17/03/19 12:00
 
外部ブログ投稿
記事の外部ブログへ移動

読者の皆様方、今日も寄り頂き誠にありがとうございます。

ブログ村ランキングに参加しています。下の3つのバナーを順番にクリックしてくれるとそのパパの励みになります。



にほんブログ村


にほんブログ村


釣行記 ブログランキングへ

(読者の皆さんにもいつもお返しのクリックをさせて頂いているのでご安心下さいね。)

-----------------------------------------------------------------------

今日はまじめにインプレッションの記事を書きます。

フラッシュJフラット3.5SW。使い込んでみました。

ポイントは太平洋某所。本当はクロソイの大物場に入りたかったんですが、風向きが悪く断念。アベレージが20?位の数釣り場所に入りました。

リグは、

3gのタングステンバレットシンカーを用いたテキサスリグ。フックは先週の初実戦で#2/0で心持ち小さかった気がしたので#3/0を使用しました。リグの重量は丁度1/2oz位です。

得意のスイミングで攻めてみました。

先ずキャストに関してですが、シンカーが3gと軽めですが総重量が1/2ozあるのでとにかく飛びます。力を入れずに普通にキャストしただけで想像以上の沖に落下します。

飛距離が稼げるということはサーチ範囲が広がるということですのでこれはとても歓迎です。

着水してからのカントダウンですが、ワームが低比重のせいかボトムを取るまでの時間、着底までの時間がかなり長い、言い換えるとゆっくり沈んでいくのが分かります。通常使っている、例えば2.2gのJHにフラッシュJ3”をセットしたものと比べると1.3~1.5倍ゆっくりフォールしていきます。

ゆっくりフォールした後のリトリーブですが、これもワームの低比重が生きているのでしょうね。非常にゆっくり引けます。超デッドリトリーブを可能としています。

ゆっくり引けるということはそれだけターゲットにアピールする時間が長いということ。当然バイトに持ち込む時間をターゲットに与える機会が増えます。実際小ゾイがつついてきてフッキングしないバイトが多くワンキャストで3回のバイトなんかは当たり前です。

運悪くフッキングしてしまった小ゾイですがこんな小さなソイが果敢にアタックしてきます。超スローリトリーブでもツインのカーリーテールがかなりのアピール力を持っているんでしょうね。

テールと言えば、ソイ類にはピンテール、ハドルテール、シャッドテールが向いててカーリーテールはあまり良い印象を持っていなかったというのが今までのそのパパでしたが、大きくフラットなボディとの相性が良いのですかね、これだけバイトが多いということはターゲットへのアピール力は相当のものというのが実感です。

そして釣れてくるソイのほとんど全てがこのフラッシュJフラット3.5SWの大きく幅広いボディを丸呑みにしています。超デッドスローがなせる業ですね。

こんな感じですね。

更に殆どのクロソイが上顎にフッキングしています。これはフラッシュJフラット3.5SWが海中でも安定した姿勢でスイミングしていることを示していますね。テキサススイミングでもワームがくるくる回ったりしない。そのことに気付いてからはフックの先端をワームから出すことにしました。フッキングをより確実なものにするためにね。これでピッチがなお上がりました。

キャストしていると時々フラッシュJフラット3.5SWが「キラッ」と光ります。これは腹部に入った幅広いアルミ板が光を反射しているのですが、少なからずターゲットの好奇心を誘引するものですね。

今晩攻めていたのはボトムに粗いストラクチャーがあってJHリグではかなりのスタックを覚悟しなければならないポイントでしたが、3gタングステンシンカーのテキサスということもあってかロストはゼロでした。

またワームの素材が固いので顎裂けなど全くなし、どころか次回のトライにもそのまま使える頑丈なワームです。

で、今日もノルマの50本をクリアしました。

 

ワームの新陳代謝は、あまたのメーカーさんの競争のせいか非常に早く、開発スタッフさん達の努力によって日々新しいワームが登場しています。それだけに新しいワームは直ぐに使ってみてその実力を知りたいと言うのがアングラーの欲というものですが、フラッシュJフラット3.5SWはかなり高い実力でその欲求を満たしてくれました。

・重めのウェイトが生む想像以上の飛距離。

・超デッドリトリーブで高アピール。

・低比重だが大きなボディでシンカーも軽いものを選択できる。したがってスタック知らず。

・固めの素材が生む高い耐久性。 

最近出てきたワームの中では、ちょっと惚れちゃいましたね「フラッシュJフラット3.5SW」。

これからもその可能性を探っていきます。

 

【おまけ】

フラッシュJフラット3.5SWが余りに釣れ過ぎて帰るまで時間が余ったので・・・

ネコリグで遊んでいたら、

ようやくコツがわかり、

名もないストレートワームで、

量産しました。

コツが分かれば意外と簡単。5連荘を含め短時間で13本。

フフフッ。

 

タックルData

 

カレイド TKLS-70MLX スピンコブラQ7

イグジスト2506

モアザンセンサー+Si 10lb、R-18フロロリミテッド12lb

 

スーパーテクナ S-TAV610CLP+J “Bait Finesse Special”

アルデバラン BFS XG

トルネードVハード1.5号

 

 

今年もそのパパは二つのメッセージを読者の皆さんに伝えていきます。

 

?フィールドでのライフジャケットの着用。

?必要以上の魚を持ち帰らない「キャッチ&リリース」

 

 

ロックフィッシャーとしての最低限のマナーを守っていきましょう。

 

 

 

 

でわでわ。

 

 

-----------------------------------------------------------------------

ブログ村ランキングに参加しています。下の3つのバナーを順番にクリックしてくれるとそのパパの励みになります。



にほんブログ村


にほんブログ村


釣行記 ブログランキングへ

(読者の皆さんにもいつもお返しのクリックをさせて頂いているのでご安心下さいね。)





この記事のコメントを読む(0件)

そのパパさんの他の日記を読む



まだ、この記事にはコメントがありません。
最初のコメントを書いてみませんか♪
----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る
釣行記
インプレッション
釣りコラム

チャート

よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo