ジャバロンネオの巻
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(0件)
投稿日付:16/12/09 21:25

記事の外部ブログへ移動
読者の皆様方、今日もお越し頂き誠にありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。下の3つのバナーを順番にクリックしてくれるとそのパパの励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村
釣行記 ブログランキングへ
(読者の皆さんにもいつもお返しのクリックをさせて頂いているのでご安心下さいね。)
-----------------------------------------------------------------------
超生命体波動万能型喰わせ系

ジャバロンが発売されてから10年の時を経て「NEO」に生まれ変わりました。これってワームとしては珍しい事で、ハードルアーではモデルチェンジは頻繁に有るけど、ソフトルアーではエコギアのロックマックス(パワーワームグラブ→パラマックス→ロックマックス)位しか思い浮かばない出来事。ジャバロンネオのホームページにも書いてあるけど、ジャバロンはある意味イマカツの代名詞的存在。実力も未だ超一流。新型を待ち望んでいた人も多かっただろうし、イマカツとしてもジャバロンの秘めた実力をより高い次元で昇華させたかったんだろうな。

と言う訳で、ミーハーなそのパパはヤフオクで早速手に入れてみました。人気色は値段がどんどんつり上がっていったので、

そのパパが入手したのは比較的人気の無い「ウグイスポーナー」と言うカラー。今はまだ9色しか発売されてませんが19色がラインナップされています。発売時から19色!改めて超人気ワームと思い知らされます。
ただ、

やっぱり「Made in China」。
「Made in China」ってば、

ホチキス針がやたら太くて硬くて嫌なのよね。
で、開封!

開封したら中にもう一枚プラ板でガードされてました。ここまでワームを固定して型崩れ防止対策を施す。イマカツの拘りを感じますね。

取り出してやっぱり目立つのが「ソフトデルタリップ」。これによりウルトラデッドスローアクションを手に入れたようですが今までのジャバロンに慣れ親しんだファンにとっては好みの別れるところ。早巻きするとヘッドが浮いてしまいそうな感じだけど、そんな早巻きをしなくてもS字スイミングが可能なんでしょうね。

と、手にとって直ぐに感じた事はジャバロンネオはジャバロンよりもかなり固い素材で出来ています。ワームオイルも、最近のジャバロンもそうですが、初期の物のようにベタベタに塗りたくってません。

そしてエッジはかなり鋭角でいかにもジョイントの可動を強める感じ。

ジャバロン140との比較。チャターやスコーン(今はもうそんな言葉使わないかな?)のトレーラーでの使用を意識してヘッドがかなり薄くなってます。

110と比べてもそれでも薄く作られてます。
の代わりに、

テール面積は140と比べて一回り大きくなっています。スイミング時の安定性に貢献しそうですね。
といった風に、良く観察しなければ分かりませんがボディにもかなりの改良が施されています。
ジャバロンと言えば「顎裂け」がどうしても付きまとう問題で皆さん対策に苦労していたと思いますが、

オフセットフックをセットする位置にスプリングが埋め込まれていて顎裂け対策が施されています。でもこれってスプリングごと裂けてしまったらリペアボンドでも修復出来ないなってな不安もあります。

スプリングはもう4セット付属してあって、
それは、

「B」の位置にセットしてフックのズレを防止する為のものだそうです。
ジャバロンネオは135の後に95も発売が予定されている(?)ようなので、ロックフィッシュのパワーフィネス、テトラの脇流しで90をメインで使っているそのパパは95発売待ちかなと。
でわでわ(^_^ゞ
今年は二つのメッセージを読者の皆さんに伝えていきます。
?フィールドでのライフジャケットの着用。
?必要以上の魚を持ち帰らない「キャッチ&リリース」
ロックフィッシャーとしての最低限のマナーを守っていきましょう。
-----------------------------------------------------------------------
ブログ村ランキングに参加しています。下の3つのバナーを順番にクリックしてくれるとそのパパの励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村
ブログ村ランキングに参加しています。下の3つのバナーを順番にクリックしてくれるとそのパパの励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村

釣行記 ブログランキングへ
(読者の皆さんにもいつもお返しのクリックをさせて頂いているのでご安心下さいね。)
-----------------------------------------------------------------------
超生命体波動万能型喰わせ系

ジャバロンが発売されてから10年の時を経て「NEO」に生まれ変わりました。これってワームとしては珍しい事で、ハードルアーではモデルチェンジは頻繁に有るけど、ソフトルアーではエコギアのロックマックス(パワーワームグラブ→パラマックス→ロックマックス)位しか思い浮かばない出来事。ジャバロンネオのホームページにも書いてあるけど、ジャバロンはある意味イマカツの代名詞的存在。実力も未だ超一流。新型を待ち望んでいた人も多かっただろうし、イマカツとしてもジャバロンの秘めた実力をより高い次元で昇華させたかったんだろうな。

と言う訳で、ミーハーなそのパパはヤフオクで早速手に入れてみました。人気色は値段がどんどんつり上がっていったので、

そのパパが入手したのは比較的人気の無い「ウグイスポーナー」と言うカラー。今はまだ9色しか発売されてませんが19色がラインナップされています。発売時から19色!改めて超人気ワームと思い知らされます。
ただ、

やっぱり「Made in China」。
「Made in China」ってば、

ホチキス針がやたら太くて硬くて嫌なのよね。
で、開封!

開封したら中にもう一枚プラ板でガードされてました。ここまでワームを固定して型崩れ防止対策を施す。イマカツの拘りを感じますね。

取り出してやっぱり目立つのが「ソフトデルタリップ」。これによりウルトラデッドスローアクションを手に入れたようですが今までのジャバロンに慣れ親しんだファンにとっては好みの別れるところ。早巻きするとヘッドが浮いてしまいそうな感じだけど、そんな早巻きをしなくてもS字スイミングが可能なんでしょうね。

と、手にとって直ぐに感じた事はジャバロンネオはジャバロンよりもかなり固い素材で出来ています。ワームオイルも、最近のジャバロンもそうですが、初期の物のようにベタベタに塗りたくってません。

そしてエッジはかなり鋭角でいかにもジョイントの可動を強める感じ。

ジャバロン140との比較。チャターやスコーン(今はもうそんな言葉使わないかな?)のトレーラーでの使用を意識してヘッドがかなり薄くなってます。

110と比べてもそれでも薄く作られてます。
の代わりに、

テール面積は140と比べて一回り大きくなっています。スイミング時の安定性に貢献しそうですね。
といった風に、良く観察しなければ分かりませんがボディにもかなりの改良が施されています。
ジャバロンと言えば「顎裂け」がどうしても付きまとう問題で皆さん対策に苦労していたと思いますが、

オフセットフックをセットする位置にスプリングが埋め込まれていて顎裂け対策が施されています。でもこれってスプリングごと裂けてしまったらリペアボンドでも修復出来ないなってな不安もあります。

スプリングはもう4セット付属してあって、
それは、

「B」の位置にセットしてフックのズレを防止する為のものだそうです。
ジャバロンネオは135の後に95も発売が予定されている(?)ようなので、ロックフィッシュのパワーフィネス、テトラの脇流しで90をメインで使っているそのパパは95発売待ちかなと。
でわでわ(^_^ゞ
今年は二つのメッセージを読者の皆さんに伝えていきます。
?フィールドでのライフジャケットの着用。
?必要以上の魚を持ち帰らない「キャッチ&リリース」
ロックフィッシャーとしての最低限のマナーを守っていきましょう。
-----------------------------------------------------------------------
ブログ村ランキングに参加しています。下の3つのバナーを順番にクリックしてくれるとそのパパの励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
(読者の皆さんにもいつもお返しのクリックをさせて頂いているのでご安心下さいね。)
- そのパパさん最近の日記(5件)
-
昨日のナイトロ[2024-03-24 14:21]
-
ナイトロとお料理[2024-03-10 19:15]
-
真冬の坊主のがれ??????[2024-02-07 18:09]
-
真冬の坊主のがれ??????[2024-02-07 18:09]
-
2024年 釣り始め[2024-01-14 11:04]
そのパパさんの他の日記を読む
- この日記付近日付の釣果一覧
- ■ユーザコメント(0件)
まだ、この記事にはコメントがありません。
最初のコメントを書いてみませんか♪
最初のコメントを書いてみませんか♪
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo