トップ画面に戻る
ヒイカ ~2016冬の風物詩~釣り日記
menu

ヒイカ ~2016冬の風物詩~


この記事のコメントを読む(0件)
投稿日付:16/11/17 13:26
 
外部ブログ投稿
記事の外部ブログへ移動

11月16日 水曜日 

 

大潮 満潮:18時40分

 

お疲れ様です

秋アオリ、アジングつ抜け

それぞれ一段落したので

何にしようかと釣具の整理をしていて

ふと目に留まったものがこちら




ストックのエギ

めちゃくちゃ嵌まっていた時に買いだめしておいたエギ

ならば、しゃくるか?\(^o^)/

ということで、昨日

しゃくってきました

とは言うものの…

冬の風物詩でもある

ヒイカ

がターゲットですがね

これはこれで萌えますよね

さてまずは情報収集してから

ポイント選定です

「どんな状況

「さっぱりあかん」

この回答がほとんど…

そうなんだ…

ハテハテ困りましたね

迷走状態

時速10 くらいあるとそれなりに楽しめるのですが、

 

暦の上では 立冬 

 

寒さとの戦いになり釣れないと単なる修行になりかねない

数は何とか確保したいものです

とりあえず車を走らせコンビニへ立ち寄りながらフラフラと

様子がてら車外へ出ると

風は強いし、寒い 

直ぐに車内へ引っ込んで

肉まんhotレモン 飲みながら

マズメまで待機

寒くなると、肉まんが欲しくなります

井村屋シリーズも豊富ですね

肉まん、あんまん、カレーまん…

色々ありますね

ピザまんはこの間、食べたかな

ただ気持ち小さくなってない

気のせい

みなさんは何派

話がそれましたね

夕マズメに入りさっそくキャスト

エギはNAORY RH 1.5 でスタート

軽量なので風の影響をモロに受けるため

ラインメンディングしながら

エギを沈め着底を待つ

あっ

そういえば、風が強い時はラインが引っ張られるためエギが沈んでいかない

ましてや今回は軽量のエギ

無駄なラインスラッグを抑えつつ

ラインを送り込みながら

エギをボトムへ

何とか着底成功

まずは活性の高いヒイカの有無を確認

ボトムから一気に宙層まで上げて

フォール







反応ありませんね


では足下は

魚うようよ

出てくるヒイカ居ません

こういう時は、確か…

ボトムに居座ってる

それならボトムからあまりエギを上げずに

エギを少しアクションさせた後

じわーっ

とロッドをさびきながらネチネチ

フフフ







無反応

そんな絵図通りには釣れませんね

エギチェンジ

ネチネチしてみたり、宙層まで跳ねあげたり

色々やりましたが、全く反応なし

寒い寒い ?

鼻水が

 

たらーっ と…

一時間くらい経過したでしょうか

やっと重みが感じられ…
?

・・・

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

・・・

根掛かり

チキショー

このあたりになると集中力も

プツーン

次は チー様

なんやねん

周りを確認すると…

人の入れ替わりが激しい

ヒイカは人気のターゲットの1つなんですね

それにしても皆さん、見切りが早いですね

自分は意固地になり

釣れるまでは帰れまテン

の修行モードへ

スイッチ オ?ン

ツンツンツン





フォール





ラインがふっ 

 

ヒイカのくせに

 

ニヤリとさせてくれるアタリ演出してくれるじゃん 

 

ようやく1パイ乗せて

 

ご満悦 

 

はい、自分は実に単純な人間なんです 

 

さらにもう1パイ 追加 


 

ひょっとしてひょっとして

 

時合???

 

同じような誘いでついに

 

確変

 

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

 

そこから一気に16パイまで追加 

 

そしてまた静けさを取り戻す 

 

そのころには風はほとんど落ちていて

 

釣り人からはとても釣りやすい環境でしたが

 

海面のざわつきも釣れていた時と比べると

 

鏡とまではいきませんが海面がほぼフラット 

 

21時くらいにまた風が出始め、寒気がしたので

 

納竿としました 

 

数は 20パイ  

 


 

情報からするとまずまずですね 

 

そのうち

 

ドーン!

 

と入ることを期待して

 

本日はこれまでとします 

 

それではまた 

 

 

 
【ヒイカタックルデータ】
?

Rod : GRPSN-63-S ゴリプサン 

 

Reel : SHIMANO 14 STELLA C2000S

 

Handle : ZPI TACTICAL FPS10-G

 

Line : DAIWA 月下美人 ラインTYPE-E 1.5lb 200m

 

Rod : YAMAGA Blanks Blue Current BLC-72Ti

 

Reel : DAIWA EXIST 2003F-H

 

Handle : ZPI SALTIEVA LIGHT SLTD09-G

 

Line : VARIVAS Avani eging 0.4号

 

エギ : YAMASHITA NAORY RH

 

 

 

 




 
 

 

 

タナハシ製作所

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村





この記事のコメントを読む(0件)

エギンガーSephiaさんの他の日記を読む



まだ、この記事にはコメントがありません。
最初のコメントを書いてみませんか♪
----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る
釣行記
インプレッション
釣りコラム

チャート

よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo