2017春シーズン始動!フラッシュJフラット3.5”SWで激爆!の巻
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(0件)

読者の皆様方、今日もお越し頂き誠にありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。下の3つのバナーを順番にクリックしてくれるとそのパパの励みになります。
(読者の皆さんにもいつもお返しのクリックをさせて頂いているのでご安心下さいね。)
-----------------------------------------------------------------------
今年もめっきり春めいて来たのでロック始動しましたあああ!
今年の初戦はフラッシュJフラット3.5"SWでスタートです。
フラッシュJフラット3.5"SWは初戦なので先ずは使いこなし方を覚えんとという訳で、先ずはロングスピンで100mオーバーの沖からリフト&フォールとズル引きで攻めますがバイトはナッシング!
1.5ozというシンカーの重量がフラッシュJフラット3.5"SWの良さを上手く生かせ切れていないのかな?
てなことでM部長のところへ行ってみると、
ライトテキサスのスイミングでガンガン上げているぞ!もうこの時点で15本は上げた模様。
それにしてもちっちぇ~!でも逆に言うとこんなでかいワームでこのサイズをバイトに持ち込めるって凄いこと!フラッシュJフラット3.5"SWのアピール性能と集魚力は凄いぞ!
バイトに持ち込む肝は?とM部長に聞くと「カニをイミテーションしたワームだから、ボトムを這わせるようにスイミングをコントロール」するのがカギだとのこと。
教えに従いライトリグで試してみると、
そのパパにもフラッシュJフラット3.5"SWで直ぐに初フィッシュ!いっつひっひ~!でもちっちぇ~!
このサイズのワームでこんな小さなソイでもバイトに持ち込めるっていうのはある意味凄いことで、その理由というとワーム自体が極めて低比重で沈み込みが少ないのでボトムを気にせずゆっくりゆっくりと引くことが出来る。そして扁平なフォルムが安定したレンジキープスイミングを生むんだろうなとそう思いました。
そのあとも、
こんな、
こんな、
こんな感じで爆釣入れ食い。今シーズンの初釣りはフラッシュJフラット3.5"SWで楽しく始まりました。
で、フラッシュJフラット3.5"SWってどんなワーム?というと、
こんなカニの形をしたワームです。お目目がしっかりついててバイトマーカーになってますね。フラッシュJシリーズ特有のアルミ板はおなかに入っています。
サイズは結構デカいです。
ボディだけで約6.5?、
ボディの厚みも結構あります。
3/0のフックと合わせて11.0g。ベイトフィネスで使うにはちょっと重いので無理かな?でもスピニングタックルではこのワームの重量を生かしかなりの飛距離を稼げました。
総括するとフラッシュJフラット3.5"SWは見た目のファンキーさを裏切る実力を持った高性能ワームということですね。
【そのパパの怒り!!】
何じゃ「コレ」は?
折れたロッドを防波堤に捨ててくっていうのはちょっとまずいんじゃないかな~。
フックの包装も、
JHの包装も。
どれも防波堤に捨てていっちゃいけないものですよ~。
捨てていった人分かってますか?あなたにとっては小っちゃなことかも知れませんが、皆がこんなことしてるとその防波堤が立ち入り禁止になったりしてポイントがどんどん狭められて結局自分の首を絞めることになるんですよ~。釣り場で出たゴミはきちんと責任を持って持ち帰って下さいね。
今年もそのパパは二つのメッセージを読者の皆さんに伝えていきます。
?フィールドでのライフジャケットの着用。
?必要以上の魚を持ち帰らない「キャッチ&リリース」
ロックフィッシャーとしての最低限のマナーを守っていきましょう。
でわでわ。
-----------------------------------------------------------------------
ブログ村ランキングに参加しています。下の3つのバナーを順番にクリックしてくれるとそのパパの励みになります。
(読者の皆さんにもいつもお返しのクリックをさせて頂いているのでご安心下さいね。)
- そのパパさん最近の日記(5件)
-
昨日のナイトロ[2024-03-24 14:21]
-
ナイトロとお料理[2024-03-10 19:15]
-
真冬の坊主のがれ??????[2024-02-07 18:09]
-
真冬の坊主のがれ??????[2024-02-07 18:09]
-
2024年 釣り始め[2024-01-14 11:04]
そのパパさんの他の日記を読む
- この日記付近日付の釣果一覧
- ■ユーザコメント(0件)
最初のコメントを書いてみませんか♪