トップ画面に戻る
フロートリグの扱い -Soare Tidey-釣り日記
menu

フロートリグの扱い -Soare Tidey-


この記事のコメントを読む(0件)
投稿日付:17/02/25 11:42
 
外部ブログ投稿
記事の外部ブログへ移動


お疲れ様です

2月も後半に突入しましたね

時折、春のような天気もありますが

海の中はまだまだ厳しくなりそうですね

湾奥は更に、更に厳しい状況となってます

もう少し先になれば

湾奥でも、めばる のライズが見られ

ここぞとばかりに

魔法の玉を打ち込めば

数釣りを楽しめるのですが

そこまで達してない湾奥

ヒットポイントも

宙層からボトム付近

ということで、

ジグヘッド中心

での釣行となってます

正直言えば、

スローシンキングのフロートリグ

が上手く使えない 

それでもフロートリグでの釣果も出したいところです

以前から自分の使用している

フロートリグは

大きいサイズの SP



大きいサイズのSS



小さいサイズの SP



小さいサイズの SS



こんな感じで4つ

魔法の玉を持ってます



そして使い分けですが

めばる がライズしてきてる時
あるいは、めばるが上を意識してる時は

SPを使ってます

そして後ろのフックは
ノーシンカーフック

がまかつ さんの SINGLE HOOK 512



を使って、アイに直接ラインを結んでます

 

フロートリグからフックまでの

リーダーは

30cm~40cm

ワームを装着するとこんな感じ 




真っ直ぐ通したつもりですが…

曲がってるのは、ご勘弁ください

 

こちらも使いました 

がまかつ

SINGLE HOOK 511

 

 


これをキャストして

ただ巻き 

トゥイッチ 

等々で誘いを入れて、釣りをしています

その中で・・・

食ってきて反転する

ところまで確認できるのに、

なかなか乗らない 

なーんてこと
よくありませんか ?

自分はまず、ワームをカットして
再度、キャストするのですが…

それでも乗らない時って…

魔法の玉 使いのみなさんは
どう対処されてますか?

誘うレンジを下げるため、

フロートリグをSPからSSへ交換?

若しくは、

ノーシンカーからジグヘッドにして、

フロートリグを沈ませる…

ジグヘッド単体へ変更は無しで、

あくまでもフロートリグを使った釣り縛りで、

教えていただけると助かります

フロートリグでアタリが連発するときは
どんな誘いでも当たるのですが…

そういう時ばかりではないので、

何かしらの工夫が必要ですよね

フックのサイズ選定も色々と悩みますが…

あとは、めばるがその時に

何を食べてるかにもよるのかな?

フロートリグ、1つ考えても

奥が本当に深いですよね

 

自分がフロートリグを使い始めた頃

はこんな感じでした

 

何も知らずに1gのジグヘッドを

装着してフロートリグが沈み

いきなりロスト 

 

使い方をレクチャーしていただくと

結果は劇的に

その時の爆釣ブログが

 

振り返るとめちゃくちゃなことしてますね (^_^;)


いずれにせよ、各地域ごとに

様々な釣り方があると思いますが…

この時期について、

みなさんのブログを拝見していて

感じることは

「ふわり」

ですかね 

そうなると、フロートリグで表層を誘う時は、

何らかのアクション後は、

漂わせる感じでいいのかな?

追求するとどんどん深みにはまり、

出口が見つかりません

まっ、それが楽しいと自分は思ってます

自分なりに仮説を立てながら、

自分が出来る釣り方で

魚に対してどうアプローチするかを

色々試したいと思います

魚が見えてしまうと余計に燃えちゃいますよね

 

湾奥は魚影が薄くて

なかなか釣れないですけど・・・

釣れた時の喜びが大きいので

行けるときには

出撃 

 

どんな釣り方でも奥が深くて

楽しいですね 

 

その中で

自分の好きな釣りスタイルを

見つけ出して

追求していけば面白いですね 

 

それでも釣れない時もあるので

色々な引き出しを持つことは

武器になるので

まだまだ修行ですね 

 

そろそろあちらの方の

海は

どうなのかな 

 

そろそろ

お土産を釣って帰らないと…(^_^;)

 

本日はこれまで

それではまた 

 

 

 

フック: がまかつ SINGLE HOOK 512 THE メバル

          

     がまかつ SINGLE HOOK 511 THE メバル

 

 

 

 

 

にほんブログ村

 

 

 

 

 





この記事のコメントを読む(0件)

エギンガーSephiaさんの他の日記を読む



まだ、この記事にはコメントがありません。
最初のコメントを書いてみませんか♪
----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る
釣行記
インプレッション
釣りコラム

チャート

よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo