トップ画面に戻る
鼻垂れメバリング -013-釣り日記
menu

鼻垂れメバリング -013-


この記事のコメントを読む(0件)
投稿日付:17/02/15 15:51
 
外部ブログ投稿
記事の外部ブログへ移動

お疲れ様です

今日こそはと

気合い入れて出撃

2月14日 火曜日

中潮  満潮:20時ころ

ポイント到着して

潮位に驚きました

風が強くうちつける波が…

うっ…

ちょっと危ない…

静かな内側を狙うことに…

時折、風が落ちるのを見計らって

外側をフロートリグで探る

今回も自分に釣れる

めばる

は留守でした

ならば キワ打ちで

移動します

今回はめっちゃ、寒かったので

苦手なグローブ着けて挑戦

どこもかしこも風で中々、成立しない…

ジグヘッド単体では厳しい状況だったので

フロートリグで攻める

風でラインが流され

それが誘いとなり

バイト (笑)

フッキング (^-^)v

ムラソイ




これでホゲ回避

今回は風が非常に強く

影響が大なので

SPからSSのフロートリグ

にそして0.5gのジグヘッドで対応

リトリーブの速さを調整しながら

釣りを成立させる

そして

タケノコメバル




今度はダイレクト感が欲しくなったので

ジグヘッド単体で

キワ撃ち

アタリは時折ありますが…

なかなか乗せられない

粘って粘って

くるくる巻き巻きを繰り返して

ようやく

本命の

マイクロめばる





三種達成したところで

ストップフィッシング

この季節は風との戦いもあるので

中間リグが必要な時は多々あるので

使えるようにしておかないとね

今回は

魔法の玉

にずいぶんアシストされました

しかし本命のポイントで釣れないのは悔しいので、また行きます

それではまた


 

 


 
 
 
 
 
 

 

【メバリングタックルデータ】
 ジグヘッド単体
Rod : GRPSN-63-S ゴリプサン
Reel : SHIMANO 14 STELLA C2000S
Handle : ZPI TACTICAL FPS10-G

Line : DAIWA 月下美人 ラインTYPE-E 1.5lb 200m

リグ : ジグヘッド単体

Jig Head : Flow Drive Head

              虫ヘッド

worm : reins チビキャロスワンプ


 
 

 

フロートリグ 用タックル      

 

Rod    : YAMAGA Blanks Blue Current BLC-72Ti

Reel  : DAIWA EXIST 2003F-H

Handle : ZPI SALTIEVA LIGHT SLTD09-G

Line   : VARIVAS SuperLightGame FineSpec FC 2lb

フロート : SHIMANO Tidey Soare outShoot

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村


 
 



この記事のコメントを読む(0件)

エギンガーSephiaさんの他の日記を読む



まだ、この記事にはコメントがありません。
最初のコメントを書いてみませんか♪
----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る
釣行記
インプレッション
釣りコラム

チャート

よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo