スイミングスタイル特訓:レンジキープを意識するの巻
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(0件)

読者の皆様方、今日もお越し頂き誠にありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。下の3つのバナーを順番にクリックしてくれるとそのパパの励みになります。
(読者の皆さんにもいつもお返しのクリックをさせて頂いているのでご安心下さいね。)
-----------------------------------------------------------------------
ソイイングのスイミングスタイル確立の為にM部長の師事のもと特訓に出かけました。
?
今日の目標は「レンジキープ」。カウントダウンした水深から手元までリグを同じレンジを維持しつつリトリーブさせることです。
?
実際にできているのかはわかりません。ただ意識は遠方ではリトリーブスピードを早く、手元に近づくに従ってゆっくりなリトリーブスピードを心がけ、後はラインテンションと手元に感じるリグのかすかな重みを感じ取り水中でスイミングしているワームに意識を集中させます。
?
?
ワームは10数年前に上州屋の正月の福引で当たったケンクラフトのラウンドスティック3”というワームケースの奥底から出てきたなんじゃらわからんスティックベイト。JHは2.2gです。
?
ここの釣り場はベイトタックルだと約20カウントでボトムなので、20、15、10とレンジを変えての練習です。
?
で、誤算が、
?
?
一投目のちびマゾイに続いて二投目でニーゴーのクロソイ。
?
?
そのあともニーマルクラスとは言えワンキャストワンヒットで、
?
?
中層以下ならどのレンジでも、
?
?
釣れ続けます。
?
?
スイミングの天才M部長によると、
?
?
その日その日、または時間帯でクロソイの好むレンジとリトリーブスピードが異なり、それがクロソイの数釣りの大きなカギとのことで、そのスピードとレンジを確かめたかったのですがどんなスピードでも、どのレンジでも食ってきちゃうので練習にも何もなりゃしない。
?
?
それにしてもほとんどのクロソイが上顎の真ん中でフッキングしています。これは活性が高くワームを追ってきて背後から丸呑みした証拠。総数50本位は上げたかな。今日の特訓はこの辺でお終いにしました。
?
特訓の後はフラッシュJクローSW3.5でボトム叩いて、
?
?
M部長は良型クロソイ、
?
?
そのパパは最近いやになつかれているカジゴンをキャッチして今日は終了。
?
寒空の中だけどいい釣りになりました。
?
?
【本日の総括】
?
・レンジキープのコツはラインテンション、JHの重みを感じること、とにかく頭の中で思い描くことがなんとなくわかりました。
?
・今日はたまたま入れ食いの日だったけど渋い日にもう一度トライしたいですね。
?
・M部部長が良く言っている「スイミングはワームの種類ではなくレンジとスピードとアクションだ。」という言葉の意味が今日少しわかりました。
?
?
【今日のゴミ】
?
?
今日のゴミは煙草の吸殻11本。
?
ゴミの話もそろそろ飽きてきたので来年は新たな提言活動を行っていこうと思います。
?
?
でわでわ
?
?
今年は二つのメッセージを読者の皆さんに伝えていきます。
?フィールドでのライフジャケットの着用。
?必要以上の魚を持ち帰らない「キャッチ&リリース」
?
ロックフィッシャーとしての最低限のマナーを守っていきましょう。
-----------------------------------------------------------------------
ブログ村ランキングに参加しています。下の3つのバナーを順番にクリックしてくれるとそのパパの励みになります。
(読者の皆さんにもいつもお返しのクリックをさせて頂いているのでご安心下さいね。)
- そのパパさん最近の日記(5件)
-
昨日のナイトロ[2024-03-24 14:21]
-
ナイトロとお料理[2024-03-10 19:15]
-
真冬の坊主のがれ??????[2024-02-07 18:09]
-
真冬の坊主のがれ??????[2024-02-07 18:09]
-
2024年 釣り始め[2024-01-14 11:04]
そのパパさんの他の日記を読む
- この日記付近日付の釣果一覧
- ■ユーザコメント(0件)
最初のコメントを書いてみませんか♪