トップ画面に戻る
2016 アジング vol.16 【58】釣り日記
menu

2016 アジング vol.16 【58】


この記事のコメントを読む(0件)
投稿日付:16/07/19 20:27
 
外部ブログ投稿
記事の外部ブログへ移動


お疲れ様です\(^o^)/

いや?本日も30度超え?(>_<)

熱中症やら食中毒に気をつけなければなりませんね

かかってからでは遅いですので、十分注意しながら対策もしましょう

さてさてハンドルノブをアルミノブに変更しました




巻き心地の確認のため、いざ道場へ

7月18日 月曜日 大潮



移動中、草木の揺れが気になりましたがポイントへ来てみるとそうでもなく、タックル持ってテクテク(笑)

月明かりが強いかな?

それでもアジは居ないことはないはず…

それらしいアタリはあるが、毎度のごとく乗せられず

少しずつ移動しながら、撃っていくとこの道場で知り合ったアジンガーの人がいて

 

ごあいさつがてら、状況を聞くと…

『ホゲ回避です アタリはポツポツありますよ

ならばここへ足へ踏み入れた以上、ホゲた状態では帰れまテン (笑)

潮流を掴むことに集中

しかし既に下げ潮に入ってから時間が経過してるため、潮位が低い

時々、キラッ キラッ

としたものが見えるので

アジは居る

と決めて誘いをかけます

コッ

確かにアタリはあります

一度アタックされて我慢しながら

ゆっくり ロッドをたてながらさびいてやるとひつこくついてくる

吸いきれないのかな

ワームを少しカットして再度チャレンジ

キター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!

抜きあげ成功

フィッシュグリップであとは掴むだけ

掴み損ねて地面に落下

主が待ち構えていました

いただいた ぜ?

今日は特に他の魚も掛けてないから余計に素早いですね

気を取り直して再度チャレンジ

再現性を求めて数投しましたが、反応がないので明暗部の暗い方へキャスト

カウント からの誘いでいきなりのバイト

アジから勝手に掛かってきたの方が表現は適切ですが…

何がともあれまずは

でパチリをしたいので

主たちには申し訳なかったけど、牽制しておいて作業しやすい環境を整え




無事に成功

その後は更に、潮位が下がりアタリも減る…

これ以上の継続は厳しいかな

ポイントを変えて、探るとジグヘッドが潮を噛んだ付近でバイト

ならば同じコースへ通してみると…

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

抜きあげと同時にフックが外れ、アジは主が待機する場所へ…

あっという間の出来事でした

この時点で既に帰宅予定時間を過ぎていましたので、納竿としました

それにしてもなかなか数を釣らせてはくれませんね

アジを1尾釣るためにあれこれ試しながらの釣行が楽しいですね

本日はこれまで

それではまた

 

 

【アジングタックルデータ】

 

ロッド:GRPSN-63-S ゴリプサン

 

リール:SHIMANO 14 STELLA C2000S

 

ハンドル:ZPI TACTICAL FPS10-G

 

ライン:KUREHA Seaguar R18 FLUORO LTD. 1lb

 

ジグヘッド:みのり漁具 オリジナルジグヘッド

 

タックルボックス:TANAHASHI CUSTOM STAND ARMSMODEL 1354

 

 

 

 

タナハシ製作所

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村





この記事のコメントを読む(0件)

エギンガーSephiaさんの他の日記を読む



まだ、この記事にはコメントがありません。
最初のコメントを書いてみませんか♪
----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る
釣行記
インプレッション
釣りコラム

チャート

よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo