サーフェイス ナイトボム
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(0件)

読者の皆様方、今日もお越し頂き誠にありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。下の3つのバナーを順番にクリックしてくれるとそのパパの励みになります。
(読者の皆さんにもいつもお返しのクリックをさせて頂いているのでご安心下さいね。)
-----------------------------------------------------------------------
前回のブログの最後の方でもったいぶってヘッドとリップの写真を載せたこれ、
2000年頃にバレーヒルから発売された全て金属製のノイジー、
「サーフェイス ナイトボム」です。名前からしてナイトゲーム専用のトップゲームノイジー。
左から「マットブラック」、「シルバー」、「ゴールド」。その他にも「コッパー」というカラーがあるらしいけどオークションマニアのそのパパもまだ出会ったことありません。
ボディは細身のビックバド系の王道フォルム。
この写真では分かり難いけどブレードには「Surface NightBomb 」の刻印が入っていて、当時はバレーヒルさんも力を入れたルアーなんじゃないかな。
オール金属製の中空ボディにブレードがカコーン、カコーンと当たり闇夜に響きわたる、これロマンそのものだね。
トップは逆スラントノーズで鋭い水噛みが容易に想像でき、
なにせこの金属感が男心をくすぐることその上なし!他の人のブログを見てもこのルアーを選ぶ人はみんな道具好き。釣れても釣れなくてもこの鉄の塊を闇夜に投げるだけで幸せ(*´∀`*)
でも、これが名作ルアーって評価、例えばジッターバグの様な、そう言う評価を受けたかと言うと決してそんなことはなく今は廃盤。
何故かと言うと、そのパパが考えるに、
「金属製のルアーだからカスタムが出来ない!」
ヒートンを打とうにも打てないんです。
ナマズルアーと言えば先ずはカスタム!それが出来ない。
さらにヒートンも、
金属ボディに固定するために普通の木ネジ状のヒートンではなく完全な金ネジ。他のルアーとの互換性が無い。おまけにこのヒートン、結構緩み易くてキャスト繰り返しているとフックごとヒートンが無くなっている事もあるとか。
ダメダメじゃんという事で、
いつものエポキシ樹脂ボンド用意てし、
ヒートンとフック全部バラして、ヒートンはエポキシ樹脂ボンドで強力固定、
そのパパ流でリアフックはスイベルかまして、
ST31かましてフッキング重視仕様にしてみました。これで安心して行けるんじゃないかい?そのパパこんな簡単な組み上げでもウキウキだぜぇっ!!
と、楽しんではいるが「釣り禁止中」のそのパパにいつこのルアーを使う日が来るのか(--;)。
それが最重要の問題だ!
今年は二つのメッセージを読者の皆さんに伝えていきます。
?フィールドでのライフジャケットの着用。
?必要以上の魚を持ち帰らない「キャッチ&リリース」
ロックフィッシャーとしての最低限のマナーを守っていきましょう。
でわでわ。
-----------------------------------------------------------------------
ブログ村ランキングに参加しています。下の3つのバナーを順番にクリックしてくれるとそのパパの励みになります。
(読者の皆さんにもいつもお返しのクリックをさせて頂いているのでご安心下さいね。)
- そのパパさん最近の日記(5件)
-
昨日のナイトロ[2024-03-24 14:21]
-
ナイトロとお料理[2024-03-10 19:15]
-
真冬の坊主のがれ??????[2024-02-07 18:09]
-
真冬の坊主のがれ??????[2024-02-07 18:09]
-
2024年 釣り始め[2024-01-14 11:04]
そのパパさんの他の日記を読む
- この日記付近日付の釣果一覧
- ■ユーザコメント(0件)
最初のコメントを書いてみませんか♪