トップ画面に戻る
小バスプーン釣り日記
menu

小バスプーン


この記事のコメントを読む(0件)
 
写真
投稿日付:16/09/28 14:24
河川でバスを
狙うようになって…
野池のバスとは
明らかに
ヒットパターンが違うのが
分かってきた

野池では
メタバ、バイブ
クランク、スプーンが
河川では
ミノー、スプーンが
良好

中でもスプーンは
type、COLORが違い

野池では ゆらゆら動く
ダーク塗装がいいことが
多く

河川では
タイトに振幅の速い
コロラドtypeの
メッキ系
シェル貼り
ホロシート貼りが、良好

特に、写真の
スミス‥"ピュア"が
断トツにアタル~
肉薄ブレードの
1.5g、2g、2.7g、5g
凸面側がツートンの
黒金、緑金、青銀が

肉厚タイプは…‥
根掛かり多発で今一です

フックは、
標準装備の物を
"かえし"をつぶして
使用可能ですが

SPリングは ブラックに
替えた方がよく釣れ鱒


食性の違いが
ヒットルアーに
表れるのだろう

野池⇒水生昆虫、ヨシノボリ
……エビ、稚ギル

河川⇒小魚(モツゴ・オイカワ
…カワムツ・…‥)

小バスの数狙いですが
時々、デカいのが出鱒
外道の猫魚や似鯉も
楽しいです

より楽しむ為には
極細のPEタックル(03以下)が
オススメです




この記事のコメントを読む(0件)

疑似針亭匙鱒多~さんの他の日記を読む



まだ、この記事にはコメントがありません。
最初のコメントを書いてみませんか♪
----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る
釣行記
インプレッション
釣りコラム

チャート

よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo