フラッシュJクロー3.5SW!こいつはヤバイよおっ母さんの巻
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(0件)

読者の皆様方、今日もお越し頂き誠にありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。下の3つのバナーを順番にクリックしてくれるとそのパパの励みになります。
(読者の皆さんにもいつもお返しのクリックをさせて頂いているのでご安心下さいね。)
-----------------------------------------------------------------------
やっと入手しましたよ!
フラッシュJクロー3.5SW(*^^*)
発売されてからかなり時間がかかりました。それだけ入手困難でした。でも、今はカラーによってはヤフオクでもちらほら出てくるようになってます。
では、早速ディテール。
分厚いアーム、長めのボディ、微震動を生むレッグ。また、丁寧に作り込まれたアイはバイトマーカーとして機能するでしょうね。
そして裏返すと「フラッシュJ」の原点、アームにアルミ板が埋め込まれています。
裏側?裏側に張って意味あるの?と思いがちですがその秘密はまた後程。
ボディのサイズを他の3"クラスのホッグ系ワームと比べてみると、左上段から、ロッククロー、バグアンツ、パワーバルキーホッグ、コボケ、左下段からドライブクロー、バンザイ太郎、藻蝦、フラッシュJクローとこんな感じ。フィッシュJクローは3.5"と言ってもそれほどバルキーではありません。アブラコやソイが一口でくわえてくれるサイズです。
それと、フラッシュJクローの最も大きな特徴、それはフィッシュアローのワーム全般に言えることですが比重が軽いこと。
実際に上記の8種類のワームを水道水に浸けてみると、
フラッシュJクローとバンザイ太郎を除いて他のワームは沈んでしまいます。
バンザイ太郎はアームとレッグにエアーホールがあり空気の浮力で浮かぶ訳ですが、フラッシュJクローは素材の軽さで浮かんでいます。
では、フックを付けてみると、
ワームのサイズに合わせてがまかつのワーム321の#2/0をセットした場合です。バンザイ太郎はエアーホールの強力な浮力で#2/0フックの重量を物ともせず直立しますが、フラッシュJクローは横向けで片手バンザイ状態になります。でもここにポイントがあってアームの裏側にあるアルミ板がフラッシィング効果を発揮するんですね。ティップのアクションや微妙な潮の動きによってアームが揺れてフラッシィング効果を生むわけです。この写真はあくまでも水道水ですので、より比重の高い海水だと両手バンザイするかも知れませんね。後々検証します。
でも、もしかすると最も効果的な使い方は、
テールにシンカーを直付けした場合かもとか思ったりします。
アラカブログのヨシさんのアイデアをお借りすると、
テールにシンカーを直付けしたネコリグが理想的かも知れませんね(写真ではフックサイズが全然合っていませんがとりあえずと言う事でご勘弁下さい)。このリグだとフラッシィング効果が最大限に発揮出来るでしょう。
バンザイ太郎だと「ネコバンザイ」、フラッシュJクローだと「ネコフラッシュ」になりますかね(ヨシさん、勝手に引用してすみません)。
と言う、フィッシュアローから発売されたフラッシュJクローは予想以上にロックシーンでの想像力を掻き立てられるアイテムであることが分かりました。
発売いきなりカラーバリエーションも豊富!
この秋、こいつはヤバイよおっ母さん!
今年は二つのメッセージを読者の皆さんに伝えていきます。
?フィールドでのライフジャケットの着用。
?必要以上の魚を持ち帰らない「キャッチ&リリース」
ロックフィッシャーとしての最低限のマナーを守っていきましょう。
でわでわ。
-----------------------------------------------------------------------
ブログ村ランキングに参加しています。下の3つのバナーを順番にクリックしてくれるとそのパパの励みになります。
(読者の皆さんにもいつもお返しのクリックをさせて頂いているのでご安心下さいね。)
- そのパパさん最近の日記(5件)
-
昨日のナイトロ[2024-03-24 14:21]
-
ナイトロとお料理[2024-03-10 19:15]
-
真冬の坊主のがれ??????[2024-02-07 18:09]
-
真冬の坊主のがれ??????[2024-02-07 18:09]
-
2024年 釣り始め[2024-01-14 11:04]
そのパパさんの他の日記を読む
- この日記付近日付の釣果一覧
- ■ユーザコメント(0件)
最初のコメントを書いてみませんか♪