トップ画面に戻る
秋アオリ vol.3 & 4 【3】釣り日記
menu

秋アオリ vol.3 & 4 【3】


この記事のコメントを読む(0件)
投稿日付:16/08/24 10:40
 
外部ブログ投稿
記事の外部ブログへ移動

 お疲れ様です 

 

 秋アオリシーズンが今か今かと待ち遠しい今日この頃 

 

 自分にとってこの谷間の時期は辛い日々でもあります 

 

 じっとしていることが出来ないので

 

 調 査

 

 ということにして出撃することに 

 

 8月23日 火曜日 中潮

 

 会議が予定時間よりも早く終わり、潮見表で確認すると 

 

 干潮:15時 

 

 これなら上げのタイミングで入れる 

 

 猛ダッシュで帰宅して、タックル準備して

 

 「行って来ます 

 

 日没までやろう 

 

 一つのポイントに拘らず、誘って出てこなければ移動 

 

 と決め実績ポイントや雰囲気的に出そうなポイントでアオリを探します 

 

 

 うーん 出てこないな・・・ 

 

 時期的にもまだ早いのかな 

 

 それでもあちら側より、春アオリの開幕は早かったからな・・・

 

 あちら側は出てきたのにな・・・

 

 今年も厳しいのか 

 

 と考えながらテンポよく撃って、移動を繰り返しました 

 

 結果的に姿形すら拝むことが出来ませんでした 

 

 少しずつ調査範囲を広げながら、まずはアオリイイカを見つけることが

 

 先決のようですね 

 

 

【タックルデータ】

 

ROD: SHIMANO Sephia CI4+ 806ML

 

Reel: SHIMANO 14 STELLA C3000SDH

 

LINE: YGKよつあみ G-soul X8 UPGRADE 0.6号

 

EGI : YAMASHITA エギ王

 

 

 8月24日 水曜日 小潮

 

 昨日の釣果が悔しくて・・・

 

  よせば いいのに  

 

 朝早く目覚めてしまい、布団から脱出して海へ 

 

 干潮:4時 満潮:10時 となっていたので、上げ潮のタイミング 

 

 気分もアゲアゲ (笑)

 

 昨日とは違うポイントへ 

 

 

 潮目バッチリでしたが、切れ藻が数珠つなぎ・・・ 

 

 感覚が切れる部分を狙ってエギを通してくるも

 

 アオリイカは姿を見せず・・・

 

 移動 

 

 

 次はストラクチャーが所々にあり、ベイトも確認できたので撃ってみると・・・

 

 

 

 ・・・

 

 ・・・

 

 ・・・

 

 ・・・

 

 ・・・

 

 ・・・

 

 ・・・

 

 エギに追尾してきたのは・・・

 

 ・・・

 

 ・・・

 

 魚でした 

 

 潮通しのよいポイントへ移動してエギを放り込んで・・・

 

 ボトムをとって、2回ほどしゃくりを入れて

 

 再着底させ、一気に自分が目視できる高さまでエギを跳ね上げる

 

 そして ピタッ と止めて周りを確認したところ・・・

 

 1パイ 少し離れたところでエギを見ている 

 

 アオリ発見 

 

 エギとアオリイカの距離がなかなか、縮まらないので

 

 再度、打ち直して誘いをかけると

 

 体を真っ黒にさせてエギに一直線 

 

 「抱いた 

 

 サイズが小さかったので、フッキングさせずお帰りいただきました 

 

 後にも先にも、この1パイのみ・・・

 

 んっ 

 

 何か嫌な予感・・・

 

 単に時期が早すぎるだけならいいのですが・・・

 

 今年も絶望的 

 

 それともポイントがずれている 

 

 陸っぱりとはいえまだまだ調査するところはいくつもあります 

 

 春アオリ並みに厳しいのは困りますが

 

 もう少し頑張って調査したいと思います 

 

 本当は釣りたいから、プチ遠征がいいのですがね・・・ 

 

 お盆の後は、財布が寂しいですからね 

 

 子供たちはとても裕福なのですが・・・ 

 

 本日はこれまで

 

 あっ 

 

 夕方また行くかもしれませんので・・・(笑)

 

 「これまで」 とは言わないですよね 

 

 それではまた 

 

 

【タックルデータ】

 

ROD: SHIMANO Sephia CI4+ 806ML

 

Reel: SHIMANO 14 STELLA C3000SDH

 

LINE: YGKよつあみ G-soul X8 UPGRADE 0.6号

 

EGI : YAMASHITA エギ王

 

 

タナハシ製作所

 

 

 

 





この記事のコメントを読む(0件)

エギンガーSephiaさんの他の日記を読む



まだ、この記事にはコメントがありません。
最初のコメントを書いてみませんか♪
----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る
釣行記
インプレッション
釣りコラム

チャート

よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo