トップ画面に戻る
湾奥 根魚!!釣り日記
menu

湾奥 根魚!!


この記事のコメントを読む(0件)
投稿日付:16/04/07 21:32
 
外部ブログ投稿
記事の外部ブログへ移動

 お疲れ様です 

 前回のブログは花見へ行って、大あんまきを食べて・・・

 帰宅後はジグヘッドの作成で終了しましたね 

 その後はどうしたの???

 それでは、湾奥ロックフィッシュ スタート (笑)

 4月4日 月曜日 中潮

 万全???

 ではありませんが、取り逃した魚を求めて出撃 !!

 ポイント到着して海を確認しながら、順番にキャストを重ねていきます 

 予想通り、風もそこそこ吹いていて、竿を立ててしまうと、ラインが風に押され

 ジグヘッドが直ぐに手前に来てしまう状況・・・

 ジグヘッド1.8g を付けていても何をやってるか・・・

 それでも時折、風力が弱まる時があり、その瞬間を狙って探ります

 根元から徐々に先端へ

 ジグヘッドを普段より重くしていたため、キャスト距離が伸びています

 しかし風が強くなり、内側へ向けてキャスト

 ここでジグヘッド1.5gへ若干ウエイトを軽くしキャスト!!

 追い風でかなり飛んでます 

 リフト & フォール で丁寧にボトムを探ります 

 コンッ!!

 すかさずフッキング!!

 ジッ!!

 締めていたドラグが若干出される・・・

 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

 ジッ ジッ

 でもこの前切られた時よりは、軽いかな・・・

 抜きあげると ・・・

 

21cm タケノコメバル


 

 

 

 まずまずではないでしょうか o(^▽^)o 

 気を良くして、キャストを続けますが・・・

 今度は風が巻いてきてポイントを奥へ奥へと追いやられ・・・

 

 
 
 アリャ (ノ_-。) 

 15cm ほどの タケノコメバル ・・・

 これ以上、粘ってもサイズアップは望めないと判断し納竿としました (^-^)/ 

 絶対に いる

 ゴリプサンをブチ曲げた 魚はいる

 春アオリ開幕までに何としても仕留めます o(^-^)o 

 本日はこれまで

 それではまた  

 
 【 タックルデータ

ジグヘッド単体

  ロッド  :GORIPUSAN 63UL Solid

  リール : SHIMANO 14 STELLA C2000S

 ハンドル:ZPI TACTICAL Carbon Handle

 ライン : シーガー R18 フロロリミテッド2lb

  ジグヘッド: 月下美人SWライトジグヘッドSS 1.5g #10 

  ワーム : reins メバミート グローオキアミパワー
 
  タックルボックス: タナハシ カスタムスタンドEX




TANAHASHI カスタムスタンド



 

 

 

 

 

にほんブログ村 




 
 





この記事のコメントを読む(0件)

エギンガーSephiaさんの他の日記を読む



まだ、この記事にはコメントがありません。
最初のコメントを書いてみませんか♪
----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る
釣行記
インプレッション
釣りコラム

チャート

よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo