鯉!?クラ候補…
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(0件)
投稿日付:16/06/09 15:25
新しい"鯉!?クラ"候補
TIGAの
"mini2 フローティングクランク"
3.5g = 偽P
税込:308円と安いが
製品のバラツキが大きい
(ウエイト兼ラトルが不安定…
ラトルルームが球形でなく
パイプ状で可動範囲が
大きい)
ほぼ同じtuningしても
動きが全く違うので
tuningは
個別に行う必要が…
(ウエイトとリップの切削量)
鯉クラとしては中サイズで
ベイトtackleでも簡単に
キャスト出来る
(cast時に しならない
硬いロッドの方が
軽いルアーを投げ易い
…83ML 適合ルアー~35gで
1.9gの"管"もcast可能)
…リールはフィネス対応の物を
①tuning第一段階
フック、リングをはずし
ベリーフック用アイを除去
穴は埋める
前後のアイ部分を
瞬間接着剤で補強する
②tuningウエイトは
背中中央に 0.2~0.1g
腹側-リップ後ろに0.12g
が基本
実釣テストの結果…
ウエイト量が変わりました
…浮力を抑え気味にし
吸い込み易く &
重心UP
出来る量
③リップを大きく削り
ウォブリングを小さくする
…鯉!?はロールactionを
好みますが
…ウォブリングを嫌う傾向
特に スレた鯉!?は
ウォブリングすると
逃げ出す個体が多い
④艶消し塗装する
オリーブ ・ 薄グリーン
ブラウン ・ カーキ
アイボリー ・ 蛍光黄
…が 基本色
パステルカラーもGood
全面同色、ツートンなど
variationは多くする
鯉!?は目が良くないのに
警戒心が強いので
光量変化に合わせ
COLORを次々変える
必要があり
カラーは多い方が良い
⑤リング、フックは
ブラック仕上の物を使用
リングは平打ち #2
フックはバーブレス推奨
…STBL36-#10が◎
…ダイワ #10Rは○
STBL36の方が重く、
強度も◎
深く刺さるのか
バラしも少ない
ルアーの浮き姿勢も◎
この時期は
しっかり浮いて
水面付近をドリフトできる
フローティングtypeが Good
COLORは、ちょっと目立つ
アイボリーがGood
オリーブやブラウンは
光量の多い時に…
寒くなり水温がさがれば
suspendやスローsinkingが
必要になり鱒
アタルがのらない
喰うのが下手な
は
水面をドリフトすると
掛からないので
水面下数㎝を
ドリフト出来る様に
浮力を調整する
TIGAの
"mini2 フローティングクランク"
3.5g = 偽P
税込:308円と安いが
製品のバラツキが大きい
(ウエイト兼ラトルが不安定…
ラトルルームが球形でなく
パイプ状で可動範囲が
大きい)
ほぼ同じtuningしても
動きが全く違うので

tuningは
個別に行う必要が…

(ウエイトとリップの切削量)
鯉クラとしては中サイズで
ベイトtackleでも簡単に
キャスト出来る

(cast時に しならない
硬いロッドの方が
軽いルアーを投げ易い
…83ML 適合ルアー~35gで
1.9gの"管"もcast可能)
…リールはフィネス対応の物を
①tuning第一段階
フック、リングをはずし
ベリーフック用アイを除去
穴は埋める
前後のアイ部分を
瞬間接着剤で補強する
②tuningウエイトは
背中中央に 0.2~0.1g
腹側-リップ後ろに0.12g
が基本

実釣テストの結果…
ウエイト量が変わりました
…浮力を抑え気味にし
吸い込み易く &
重心UP

③リップを大きく削り
ウォブリングを小さくする
…鯉!?はロールactionを
好みますが
…ウォブリングを嫌う傾向
特に スレた鯉!?は
ウォブリングすると
逃げ出す個体が多い
④艶消し塗装する
オリーブ ・ 薄グリーン
ブラウン ・ カーキ
アイボリー ・ 蛍光黄
…が 基本色
パステルカラーもGood

全面同色、ツートンなど
variationは多くする
鯉!?は目が良くないのに
警戒心が強いので
光量変化に合わせ
COLORを次々変える
必要があり
カラーは多い方が良い
⑤リング、フックは
ブラック仕上の物を使用
リングは平打ち #2
フックはバーブレス推奨
…STBL36-#10が◎
…ダイワ #10Rは○
STBL36の方が重く、
強度も◎
深く刺さるのか
バラしも少ない
ルアーの浮き姿勢も◎
この時期は
しっかり浮いて
水面付近をドリフトできる
フローティングtypeが Good

COLORは、ちょっと目立つ
アイボリーがGood

オリーブやブラウンは
光量の多い時に…
寒くなり水温がさがれば
suspendやスローsinkingが
必要になり鱒
アタルがのらない

喰うのが下手な

水面をドリフトすると
掛からないので
水面下数㎝を
ドリフト出来る様に
浮力を調整する
- 疑似針亭匙鱒多~さん最近の日記(5件)
-
リール整備[2020-01-24 22:36]
-
VANQUISH[2019-10-12 20:42]
-
newロッド[2019-09-19 21:49]
-
VANQUISH[2019-09-06 09:40]
-
懐かし~い
[2019-08-11 20:20]
疑似針亭匙鱒多~さんの他の日記を読む
- この日記付近日付の釣果一覧
-
0
鯉
2016-05-31 18:47:00
65cm
-
0
鯉
2016-06-03 17:51:00
63cm
-
0
鯉
2016-06-03 19:00:00
60cm
- ■ユーザコメント(0件)
まだ、この記事にはコメントがありません。
最初のコメントを書いてみませんか♪
最初のコメントを書いてみませんか♪
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo