着水音は超重要
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(0件)
投稿日付:16/06/01 21:15
ルアーや仕掛けが
"どぼん"
と、
着水したら
釣果は


特に
"表層"
"浅瀬"
"岸際"を
攻める釣り方では
着水音…"どぼん"は
石を投げ込むのと同じで
を追い払う自滅行為
投げる場所と
喰わせる場所が
離れていれば
影響は少ないが…
の居そうな障害物や
地形の変化に
キャストするのが
釣りのセオリー
"どぼん"と、鳴ったら…
着水喰いや
ワンアクション Hitは
まず、あり得無い
なのに…
ほとんどの釣り人が
平気で"どぼん"する
わざとしているのか?
そんなわけ ないだろう
多分…
知識と技術が無いだけ!?
TVや雑誌で
そのことを告知しない
からだ
"適当に投げて巻けば
釣れる"と言わなければ
釣り人が増えず
道具が売れないからだ
野球でも、テニスでも
剣道でも、
棒を使うスポーツは、
素振りが
重要な練習項目
棒(ロッド)を操る釣りも
素振りは重要
castingの正確さ
静穏性(着水音、
竿の風切り音)にも
大きな影響が…
着水音無しcastは
それほど難しくない
ライナーでcastして
着水直前に、
サミングで
ラインの放出を
ピタリと止めて
水面にルアーを置くだけ
落としては…いけない
⇒ロッドで投げ‥
腕(手)を振り回して
投げないこと
目の悪い人は
眼鏡
が必須
投げたルアーを
目で追う必要が
あるから
飛距離を出すには
理論上、+30°~35°の
角度で投げるのが
いいのですが
落下速度が速くなり
着水音がデカくなる
着水音を小さくするには
+10°~-10°の角度で
投げることが重要
(超遠投時以外、
+角度は
水平か
マイナス角度でキャストする事)
もちろんサミングは必須
⇒サミングで
着水時の水平方向の
移動速度をゼロにする
⇒垂直方向は
水面ギリギリで止める
…目標の1m位向こうを
狙ってキャストすると
練習方法…
まず、オーバーヘッドcast
これが出来ないと
サイドも、
アンダー(理論上、最も音が
小さい)も、
巧く投げれない
シングルハンドスピニングなら
利き手の手首の下を
反対の手で掴んで固定し
手首の力だけで投げる…
慣れて、正確にcast
出来る様になるまで
肘は 使わずcastする事
シングルハンドベイトなら
利き手の肘を
反対の掌に載せ
手首を強く効かせず
肘から先の力で投げる
慣れて、正確にcast
出来るようになるまで
肩は使わない
…初速が速くなるので
リールのメカブレーキは
強めに設定する
これらを素振りで
練習すると効果的です
ダブルハンドは
シングルハンドが
巧くなれば簡単です
castが巧くなれば
釣果は

です
時々 隣の釣り人が
あまりにもcastが
下手な場合に
"どぼん"と落とすと
が、逃げ出し
釣れませんよーと
声かけすると…
音たてずに
投げれるわけ
無いじゃんと
いろんな表情




を
されますが
見ててくださいと
着水音無しcastを
すると…
される
その前から、隣で
ずっと着水音無しcastを
してたのに…


完全に観察力不足だ
釣りが巧くなるには
cast技術の他に
観察力・記憶力・判断力
正しい知識・経験が必須
この中で…‥
正しい知識は
…曲者…‥
ネットにも
雑誌にも、
TVも
嘘やメーカーの思惑が…
何らかのメーカーと
関係のある情報は…
完全に信じない事が重要
特に釣具屋のオヤジと
目立ちたがりは


(服装で判る)
自分自身で試し
納得できた情報のみ
信じることが重要
反射神経は、
人並み以上なら十分です
瞬間的判断力の方が
釣果への影響が大きい
球技同様…‥
ある程度以上の
レベルになるには
頭の〇〇が必要です
「魚は釣り人より賢い」
なんて本が
有りますが
これは…間違いです
正確には
「魚は…
バカな釣り人より賢い」
が、
正しい
私たちを
楽しませてくれる
サイズ迄大きくなった
魚は
サバイバルのプロで
抜群の反射神経を持ち…
常に真剣度100ですが
釣り人は
超アマチュアで…
反応速度が遅すぎ…
⇒魚より、桁違いに遅い
また
命懸けで無いので
真剣度は…ゼロに近い
釣り人が…
魚に勝っているのは
頭の良さだけです
魚に警戒されない様に
細心の注意を
払いましょう


着水したら
釣果は



特に
"表層"
"浅瀬"
"岸際"を
攻める釣り方では
着水音…"どぼん"は
石を投げ込むのと同じで


投げる場所と
喰わせる場所が
離れていれば
影響は少ないが…

地形の変化に
キャストするのが
釣りのセオリー

"どぼん"と、鳴ったら…
着水喰いや
ワンアクション Hitは
まず、あり得無い
なのに…
ほとんどの釣り人が
平気で"どぼん"する
わざとしているのか?
そんなわけ ないだろう
多分…
知識と技術が無いだけ!?
TVや雑誌で
そのことを告知しない
からだ
"適当に投げて巻けば
釣れる"と言わなければ
釣り人が増えず
道具が売れないからだ
野球でも、テニスでも
剣道でも、
棒を使うスポーツは、
素振りが
重要な練習項目

棒(ロッド)を操る釣りも
素振りは重要

castingの正確さ
静穏性(着水音、
竿の風切り音)にも
大きな影響が…
着水音無しcastは
それほど難しくない

ライナーでcastして
着水直前に、
サミングで
ラインの放出を
ピタリと止めて
水面にルアーを置くだけ
落としては…いけない

⇒ロッドで投げ‥
腕(手)を振り回して
投げないこと

目の悪い人は
眼鏡

投げたルアーを
目で追う必要が
あるから
飛距離を出すには
理論上、+30°~35°の
角度で投げるのが
いいのですが
落下速度が速くなり
着水音がデカくなる
着水音を小さくするには
+10°~-10°の角度で
投げることが重要

(超遠投時以外、
+角度は

水平か
マイナス角度でキャストする事)
もちろんサミングは必須
⇒サミングで
着水時の水平方向の
移動速度をゼロにする

⇒垂直方向は
水面ギリギリで止める

…目標の1m位向こうを
狙ってキャストすると

練習方法…
まず、オーバーヘッドcast
これが出来ないと
サイドも、
アンダー(理論上、最も音が
小さい)も、
巧く投げれない
シングルハンドスピニングなら
利き手の手首の下を
反対の手で掴んで固定し
手首の力だけで投げる…
慣れて、正確にcast
出来る様になるまで
肘は 使わずcastする事
シングルハンドベイトなら
利き手の肘を
反対の掌に載せ
手首を強く効かせず
肘から先の力で投げる
慣れて、正確にcast
出来るようになるまで
肩は使わない
…初速が速くなるので
リールのメカブレーキは
強めに設定する
これらを素振りで
練習すると効果的です
ダブルハンドは
シングルハンドが
巧くなれば簡単です

castが巧くなれば
釣果は



時々 隣の釣り人が
あまりにもcastが
下手な場合に
"どぼん"と落とすと

釣れませんよーと
声かけすると…
音たてずに
投げれるわけ
無いじゃんと
いろんな表情





されますが
見ててくださいと
着水音無しcastを
すると…

その前から、隣で
ずっと着水音無しcastを
してたのに…



完全に観察力不足だ
釣りが巧くなるには
cast技術の他に
観察力・記憶力・判断力
正しい知識・経験が必須

この中で…‥
正しい知識は
…曲者…‥
ネットにも
雑誌にも、
TVも
嘘やメーカーの思惑が…
何らかのメーカーと
関係のある情報は…
完全に信じない事が重要
特に釣具屋のオヤジと
目立ちたがりは



(服装で判る)
自分自身で試し
納得できた情報のみ
信じることが重要

反射神経は、
人並み以上なら十分です
瞬間的判断力の方が
釣果への影響が大きい

球技同様…‥
ある程度以上の
レベルになるには
頭の〇〇が必要です

「魚は釣り人より賢い」
なんて本が
有りますが
これは…間違いです
正確には
「魚は…
バカな釣り人より賢い」
が、
正しい

私たちを
楽しませてくれる
サイズ迄大きくなった
魚は
サバイバルのプロで
抜群の反射神経を持ち…
常に真剣度100ですが
釣り人は
超アマチュアで…
反応速度が遅すぎ…
⇒魚より、桁違いに遅い
また
命懸けで無いので
真剣度は…ゼロに近い

釣り人が…
魚に勝っているのは
頭の良さだけです
魚に警戒されない様に
細心の注意を
払いましょう
- 疑似針亭匙鱒多~さん最近の日記(5件)
-
リール整備[2020-01-24 22:36]
-
VANQUISH[2019-10-12 20:42]
-
newロッド[2019-09-19 21:49]
-
VANQUISH[2019-09-06 09:40]
-
懐かし~い
[2019-08-11 20:20]
疑似針亭匙鱒多~さんの他の日記を読む
- この日記付近日付の釣果一覧
-
0
鯉
2016-05-31 18:47:00
65cm
-
0
鯉
2016-05-28 18:42:00
60cm
-
0
鯉
2016-05-26 14:30:00
60cm
- ■ユーザコメント(0件)
まだ、この記事にはコメントがありません。
最初のコメントを書いてみませんか♪
最初のコメントを書いてみませんか♪
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo