トップ画面に戻る
カープクランキング釣り日記
menu

カープクランキング


この記事のコメントを読む(0件)
 
写真
投稿日付:16/05/08 11:57
"偽鯉"="カルピオ"釣り
⇒カープクランキング
‥…"鯉!?クラ"を始めて

_ もうすぐ 2年
_ 750尾ちょっと
_      釣れた

画像の急流(堰下)
_ ホームです

足場の石の上から
1歩も動かず、
2時間くらい
釣り続けられ鱒


かなり判ってきた

・流下物を水面付近で
_  捕食中のが対象
(川底に餌(ゴミ)が
溜まらない流速が必要)

・堰下等のが多い
 急流が好POINT
(偽物(ルアー)か本物かを
_ 短時間で判断しないと
_ 下流に流れて
_ いってしまう)

・ラインは、軽く強い
_ PE08以下がオススメ
風があるときは05以下

ナイロン、フロロは
…ラインが重いと
水面に触れやすくなり
ナチュラルドリフト出来ない

…風の影響も受けやすい

⇒ルアーが軽い程
風がある程
…細いラインが有効


・リーダーは、0.6~1m位
…短いと警戒される
…長いとドリフトしづらい
(2~3号、太いのは)

・Long Rodが有利
_ ロッドを立てて、
_ ルアーとリーダーだけを
_ 水中に 入れドリフトする

・ルアーは、
_ シャロークランクベイト:5g以下
専用tuningを施す

細長いルアーは反応悪い
…小さい方が喰いがいい
…ワンフックなのでデカイと
_ 掛かりが悪い


tuning

ベリーフック無⇒重心UP

比重調整要⇒
tuningウエイト⇔主に背中側

アクション(ウォブル⇒ロール)
  ⇒リップ切削

・HOOKは、カルティバ ST36の
_ バーブレス(STBL36)
_ 強度が有、
_ 掛かりがよく
_ ネットインで自動フックOFF

・浮力は、3typeに調整
_ 微フロート
_ suspend
_ スーパースローシンキング
(その日の棚で使い分け)

・カラーは、
_ ivory、
_ 薄茶
_ 緑(モス~オリーブ)、
_ 蛍光黄
_ が基本



・着水音を たてずに
_ ピンポイントcastする事が
_ 必須条件

1度でも "どぼん"と
鳴ったら
⇒アタリ激減
これが一番大事


・着水直後のバイトも多い

・流芯脇をナチュラルドリフトする …反転流に潜んで鱒
(画像の左上、右端上下)

活性が高いと
_ 流芯でも喰ってきます


基本的にノーアクション
ロールさせる為
ラインtensionを微調整する




この記事のコメントを読む(0件)

疑似針亭匙鱒多~さんの他の日記を読む



まだ、この記事にはコメントがありません。
最初のコメントを書いてみませんか♪
----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る
釣行記
インプレッション
釣りコラム

チャート

よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo