海苔メジナ開幕戦 2016年
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(2件)
投稿日付:16/01/27 20:24

記事の外部ブログへ移動
サーフのフラットフィッシュも気になりますが、朝マズメは気温が低く、完全防寒しても、指先だけは凍てつくような寒さ・・・そろそろ、日が昇ってからの釣り物にシフトかな?
暖かくなったお昼からの釣行でも十分釣りになる、フカセ釣りを検討しますが、遠征や沖磯の釣果情報は多くありますが、近場でメジナ開幕の声がなかなか聞こえて来ません!?
今年のメジナは遅れてる?それとも不漁の年?
なので、海苔メジナの聖地、三浦半島か?若しくは魚影が濃い真鶴か?色々検討しましたが、結局どうせ釣れないなら近場が良いかな?
という訳で行って来ました~江の島で海苔メジナの開幕戦!狙うは勿論、良型の寒メジナ!目標は25cmオーバーです(汗)
フカセ釣り専門の方から見たら、『目標、低くっ!』と思いますよね(笑)
でも江の島のメジナはスレまくってるので日中に25cmオーバー釣り上げるのは意外と難しいんです(汗)
先週は時化で竿を出せませんでしたので、今日は暖かい太陽の下で広い海を見ながらお昼からののんびり釣行、竿を出せるだけ幸せです
と、しっかり言い訳も準備万端ですので、ボウズ覚悟の一投目・・・勿論、何も無し
沖アミと違って、一投目からは釣果は期待出来ませんので、メジナを寄せるつもりで兎に角コマセを撒きます
そう言えば今年はパン粉すら混ぜない、アオサと砂だけのコマセにしました
三投目、全く予定しなかったアタリは海中に円錐浮きが吸い込まれる、青物のようなアタリ、海苔メジナらしからぬアタリにビックリしますが、落ち着いて合わせるもリールが巻けない?
穂先をよく見ると、絡んでます・・・こんなに直ぐに釣れるとは思ってなかったので、ラインメンディングが疎かになってました・・・。
ようやく穂先の絡みが取れた頃には時既に遅し・・・根に潜られラインブレイク・・・。
絡んだまま、しなった竿から伝わるサイズはかなりの良型でしたが、残念・・・。
昔の竿なら絡んだまま、お魚掛けたら穂先折れて続投不可能になっていたと思いますが、最近の竿は良く出来てますね!
お魚が居ると分かったら、急にモチベーションUP!
しかし、約2hほどアタリ無し・・・誘惑に負けないように沖アミは持って来て無いので、本命が喰わなければ、浮きが沈む事はありません・・・。
毎回残って来る海苔を使い回して、投げては回収しての繰り返し・・・しばらくすると海苔が少なくなってる!?繰り返し投げてたので取れたかな?
その後、またしばらくすると待望のアタリ、円錐浮きがシモリますが更に変化があるまで待ちます、海苔メジナは早合わせは厳禁ですからね
ゆっくり走り出したタイミングで合わせると良型の手応え、上がって来たのは本命の寒メジナ!サイズは30cm位かな?
たるんだメジャーなので35cm位になっちゃってますが、とりあえず30cmはありそうです!?

それからポツポツ木っ端メジナが釣れますが、30cmのメジナと比べると風格が違いますね~

木っ端メジナをポツポツ釣りながら『これから!』という時にコマセがバッカンごと波にさらわれ続投不可能・・・無念の納竿となりました
気になるメジナのサイズは帰宅後に再計測、30cmありました

脂の乗りは良いけど、白子がまだ不十分でしたので、やはり今年の海苔メジナは遅れてるかもしれませんね!?
ハプニングもありましたが無事、海苔メジナシーズン開幕しました!
暖かくなったお昼からの釣行でも十分釣りになる、フカセ釣りを検討しますが、遠征や沖磯の釣果情報は多くありますが、近場でメジナ開幕の声がなかなか聞こえて来ません!?
今年のメジナは遅れてる?それとも不漁の年?
なので、海苔メジナの聖地、三浦半島か?若しくは魚影が濃い真鶴か?色々検討しましたが、結局どうせ釣れないなら近場が良いかな?
という訳で行って来ました~江の島で海苔メジナの開幕戦!狙うは勿論、良型の寒メジナ!目標は25cmオーバーです(汗)
フカセ釣り専門の方から見たら、『目標、低くっ!』と思いますよね(笑)
でも江の島のメジナはスレまくってるので日中に25cmオーバー釣り上げるのは意外と難しいんです(汗)
先週は時化で竿を出せませんでしたので、今日は暖かい太陽の下で広い海を見ながらお昼からののんびり釣行、竿を出せるだけ幸せです
と、しっかり言い訳も準備万端ですので、ボウズ覚悟の一投目・・・勿論、何も無し
沖アミと違って、一投目からは釣果は期待出来ませんので、メジナを寄せるつもりで兎に角コマセを撒きます
そう言えば今年はパン粉すら混ぜない、アオサと砂だけのコマセにしました
三投目、全く予定しなかったアタリは海中に円錐浮きが吸い込まれる、青物のようなアタリ、海苔メジナらしからぬアタリにビックリしますが、落ち着いて合わせるもリールが巻けない?
穂先をよく見ると、絡んでます・・・こんなに直ぐに釣れるとは思ってなかったので、ラインメンディングが疎かになってました・・・。
ようやく穂先の絡みが取れた頃には時既に遅し・・・根に潜られラインブレイク・・・。
絡んだまま、しなった竿から伝わるサイズはかなりの良型でしたが、残念・・・。
昔の竿なら絡んだまま、お魚掛けたら穂先折れて続投不可能になっていたと思いますが、最近の竿は良く出来てますね!
お魚が居ると分かったら、急にモチベーションUP!
しかし、約2hほどアタリ無し・・・誘惑に負けないように沖アミは持って来て無いので、本命が喰わなければ、浮きが沈む事はありません・・・。
毎回残って来る海苔を使い回して、投げては回収しての繰り返し・・・しばらくすると海苔が少なくなってる!?繰り返し投げてたので取れたかな?
その後、またしばらくすると待望のアタリ、円錐浮きがシモリますが更に変化があるまで待ちます、海苔メジナは早合わせは厳禁ですからね
ゆっくり走り出したタイミングで合わせると良型の手応え、上がって来たのは本命の寒メジナ!サイズは30cm位かな?
たるんだメジャーなので35cm位になっちゃってますが、とりあえず30cmはありそうです!?

それからポツポツ木っ端メジナが釣れますが、30cmのメジナと比べると風格が違いますね~

木っ端メジナをポツポツ釣りながら『これから!』という時にコマセがバッカンごと波にさらわれ続投不可能・・・無念の納竿となりました
気になるメジナのサイズは帰宅後に再計測、30cmありました

脂の乗りは良いけど、白子がまだ不十分でしたので、やはり今年の海苔メジナは遅れてるかもしれませんね!?
ハプニングもありましたが無事、海苔メジナシーズン開幕しました!
- イワシカラーさん最近の日記(5件)
-
デイエギングで夏イカ[2019-07-09 18:41]
-
2019年 エギング[2019-06-16 11:35]
-
2018年 エギングでアオリイカ[2018-06-06 19:39]
-
2018年 初釣り[2018-01-04 16:53]
-
八景島対岸で両軸遠投カゴ釣り[2017-10-18 09:09]
イワシカラーさんの他の日記を読む
- この日記付近日付の釣果一覧
- ■ユーザコメント(2件)
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo
ヒラマサ100
[01/27 22:45]
昨今の餌取り天国の中で、海苔は餌取りの心配がなさそうですね。
海苔は自分で採取するんですか?
イワシカラー
[02/03 21:24]
-->[ヒラマサ100]さんへ
餌取りの心配が無い代わりにアタリも少ないのでモチベーションを保つのが大変です
海苔と言ってもアオサですが、漁港のスロープで採取してます