トップ画面に戻る
アルデバランMg7をオーバーホールしたよ釣り日記
menu

アルデバランMg7をオーバーホールしたよ


この記事のコメントを読む(0件)
投稿日付:16/02/13 16:18
 
外部ブログ投稿
記事の外部ブログへ移動

今日は早春ロックの準備の手始めとしてアルデバランMg7をオーバーホールしました。

ケミカルは、オイルとグリスがシマノ純正品、パーツクリーナーがZPIのエフゼロ、ベアリングオイルはHEDGEHOGのアルケミーウルトラライトを使いました。

とりあえず全バラシ。


キャスコンのベアリングも汚れていたのでふきふきしてオイルを差して、

メインギアも結構汚れてたのでクリーナーでふきふき。

クラッチカム回りもふきふきして、


てベルワインド周りもふきふき、オイル差し。


ハンドル側ベアリングも結構いっていました。


なのでエフゼロにしばらく浸してからきれいに拭き取ってアルケミーを差してやりました。

ママさんがセブンで肉まんを買って来たので少し休憩。

で一気に組立。


組み立てはクラッチカム回りが一番面倒なのよね。

で、組み立て完了!所要時間2時間。今度はライン巻き。

ラインはサンラインのトルネードVハード1.5号。

ベイトフィネスってラインのこぶができてたりするとそこにラインが引っ掛かっちゃってだめなんで、みんなラインの固定法っていろんな工夫をしてると思うけどそのパパは、

ユニノット作って、

写真じゃわかりにくいかな、ユニノット部分をセロテープで覆っています。これでこぶの問題も解消です。

で完成。後は出撃を待つのみ!



ランキング上位狙っています!

皆さんどうかポチッと宜しくお願い致します。



にほんブログ村  ? こちらも宜しくお願いします!

(これが一番頑張りたいです)


ロックしてませんが!


にほんブログ村  ? こちらも宜しくお願いします!



釣り・フィッシング ブログランキングへ  ? こちらも宜しくお願いします!


でわでわ。





この記事のコメントを読む(0件)

そのパパさんの他の日記を読む



まだ、この記事にはコメントがありません。
最初のコメントを書いてみませんか♪
----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る
釣行記
インプレッション
釣りコラム

チャート

よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo