トップ画面に戻る
湘南サーフ釣り日記
menu

湘南サーフ


この記事のコメントを読む(0件)
投稿日付:15/12/09 14:25
 
外部ブログ投稿
記事の外部ブログへ移動

水温が日を追う毎に下がって来ましたが、まだ青物が狙える温度なので本日は江の島裏磯を予定してましたが、先週の釣行でカゴスペ?4-62に違和感を感じたので、帰宅後チェックすると、手で外せる位まで固定ガイドが緩んでいました、接着剤が弱かった?

8万弱の高級な『がまかつの竿』なのに使用たった5ヶ月で・・・『シマノの竿』は8年使用して1回もそんな事なかったのに・・・。

とりあえず、初期不良を申告して預かってもらってますが、有料修理なのか?無料修理なのか?初期不良で交換なのか?連絡待ちです

いずれにしても、年明けにならないと帰って来ないそうなので、江の島裏磯釣行は中止、という訳で久し振りに湘南サーフに行って来ました~

多少波足が長い気がしますが、波はそれ程無く、風は北風で絶好の釣り日和

下弦の月が出てる、まだ暗い内に湘南サーフにエントリー、朝マズメにはきっとラン&ガンが出来ないので、めぼしい所を4ヶ所程叩いて離岸流を探すも今日は見つける事が出来ず

水咬みが良いフローティングミノーに変えても流れの変化を探せず・・・流れが弱いからか?離岸流がまだ発生してないのかも?

仕方ないので、直感を信じて地形の変化がある場所に釣り座を決めますが、開始早々にトラブル、手前を探ろうと思って波打ち際にステイさせていたルアーが波に揉まれてラインがグチャグチャ・・・運悪くトレブルフックの針先がPEに刺さって貫通してます・・・滅多にラインシステムを組み直さないので、矢引き程に短くなったリーダーは更に巻き癖が付いてましたので、多分それが原因かな?

虚しく暗闇の中で首にぶら下げたライトを頼りにFGノットを組みますが、手が陰になってハーフヒッチがやりづらい・・・ようやくラインシステムを組終えて再開すると続々と他の方もサーフにエントリー、皆さん私の隣に釣り座を構えてるので、場所選びは間違えてないみたいです

しかしその後

・・・

・・・

・・・

・・・

綺麗な朝焼けの朝日を見ても・・・

日が昇って暖かくなっても・・・

手持ちのルアーを全て使いそうな位ルアーローテーションを繰り返すも・・・

諦め掛けてた時に、ようやく目の前で正体不明の何かフィッシュイーターがベイトを追い掛け回し、浮いて来たベイトを鳥が捕食、待ちに待った激アツタイムかな♪

上手く正体不明のフィッシュイーターの回遊先にルアーを通せたけど、チェイスして来たのは50cm位のダツ・・・ルアーを破壊されずUターンしてくれた事だけはツキがありました・・・魚っけはあるので、まだ粘りたかったけど、午前中に病院の受付を済ませなければいけませんので、ストップ・フィッシング・・・久し振りのボウズでした・・・。

サーフからのフラットフィッシュ、そう簡単では無いとは思ってますが、やっぱり難しいですね・・・ただ周りも仲良くボウズでしたので今日はダメダメな日だったという事で(笑)

近い内に、またリベンジしたいと思います!





この記事のコメントを読む(0件)

イワシカラーさんの他の日記を読む



まだ、この記事にはコメントがありません。
最初のコメントを書いてみませんか♪
----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る
釣行記
インプレッション
釣りコラム

チャート

よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo