やはり
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(2件)
投稿日付:15/08/01 17:34
どうも

ガイドが壊れたので修理にだしてきました

二週間ほどかかるとのことで

サブロッドなので特に問題ないですが
ふらーっと店内を見て回って
気づけば買い物かごはハウルだらけ(笑)


渋いときにはナチュラルカラーが良い感じですね


とりあえず色々持ち歩く訳でして

しかし、カニとフグにやられると直ぐにボロボロになっちゃうからなぁ

ハウルの良いところはフックアップしやすいところですね
魚が口に加えなくてもさわってくればフッキングしてくれる傾向ですなのでスレがかりもけっこうありますね


- ゆったえもん7さん最近の日記(5件)
-
生命感出てきました[2025-03-23 17:18]
-
サーフヒラメ[2025-03-16 09:14]
-
真冬やや春先サーフ[2025-03-09 20:12]
-
寒鮃[2025-03-01 17:11]
-
真冬のヒラメゲーム[2025-01-26 12:38]
ゆったえもん7さんの他の日記を読む
- この日記付近日付の釣果一覧
-
0
マゴチ
2015-08-01 05:17:43
60cm
-
0
マゴチ
2015-07-25 04:23:51
54cm
-
0
マゴチ
2015-07-29 18:08:42
54cm
- ■ユーザコメント(2件)
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo
kou-t
入れちゃいますよね。
[08/01 21:32]
いつもなるほどって教えられます(^^)
ほんと釣り具店に行けばついつい買い物カゴに
ゆったえもん7
[08/02 07:02]
-->[kou-t]さんへ
どうも(^^ゞ
宮城のサーフはカニが結構いるので
ワーム系は直ぐにボロボロになります
ハウルのワーム部分もかなりストックしないと(x_x)
ジグヘッドにアシストフックでもかなり
フックアップ率あがりますが ハウルはそれより
もっと率が高い気がします
前後のフック位置と距離が丁度良いんだと思います!